混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【趣味もあるが】会社で一括調達ならBTO含めて見積だわな【防塵処理のエアフロー制御徹底とか自作ならでは】

2019-04-15 21:11:38 | 所謂一つのPCネタとか
メーカーで無くとも、BTOや予算次第で何でもありだし?

ただ、学部の研究室でデスクトップとかだと、学生にキット組ませてってのも@IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55164647.html


アリじゃ無いかナと思うょ?
機械学習とか、検索してみるとnVidiaが強かったのも変化が生じているようですし、消費電力はともかくとして演算するシェーダコア数について言えばRadeonシリーズの方が多く概してメモリ搭載量にも優れているので選択肢として悪くないと思うのよね。

そして、自分の様なユーザだと要求仕様が特殊というか、設置環境や要求仕様から自分でカスタマイズする範囲が非常に広くなり、BTOする位なら自分で組んだ方が(ほんと、阿呆みたいに値段が跳ね上がるので自作するしか無いので)コストパフォーマンスに優れるし、防塵処理(家が古いので、床置きだと強風の翌日とかどうしても……)とエアフロー管理の徹底による蓋を明けても殆どホコリが無い状態とか我ながら自画自賛(藁

コツとして、吸気量は排気より多く、ケース内の圧力がプラスになるように調整しフィルタ(一〇〇均のエアコンやレンジフード向けフィルタを加工した自作品……半年毎に交換するか掃除機で掃除)をしっかり噛ませてやることかな。

なーんせ、定格運用で空冷ベースの静音化PCを机の下に置くスタイルだと見た目無視の実用一点張りでもそれなりに見えるのであった。
今時、余程ハズレなパーツ構成でヨシダ某氏の如くのたうち回るyoutube芸人(割と見てます)な方でもなし、そのうち糞つまらない無難で退屈なパーツ構成紹介動画でも作ったら需要有るかしらん?
山無し、谷無しで、保守的な定格運用だけれどビデオカードの選択肢と各種用途への展開性能に優れた鉄板仕様で割と無難に何でもこなせるベースが第一だと思うんだけどナ。


PS.
まぁ、新造でリビング向けとかコンパクトに押し込むなら、それこそASRockのコンパクトベアボーンに2400Gで組み上げて、ストレージはLANから共有する形で大部分を補うけれども。

ちなみに、このマシンも何のトラブルも無く組み上がっていたらWindows10のインストール終了(窓UPD除く)からの初期設定開始まで1時間掛かってない(^^;
残念ながら、ケースの電源スイッチ端子破損からの無理矢理修理を含めると少し時間がかかって居たりするけれども。
ナニが壊れたかというと、電源のマイクロスイッチの足が折れた物の交換部品の調達が面倒すぎるので樹脂部分をカットし端子の根元を露出させて半田付けという力業……安いケースだと、マイクロスイッチの根元がポッキリ折れるような不具合に出くわす事もあるのでグルーガンなどを使って固めてしまうと意外と安心できるかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする