goo blog サービス終了のお知らせ 

四国の旅 おみやは大塚国際美術館のチョコレートとキャンディ

2013-03-11 19:16:51 | まとめて 国内の旅








 入れ物が気に入った・・・ちょいと裏を見たら モロゾフ だったから            



 昨日の空は、大気が白くかすんで霧のように見える煙霧(えんむ)が発生したもので、乾いた微粒子により、水平方向で見通せる距離が10キロメートル未満となっている状態の事。

気象庁では「強風が吹いてほこりが巻き上がったもので、黄砂ではない」としている。だそうで・・・

そういえば、近くの  ほにゃらら公園  の砂も凄まじく舞い上がっていた。

そうでしたか・・・煙霧(えんむ)ね。覚えておこう。でも、すぐ忘れる。 忍者が使う煙幕を霧にして 煙霧 これでどうだっ!


ブログランキング・にほんブログ村へ

本・森登美彦 「きつねのはなし」

2013-03-11 06:13:17 | 図書館本 読書備忘録 
                   読書備忘録 

          きつねのはなし (新潮文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
「知り合いから妙なケモノをもらってね」篭の中で何かが身じろぎする気配がした。古道具店の主から風呂敷包みを託された青年が訪れた、奇妙な屋敷。彼はそこで魔に魅入られたのか(表題作)。通夜の後、男たちの酒宴が始まった。やがて先代より預かったという“家宝”を持った女が現われて(「水神」)。闇に蟠るもの、おまえの名は?底知れぬ謎を秘めた古都を舞台に描く、漆黒の作品集。

 きつねのはなし  /  果実の中の龍    /  魔    /  水神

ぞわぞわ読んだ。不気味・・・なのに先を読まずにいられない。

四つのお話がつながっているようないないような・・・不思議なお話に引き込まれ、途中置いていかれそうになり、えっと~と読み返したりしながら読んだから、ずいぶんとお時間かかりました。

きつねのはなしが、ぞわぞわ感たっぷりで引き込まれた。

琵琶湖疏水ね・・・見てきたばかり・・・ぞっ!


京都だね~・・・  

 
ブログランキング・にほんブログ村へ