東奥義塾は、県内で最初に開校した私学校で、寛政8年(1796年)津軽藩9代藩主寧親が藩学校を「稽古館」と命名し開校、明治4年(1871年)には廃藩置県で「稽古館」は津軽家の私的な施設として継続し、翌年「東奥義塾」が開学しました。
東奥義塾は慶応義塾にならい、実学を重視して文明開化を学ぶために、外国人宣教師を招聘し、その外国人教師のために建てられた建物がこちらの教師館です。
レンガ積みの基礎に建つ木造2階建ての建物は、前の建物が焼失したため、アメリカのメソジスト伝道本部が設計し、弘前の棟梁が建設に従事して明治34年(1901年)に完成したといわれています。
昭和63年に市に寄贈、復元され、平成5年に県重宝に指定
ブランコ
東奥義塾高校の跡地に建っていた建物を修復し、家具など調度品を展示、当時の様子を再現し一般に公開されています。
屋内のベランダにブランコがひとつぶら下がって。。。
1階は フレンチのお店 サロンドカフェアンジュ が営業していて、 ミニチュア建造物 はこちらの建物の裏庭に建っていました。
東奥義塾は慶応義塾にならい、実学を重視して文明開化を学ぶために、外国人宣教師を招聘し、その外国人教師のために建てられた建物がこちらの教師館です。
レンガ積みの基礎に建つ木造2階建ての建物は、前の建物が焼失したため、アメリカのメソジスト伝道本部が設計し、弘前の棟梁が建設に従事して明治34年(1901年)に完成したといわれています。
昭和63年に市に寄贈、復元され、平成5年に県重宝に指定
ブランコ
東奥義塾高校の跡地に建っていた建物を修復し、家具など調度品を展示、当時の様子を再現し一般に公開されています。
屋内のベランダにブランコがひとつぶら下がって。。。
1階は フレンチのお店 サロンドカフェアンジュ が営業していて、 ミニチュア建造物 はこちらの建物の裏庭に建っていました。