この日はハイド・パークを突っ切ってパディントン駅までサーペンタイン湖の北側を通って行くコース
ロンドン最大の王立公園、ハイド・パークは、敷地総面積13万8,000平方メートル、もともとヘンリー8世の狩猟場だったところ。
まだ朝早いですから静かな公園です。お散歩にはぴったりです。
このお散歩長いです。。。



ここでもリスが遊んでいました。


このリスあんまり可愛いから捕まえて持って帰ろうか!な~んて思ってしまったほどです。



ボートも垢抜けしていますよね。


泳いでいます。人が・・・ 2日後には大勢泳いでいましたけど


公園の真ん中ほどに道路があり車が走っています。そこに架かっている橋はサーペンタイン橋。この橋を渡り右に折れ、まだかなまだかなと歩いていくと・・・いよいよピーターパンの登場です。

橋の近くにあった建物は地図だとThe Magazine 旧弾薬庫 となっています。


ピーターパン は先に UP しましたね。



パディントン駅はもうすぐ ここは公園の駅にいちばんちかいところです。



銅像はエドワード・ジェンナー(Edward Jenner、1749年5月17日 - 1823年1月26日)
イギリスの医学者。天然痘ワクチンを開発したことで知られ、後に 近代医学の父 と呼ばれるようになったそうです。
東京国立博物館にもジェンナー像があるそうです。

公園を出てパディントン駅に向かいます。
長いお散歩にお付き合いいただきありがとうございました。
すっかりロンドンの公園好きになりましたので、どれもこれも載せてしまいました。
ロンドンには思い出はないのですが、それに近いものはあるのです。。。ロンドンのお話 訳あってよく聞いていましたから


ロンドン最大の王立公園、ハイド・パークは、敷地総面積13万8,000平方メートル、もともとヘンリー8世の狩猟場だったところ。
まだ朝早いですから静かな公園です。お散歩にはぴったりです。
このお散歩長いです。。。



ここでもリスが遊んでいました。









ボートも垢抜けしていますよね。


泳いでいます。人が・・・ 2日後には大勢泳いでいましたけど



公園の真ん中ほどに道路があり車が走っています。そこに架かっている橋はサーペンタイン橋。この橋を渡り右に折れ、まだかなまだかなと歩いていくと・・・いよいよピーターパンの登場です。

橋の近くにあった建物は地図だとThe Magazine 旧弾薬庫 となっています。







パディントン駅はもうすぐ ここは公園の駅にいちばんちかいところです。





銅像はエドワード・ジェンナー(Edward Jenner、1749年5月17日 - 1823年1月26日)
イギリスの医学者。天然痘ワクチンを開発したことで知られ、後に 近代医学の父 と呼ばれるようになったそうです。
東京国立博物館にもジェンナー像があるそうです。

公園を出てパディントン駅に向かいます。
長いお散歩にお付き合いいただきありがとうございました。

ロンドンには思い出はないのですが、それに近いものはあるのです。。。ロンドンのお話 訳あってよく聞いていましたから




