goo blog サービス終了のお知らせ 

散策 ハイド・パーク~ケンジントン・ガーデンズ 

2009-09-01 05:52:02 | 2009 イギリス ロンドンの旅
この日はハイド・パークを突っ切ってパディントン駅までサーペンタイン湖の北側を通って行くコース

ロンドン最大の王立公園、ハイド・パークは、敷地総面積13万8,000平方メートル、もともとヘンリー8世の狩猟場だったところ。

          まだ朝早いですから静かな公園です。お散歩にはぴったりです。

                    このお散歩長いです。。。







                   ここでもリスが遊んでいました。

 

 

 このリスあんまり可愛いから捕まえて持って帰ろうか!な~んて思ってしまったほどです。

   

       



                  ボートも垢抜けしていますよね。





        泳いでいます。人が・・・  2日後には大勢泳いでいましたけど 





公園の真ん中ほどに道路があり車が走っています。そこに架かっている橋はサーペンタイン橋。この橋を渡り右に折れ、まだかなまだかなと歩いていくと・・・いよいよピーターパンの登場です。



      橋の近くにあった建物は地図だとThe Magazine 旧弾薬庫 となっています。



      

    ピーターパン は先に UP しましたね。





      

      パディントン駅はもうすぐ ここは公園の駅にいちばんちかいところです。



 

 


     銅像はエドワード・ジェンナー(Edward Jenner、1749年5月17日 - 1823年1月26日)

イギリスの医学者。天然痘ワクチンを開発したことで知られ、後に 近代医学の父 と呼ばれるようになったそうです。

              東京国立博物館にもジェンナー像があるそうです。

              

                 公園を出てパディントン駅に向かいます。


長いお散歩にお付き合いいただきありがとうございました。  すっかりロンドンの公園好きになりましたので、どれもこれも載せてしまいました。 

ロンドンには思い出はないのですが、それに近いものはあるのです。。。ロンドンのお話 訳あってよく聞いていましたから    

    
ブログランキング・にほんブログ村へ

リストランテ 八ヶ倉

2009-09-01 00:06:58 | ときどき森へ・・・
   何度かお邪魔して美味しいパスタをいただいている 御代田 やかくら の 小諸店



               

        またまた美味しくいただきました。今回は二人でシェアするメニューです。
            種類がいくつもあるので選ぶのが楽しいメニューですね。

                          サラダ

       

                           ピザ

       

                          パスタ

       
                     
                     山葡萄のジュース

       

          とっても美味しかったです。ご馳走様でした。 

                     二人で 3100円  

       お店は国道18号線沿いにあります。御代田店と同じくパンも買えます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

佐久平駅

2009-09-01 00:02:23 | ときどき森へ・・・
ちょびっとですが納税者です。だから佐久市が良い方向に発展することは大変望ましいことです。

最初から何を言っているのかわからなくなっておりますが・・・  佐久平駅  です。

東京方面から来ると 軽井沢 の次は 佐久平駅 でございます。
軽井沢に近いですが 軽井沢 ではありません。 軽井沢にお家があるんですか~? いいえ違います。軽井沢ではありません、佐久市です。市民ではありませんがココが好きだからこだわります。 



駅前にはお見送りお出迎えの為の 30分だけ 無料の駐車場がありますので便利です。そして駅舎には 観光案内所、レストラン、お土産屋 の入っている 佐久プラザ がありこれまた便利です。エキナカではありません。

          

                      改札はひとつ 

              

          蓼科口                     浅間口   

 

      小海線へ 

 佐久平駅からは小海線(こうみせん)に乗換えができます。

小海線は山梨県北杜市の小淵沢駅から長野県小諸市の小諸駅までを結んでいる高原鉄道です。
清里 - 野辺山間には標高1375mのJR鉄道最高地点がありまして、野辺山駅は標高1345mのJRでは最高駅です。
素敵なところを走っている列車です。小海線と聞いただけで、旅心をそそられますでしょ?

便利な新幹線とわくわくする小海線が交差するところ・・・信州 佐久平駅 です。


 

後追いで高原の家に行く時には便利に利用しています。うまくいくと新幹線で1時間ちょっとで佐久平駅に到着します。
高原の家ができたときは、な~んにもなくてあちこち土ぼこりをあげて工事中なのを遠くからみていました。
まさか駅前がこんなことになるなんて夢にも思っていませんでしたよ。

行く度にお店が増えて、今ではたまに来て日常の生活をするのに何にも不自由することはありません。大変便利。

ちょっと離れた所には歴史のある商店街があります。以前はスーパーに車を止めてぷらぷらできたのですがスーパーが移転してしまったようで・・・

その商店街に たいやきの浪花家 を発見したのです。
車で あ~れ~っと通り過ぎてしまいましたが、今調べましたらやはりそうでしたね~
なんでみつけなかったのでしょうね。でも発見できたから今度高原の家に行った時にはぜひぜひ 

         浪花家さん のたいやきをいただきたいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ