goo blog サービス終了のお知らせ 

函館市とどほっけ村

法華宗の日持上人にまつわる伝説のムラ・椴法華。
目の前の太平洋からのメッセージです。

とあるパーティーに参加して

2017年11月22日 13時40分39秒 | えいこう語る

▼まずは、主催者からのご挨拶です。
世を騒がしている日本相撲協会も、我々の組織と同じ体質なので、何とか手打ちをして丸く収まってほしいと思っている。我々は世間では反社会的組織と呼ばれているが、相撲協会は国技扱いで公益財団法人だ。落とし前も品格を以て、粋に決めてもらいたいものだ。「人の振り見て我が振り直せ」とい言葉があるが、皆さんも懇親を深めながら、その言葉を肝に銘じてほしい。それでは、祝杯の音頭を、00元会長にお願いしたいと思います。

▼ご指名にあずかりました、00放送協会元会長であります。我が国では、憲法第13条で、人権は守られていますが、公共の福祉に違反しない限りということになっています。だが、相撲界は「公益財団法人の福祉に違反しない限り」と、解釈しなければならないと思います。平等というのは、建前でございまして、世の中は思うようにいかないというのが常でございます。「水清ければ魚棲まず」という言葉がありますが、私どものように、初めから泥水のような世界で生きている者にとって「清濁併せ呑む」という腹芸も、処世術の極意とするところであります。しかし、酒は「百薬の長」と申しますが、放送禁止用語になりますが「きちがい水」とも称され、古来より、酒席では人格が出すぎるといわれています。そんな相撲界の出来事を「他山の石」とせず、我々のグループをより盤石なものにしようではありませんか。・・・それでは、我々組織のますますのご繁栄と、皆様のご健康を祝し・・・「節度ある飲酒」で乾杯いたしたいと思いますので、ご唱和お願いいたします。・・・万雷の拍手がわき起り、酒宴も盛会裏に終了した。

※酒宴での、各界重鎮の記憶に残る会話。

▼貴ノ岩が協会に呼ばれても、彼は事実をすべて話すことはできないだろう。あの組織は、独特の目に見えぬ圧力を与えるのが上手な組織だからだ。家計問題で明恵夫人を国会に呼んでも、事実でないことしか言えないだろう。事実であれば政権が吹き飛ぶからだ。最後は、理事長と総理も、押し出しで勝負がつくということだろう。喧嘩両成敗というのもあるが、それは世間向けで、喧嘩は組織の大きい方が有利に働かなければ、その後も全体のバランスが取れないし、紛争の種を残すからだ。

▼というような、昨夜はアウトローが集まる酒席に私も同席させてもらうという、夢を見させてもらったのだ。