函館市とどほっけ村

法華宗の日持上人にまつわる伝説のムラ・椴法華。
目の前の太平洋からのメッセージです。

表情

2012年12月09日 12時32分07秒 | えいこう語る
12月8日、大雪が降った。湿り気のある重い雪だ。
除雪はもう少し先の事と思っていたが、突然降って来たので身体が反応しない。それに猛吹雪だ。車のライトも近づかなければわからないので、精神的にも疲労を覚える雪かきだった。
降雪地帯の雪かきは、明日晴れてからなどと流暢なことはいっていられない。夜中でもある程度除雪しなければ、翌朝が重労働になるからだ。
隣の老夫婦にはこの湿った雪は無理だ。
「去年までは何とか父さんと二人で雪かくことが出来たのに、今年はもう無理だから、お願いしますね」と、おばさんはしきりに頭を下げる。
この台詞はこの数年、毎年同じだ。隣の夫婦は、二人で172歳だからだ。
でも几帳面なおばさんは、そういいながらも外に出てきて除雪を始める。
始めて数分もたたないのに「やっぱり歳だから、無理だわ」というのも、恒例の台詞だ。
「外に出て風邪でもひいたら、あの世いきだぞ」というのも、毎年欠かさない私の台詞の1つなのだ。
※降るも降った、今朝の雪。


その隣の家の奥さんは、70代前半でおじさんは80代だ。
おじさんは心臓の手術をしているので、マイペースの除雪だ。おばさんは朝の挨拶を交わしたが、重い雪のためいつもの笑顔はない。
「腰は痛くないの」と聞くと「痛くてしょうがないんだ」と顔をゆがめた。
その顔の表情がどんな言葉より、苦悩を表現していた。
普通の人は役者になんてなれないと思っているが、自分の思いを表現する力は誰にもあるのだ。
「自然体の演技」とは、そんな事を言うのだろうと、おばさんの表情にちょっとした感動を覚えた。
除雪が終わりストーブの前で、かじかんだ指を温めていると「おとうさん」と、隣のおばさんが玄関で私を呼んでいた。
「さっきはすまないね。うちの父さんも喜んでいたから、これ飲んでちょうだい」といい、ビールをいただいた。
「この程度の雪で、こんなにもらって」という私の顔は、言葉より、笑顔が雄弁に語っていたに違いない。
私だって役者の才能はあるようだ。
ブログを書き終えて思い出したのだが、昨日8日は、真珠湾攻撃の日だったのだ。
歳末の選挙戦「自衛軍の創設」「憲法改正」も飛び交う世相の中で、雑事にかまけて大事なことを忘れてしまう、そんな日本人の中に、私もいたのだ。