goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

問題のあるレストラン  第6話  *感想*

2015-02-20 | 冬ドラマ(2015)感想
* 「遂に全員集合!恋も新展開!?」*

なるほど~、あのような流れとなるのねぇ。
不愉快さだけを振りまいて終わってしまったような印象の藤村五月のエピソード。
たま子(真木よう子)の水ぶっかけ攻撃だけでは、観ているこちらも消化不良だもんねぇ、、
五月とたま子の心の傷は癒えていないもんねぇ、、
問題はなんら解決していないんだもんねぇ。
烏森奈々美(YOU)が見せる決意を知り、涙を流すたま子の姿が心に残る。
傘泥棒の話によって、たま子の中にある正義感や、優しさや、周囲の人への心配りを改めて意識させられた後なだけに、
あの涙がより印象的なものとして見えてくるわねぇ。

いやぁ、、それにしても、烏森さんの本業は予想できなかったなぁ。
たま子には、楽しく綺麗に生きることを勧め、怒ることを自らが引き受ける烏森。
頼もしいよねぇ、、あんな感じだけど。
力強いよねぇ、、あんな感じだけども。

新田さん(二階堂ふみ)の星野(菅田将暉)への伝言も予想外だったよ。
土田(吹越満)の誤解を指摘するたま子の姿に、新田の言葉、、
強くて、優しくて、賢い女性たちの姿は、見ていて気持ちが良かったよ。
川奈さん(高畑充希)の加勢も痛快だったしね。
(恐れ知らずな言動は、チョッとヒヤヒヤしちゃったけれど。相手が相手だしねぇ。気を付けないと怖いよねぇ。)

恋バナができている自分に気持ちが高まる新田さん、、
憧れの赤を手渡され、嬉しそうな川奈さん、、
「生きてて良かったな。生きような。」と、そっと呟く千佳ちゃん(松岡茉優)と、、
三人娘の前向きエピを、しっかり、きっちり、描いているアタリも素晴らしい。
こういう細やかさって、いいよねぇ。 


 最後まで読んでくださって、ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

問題のあるレストラン  第1話  *感想*
問題のあるレストラン  第2話  *感想*
問題のあるレストラン  第3話  *感想*
問題のあるレストラン  第4話  *感想*
問題のあるレストラン  第5話  *感想*