ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/13日 中尾高原より焼岳を往復 その7:焼岳小屋から下る。 ツマトリソウ ムラサキヤシオツツジ コミヤマカタバミ クリンユキフデなど

2018-06-21 07:04:35 | 草花
中尾峠の北東にある小山から下り、焼岳小屋を目指しています。
これから先はもう登り勾配は無くて一本調子の下り道になります。
標高2,130mくらいのところから1,670mあたりまでのレポートとなります。

ツマトリソウ ↓ 

この山行ではこの一株、一輪だけを見ました。



ムラサキヤシオツツジ ↓

穂高・槍に続く稜線上で、このツツジを見ました。



ハイマツ ↓

この山の標高からすると、ハイマツが生育するかどうかの、ぎりぎりのところでしたが、ハイマツは少しだけ見ることができました。この分量では、ライチョウは棲みつけないでしょうね。



焼岳小屋の屋根 ↓

焼岳小屋の屋根が、すぐ近くに見えるようになりました。



長野県警 ↓

小屋の横で、長野県警の皆さんが休みを入れていましたので、断りを入れてから、被写体になって頂きました。



焼岳小屋から離れる ↓

焼岳小屋には立ち入らずに、それをかすめて離れていきます。



エンレイソウ ↓

エンレイソウはまだ、花をつけています。



ゴゼンタチバナ ↓

ゴゼンタチバナは、緑色の花びら(総苞)をつけています。これから白くなるのでしょうね。



分岐点に戻る ↓

朝方に、道を分けた、その地点に戻ってきました。これから先は来た道を戻ることになります。



残雪 ↓

雪を踏んだりして、下って行きます。




オガラバナ ↓

オガラバナという札が付いていましたが、花は未だついていませんでした。



秀綱岩神社 ↓

帰り道では、横目に見て通過します。



残雪 ↓

この雪は踏まずに進めました。



雨量観測所 ↓

雨量観測所で休みを入れるつもりでしたが、ここも通過することにしました。
膝の具合が悪くならないうちに、距離を稼いでおこうというつもりになっています。



テンナンショウ属 ↓

色が黒ずんでいますが、見方によっては洒落た感じの花だと思いました。


笠ヶ岳の山肌 ↓

笠ヶ岳の姿はこれが限度でした。



コミヤマカタバミ ↓



来るときに閉じていた花は、時間が経った今は、少しは開いてくれました。



ツクバネソウ ↓

横位置から撮ります。



オオバミゾホオズキ ↓

オオバミゾホオズキが、道の片側で群生しています。



クリンユキフデ ↓

来るときに見落としていた花です。



トチバニンジン ↓

これも見落としていた花でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする