(本日3記事目の投稿となります。)
土曜日に山の神様と蒲郡市郊外の相楽山にまた行ってきました。 今度はササユリとイチヤクソウの花を見るために出かけたのですが、なんということか・・・・。花には遅すぎました。
それでも、この季節らしい花模様がありましたのでレポート致します。
ニガナ ↓
山の中腹の広場でこの花がぽつぽつとみられます。
これは? ↓
青い実を垂れ下げているこれは、何の木でしょうか? ヤマウルシになるのでしょうか。
ウスノキの実 ↓
小さくて赤く美しい実を見せているのは、ウスノキです。一粒試食すると、程よい甘味と酸味がありました。
ツクバネウツギ ↓
ツクバネウツギは花が散って、追羽根の形状が残っていました。
イチヤクソウ ↓
イチヤクソウは花が終わっていて、残り花を探しましたが、見当たりませんでした。
ササユリ ↓
ササユリも終わっていて、奇跡的に残っていた一輪をやっと見つけることができました。
睡蓮 ↓
池には睡蓮が咲いています。おそらくこれは、園芸種だと思います。
赤いアジサイ ↓
これも園芸種でしょうね。ここには草木がやたらに持ち込まれてきていて、見分けるのに頭が混乱します。
ヤシャブシ ↓
ヤシャブシが青い実をつけています。
ヤマボウシ ↓
ヤマボウシは実(上)も、花(下)も見ます。
センリョウ ↓
日陰でセンリョウが蕾をつけています。
キーウィー ↓
付近の民家からカラスが実をくすねてきて、ここで種を落とした様です。
ムラサキニガナ ↓
ムラサキニガナは大きななりの割には小さな花を控えめに付けますが、いま花が咲き始めたばかりです。
ムラサキシキブ ↓
こちらも同じように”ムラサキ”が付きますが、紫式部さんです。
海方向 ↓
展望台に来て一休みします。渥美半島の先端方向を見ますが靄っています。
蒲郡の湾内 ↓
場所を変えて、今度は蒲郡の湾内を見渡せるところに来ました。
ハナミョウガ ↓
花が終わって、若い実をつけ始めています。
ニガイチゴ ↓
ニガイチゴは実が出来ています。
コウゾの仲間 ↓
山の中腹の巡回路に入り、始めに見ました。コウゾの仲間で、不思議な形の実がついています。
エゴノキ ↓
エゴノキにも若い実が垂れ下がっていました。
ヤブコウジ ↓
ヤブコウジは未だ蕾でした。
土曜日に山の神様と蒲郡市郊外の相楽山にまた行ってきました。 今度はササユリとイチヤクソウの花を見るために出かけたのですが、なんということか・・・・。花には遅すぎました。
それでも、この季節らしい花模様がありましたのでレポート致します。
ニガナ ↓
山の中腹の広場でこの花がぽつぽつとみられます。
これは? ↓
青い実を垂れ下げているこれは、何の木でしょうか? ヤマウルシになるのでしょうか。
ウスノキの実 ↓
小さくて赤く美しい実を見せているのは、ウスノキです。一粒試食すると、程よい甘味と酸味がありました。
ツクバネウツギ ↓
ツクバネウツギは花が散って、追羽根の形状が残っていました。
イチヤクソウ ↓
イチヤクソウは花が終わっていて、残り花を探しましたが、見当たりませんでした。
ササユリ ↓
ササユリも終わっていて、奇跡的に残っていた一輪をやっと見つけることができました。
睡蓮 ↓
池には睡蓮が咲いています。おそらくこれは、園芸種だと思います。
赤いアジサイ ↓
これも園芸種でしょうね。ここには草木がやたらに持ち込まれてきていて、見分けるのに頭が混乱します。
ヤシャブシ ↓
ヤシャブシが青い実をつけています。
ヤマボウシ ↓
ヤマボウシは実(上)も、花(下)も見ます。
センリョウ ↓
日陰でセンリョウが蕾をつけています。
キーウィー ↓
付近の民家からカラスが実をくすねてきて、ここで種を落とした様です。
ムラサキニガナ ↓
ムラサキニガナは大きななりの割には小さな花を控えめに付けますが、いま花が咲き始めたばかりです。
ムラサキシキブ ↓
こちらも同じように”ムラサキ”が付きますが、紫式部さんです。
海方向 ↓
展望台に来て一休みします。渥美半島の先端方向を見ますが靄っています。
蒲郡の湾内 ↓
場所を変えて、今度は蒲郡の湾内を見渡せるところに来ました。
ハナミョウガ ↓
花が終わって、若い実をつけ始めています。
ニガイチゴ ↓
ニガイチゴは実が出来ています。
コウゾの仲間 ↓
山の中腹の巡回路に入り、始めに見ました。コウゾの仲間で、不思議な形の実がついています。
エゴノキ ↓
エゴノキにも若い実が垂れ下がっていました。
ヤブコウジ ↓
ヤブコウジは未だ蕾でした。