ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/4日 岩古谷・平山明神・大鈴・鹿島の4山周回:その1:岩古谷(いわごや)山の石段を登り始める。

2018-06-06 09:12:46 | 草花
岩古谷(いわごや)山は遠くから見た時にはそれとはわからないのですが、全山が岩の山で、とても険しい道が続きます。
しかし、要所要所に鎖やロープ、階段、鉄柵などが施されていて、注意して歩けば身の危険を感じる様な場面はありません。
だからと言って、いい加減な気持ちで歩けば、たちどころに転落して、命を落とすような場面がたくさんある山でもあります。
今回はそれに加えて、ヤマビルの出る季節になっていて、小生は3年ほど前にこの山にちょっと立ち寄り、その時に気のゆるみがあって、ヤマビルに取付かれて、ひどい目に遇ったことがあるので、今回は相当神経質になってこの山に臨みました。

普段は着けないスパッツなどもして、ヒル除けのスプレーでこってりコーティングしてしまいました。

位置図 ↓


鳥瞰図 ↓

駐車場所から反時計回りで歩きます。

実行図 ↓

これも駐車位置から反時計回りで歩きました。

立体図 ↓

左から右に歩きました。



ユキノシタ ↓

駐車場に着き、そこで入念にストレッチをします。その周辺でこの花が目に入りました。



登山口 ↓

目の前に立派な案内標識が立っていますが、今回はこの道を使うことはありません。



車道歩き ↓

歩き始めにこの車道歩きとなります。



ウツギ ↓

車道沿いにいろいろな花が出てきます。



マタタビ ↓



マタタビの葉が斑に白くなっています。もう花が咲き出したか? 近寄って確かめると、未だ蕾でした。



オモト ↓

藪の中でオモトの花が咲いています。我が家のものよりも立派でした。



ドクダミ ↓

道端で見るこの花には風情を感じますが、庭で咲く花はいくら抜いても蔓延るので困っています。



堤石トンネル ↓

トンネルのところまで来ました。今回はこのトンネルの手前、右側から山に取付いて行きます。



テイカカヅラ ↓

目の前の壁にはテイカカズラがまだ咲いています。



トンネルの手前 ↓

さぁ、ここから山に入って行きます。



先ず階段 ↓

ここから「始めの一歩」となります。



次の二歩目 ↓

階段の道が続きます。



今度は石の段 ↓

山道の始まりは石の段でした。これも”セメント舗装”なんでしょうね。



アカデミックに説明 ↓

入口には”お約束の”説明表示があります。



岩の道 ↓



急峻な石段の道は岩の間につけられています。ヤマヒルが道に出ていないか、神経質になりながら歩を進めていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする