ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/23日 雨飾山は暑かった その1:小谷温泉側から川沿いを歩いて山に取付く

2017-06-27 07:13:52 | 草花
23日の金曜日に歩いた、雨飾山のレポートを4回に分けてやっていきます。

この日は朝のうちは涼しく歩けましたが、山の岩尾根を歩くようになってから暑さを感じ始め、それは下山するまでずっと続きました。

しかし、晴れた割には遠くの景色はガスでぼやけていて、少し勿体ないような思いもしました。
位置図 ↓


鳥瞰図 ↓


行程図 ↓

今回も同じ道の往復になっています。

断面図 ↓

左右対称形に近くなっています。

登山口 ↓

駐車場の先に登山届を出すポストがあり、そこに届を出しておきます。



トチノキ ↓

駐車場のわきにトチノキが花をつけています。



ここからまずは下って行きます。

登山口にしては珍しく、歩き始めは川のところまで、少しだけ下ります。



「エンゴサク」 ↓

早速エンゴサクの仲間が出て来ました。 エゾエンゴサクかミチノクエンゴサクではないかということです。



オオイタドリ ↓

三河で見るものと比べると、背丈も葉の大きさもよほど大きくて、葉には艶があり、しかも葉の付け根がハート形になっています。



ヤグルマソウ ↓

ヤグルマソウはまだ天頂の花の蕾も小さくて、大きな葉ばかりが目立ちます。



橋が流されて・・・ ↓

橋が流されていて道が寸断されていますが、水面近くまで下りて川を跨げました。



水芭蕉 ↓

しばらくの間、川沿いの湿地を歩きます。ミズバショウは花には遅くて、葉が随分伸長していました。



リュウキンカ ↓

湿地ですのでリュウキンカも見られます。 ザゼンソウを探しましたが、これは見つけられませんでした。



ニリンソウ ↓

まだ朝が早いので、花を開いてはくれません。



イワナ ↓

流れの中にはイワナがいて、魚の姿を何度も見ています。



木道に雪 ↓

木道の隣にはまだ雪が残っています。この山域は恐らく豪雪地帯で、雪が遅くまで残るようです。



フキノトウ ↓

フキノトウもまだあり、これも随分大きな株に育っています。



山に取付く ↓

車を置いた場所から歩き始めておよそ20分ほどしたでしょうか、800メートルほど歩いて、これが全行程の11分の2の距離に該当するようです。どうやら400メートルが一単位でそれが山頂まで11単位まであるようです。



オオイワカガミ ↓

写真でこう見るとよく判らなくなりますが、随分葉の大きなイワカガミでした。葉の形状は丸っこくて、縁のギザギザが細かく著しいと思いました。



イワナシ ↓

これはまた可憐なピンクの花も出て来ます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする