June breeze の足音

日常の出来事をつれづれに…

最近のこと

2019-02-28 | 日常の出来事

早いもので、今日で2月も終わりです。

最近は母の介護関係の用事で忙しくしていました。

 

先日 n.s.cafe  へ行くと、

しだれ梅・白梅・紅梅が3分咲きくらいでした。

お部屋は可愛らしい お雛様の飾り付け、

春が来ていました。

 

今月に入って、お取り寄せをいろいろと…

1月に頂いたリンゴが美味しかったので、

食べ終わった後、家庭用8キロを取り寄せてみました。

 

お正月に頂いた羊羹が美味しかったので、

これも取り寄せて…

吉祥寺にある行列のできるこし野の羊羹です。

 

先日 友人に貰った『大手饅頭』…

今の時期だけ、本店と工場では この包装紙が使われるそうです。

 

一度 食べてみたかった『乃が美』の食パン…

コットンのように きめ細かなパンでした。

 

明日は、ひぃちゃん1歳の お誕生日

あっという間の1年でした。

先日、38cmもある大きな鯛を頂いたので、

塩焼きにして送りました。

歯が生えて、離乳食もしっかり食べているようなので、

食べさせてもらえるかな~?

 


雪景色

2019-02-11 | 日常の出来事

今朝 起きて外を見ると、思いがけず一面の銀世界…、

岡山では5年ぶりの雪だそうです。

緑化公園では、親子連れが雪だるまを作っていました。

 

「今日は学校が お休みで良かったねー!」「何年生?」

声をかけると…

「1年生!」

元気な声が返ってきました。

 

「奈良のsakiちゃんやyoshiくんも

雪だるまを作っているかな~?」と…。

 

底冷えのするの一日だったので、

鰤のアラを買ってきて一塩して焼き、

夕飯に粕汁を作りました。

 

 


会陽

2019-02-09 | はだか祭り

節分の日は、ピーナッツを食べました。

時々 知人が送って下さるのですが、その中から

今回は『Qなっつ』という新商品を食べてみました。

ピーナッツを超えるという意味だそうです。

さやが薄くてむきやすく、香ばしくて美味しかったです。

 

会陽まで一週間となりました。

先日の夜、家族を駅に送っていく用事があり、

西大寺駅のイルミネーションを撮ることができました。

 

今年になって観音院へ行っていなかったので、

立春の日に お参りに行くと…

少しずつ会陽の準備が始まっていました。

 その時を静かに待つ観音院です。

 

会陽の日の お昼には、ミニ同窓会をすることになりました。

小学校6年生から2年間、西大寺に転校してきていた同級生と

50年ぶりに再会することになっています。

因みに、同級生の悦ちゃんは

東京ドームでのイベントに出演しているそうです。

世界らん展2019ー花と緑の祭典ー

 

 


節分

2019-02-03 | 日常の出来事

節分の今日、

少し奮発して『極上巻き寿司』を買ってみました。

最近は巻き寿司も すっかり作らなくなってしまいました。

 

ひぃちゃんの お昼寝アート…

後 1ヶ月 足らずで1歳になります。

最近は お友達と遊べるようになってきたのかな?

 

 母が倒れて1週間が経ち、やっと良くなりかけたころ…

また転んでしまいました。

今度は頭を打ったので、また検査…。

異常が無かったのでホッしましたが、歩行が困難になり…

最初の転倒から3週間で、何とか支えてもらわなくても

歩けるようになりました。

 

柚子をたくさん貰っていたので、

1月は家で、柚子茶・柚子ジャム・柚子みそ・柚子ローションなど、

コツコツと作っていました。

今日は兄に頼まれて、追加で柚子みそを作り、

今季の柚子の作業を終わりにしました。

米麹を使って作った柚子みそにハマったそうです。