June breeze の足音

日常の出来事をつれづれに…

フルーツいろいろ

2014-03-28 | 果物

今日で、17年半続いたはなまるマーケットが終了しました。

いろんな情報を教えてもらえて、ありがたい番組でした。

始まった時は、娘達は高校生、私は忙しく仕事をしていました。

何事も終わりはやってくるものですね。


このブログも、最近は滞りがち、

いつまで続けることができるでしょうか・・・?

写真は撮るものの、なかなかアップできずに溜まっています。


この冬には、スイートスプリングという珍しいみかんをもらいました。



見た目は橙ですが、さわやかなオレンジで後味すっきり・・・意外性がウケました。

教えてもらった通り、くし形に切って食べました。

そして、毎年恒例の文旦・・・



昔、春のお弁当には、毎日のように入れてやっていました。


今年から食べている苺・・・おいしいベリーです。



ずっしりと重く、ビタミンCが豊富で、2週間以上も長持ちします。


先日は、お土産に はっさく大福をもらいました。



はっさくが、白あんによく合っていて美味しかったです。

地域おこしに、皆さん頑張っておられるようですね。


西大寺では苺大福・・・



これも甘酸っぱい苺が、白あんにマッチしていて美味しいです。

イチジクは甘いだけなので、大福には向かないことが分かりました。


太極拳

2014-03-24 | 趣味

太極拳同好会も2周年、メンバーが入れ替わりながらも

毎月2回のお稽古を楽しく続けてきました。

昨日は、地元の「喜久家」さんで記念祝賀会をしました。



ご主人が、レトロで趣きのある外灯の説明をして下さいましたが、忘れました。



美味しい お料理をいただきながら楽しいひとときを過ごしました。

練習には都合が悪く参加できなくても、こんな会にはなぜか大勢 揃う私たち・・・

スローペースでも、これからもガンバロウと誓いました。

先生 ご指導よろしくお願い致します。



今日は、知人から生ワカメをもらいました。

昔は春先になると、父が海で大量の生ワカメを採ってきてくれていたものです。

懐かしくて、芯のところは佃煮にしました。



昔、母がタケノコを入れて よく作っていたのを思い出しました。


後はサッと茹でて、小分けにして冷凍しました。



茹でると鮮やかな緑色に・・・
冷凍のまま いろんな料理に使えそうです。



旬菜クッキング(3月)

2014-03-21 | 緑化フェア

今月は、春らしい和食の献立でした。



<MENU>

飾りいなりずし
串揚げ
春菊と湯葉のごま和え(美味しい京都の生湯葉でした)
若竹汁
うぐいすもち

<自分たちが作った料理>


いなりずしは、お雛様を思わせる可愛らしい飾り付け・・・

あっさりした味付けで とっても美味しくいただきました。

串揚げは、車海老&ブロッコリー、よもぎ麩、スナップエンドウ&ベーコン、

シイタケ&鶏つくね、アスパラガスと、いろんな味が楽しめました。

そして、先生お勧めの串かつソース・・・



昔、大阪の串かつ屋さんで食べたソースが懐かしくなり、

近所のスーパーで買ってきました。

早速 あり合せで串カツを作り・・・



たっぷり漬けて食べました。


うぐいすもちは、白玉粉・水・よもぎ粉を混ぜてレンジでチン!

皮の部分は簡単にでき、あんこを包み、青大豆きなこをまぶしてできあがりです。



今日は父が おはぎを作って持ってきてくれたので、
もうしばらくして この わらび餅のようなうぐいすもちのお返しをしようかな~。


今月も美味しく楽しい料理教室でした。

教室で知り合った方に、苺と桜の手作りムースをいただきました。



香りのよい、甘さ控えめの、軽くて美味しいムース・・・

ついつい食べ過ぎないように、家族で少しずつ分けて食べました。
お菓子作りのプロの方みたいです。



節目

2014-03-18 | 日常の出来事

身近にいる人たちが、いろんな節目を迎えています。

特別なことは出来ないけれど、16日の戌の日には巻きずしを作りました。

今回はエビ入りです。




そして今日は、心の中で密かに旅立ちを願ってお寿司を作り、食べてもらいました。


お互いに元気で再会できますように・・・


もう少しで節目を迎える兄が、先日ポテトサラダを作ってもってきてくれました。


これが意外と美味しくて・・・

キュウリ、玉ねぎの他にセロリも入っています。

そして、少し寿司酢を加え マヨネーズを控えているということでした。

男の料理らしく、ハムや人参はゴロゴロで食べ応えがありました。

些細なことだけど、こんなことどこで教えてもらったのか・・・?
あっさりしていて美味しいので、自分でも作ってみよう。



最後?のリフォーム

2014-03-14 | 日常の出来事

地鎮祭をし、家を建て始めてから約30年が経ちました。

数年前から、古くなったところを 少しずつリフォームしてきました。

水回り、窓、床・・・

諸事情により、延び延びになっていた最後?のリフォームですが、

一昨日から、やっと畳・襖・障子の張り替えを始めました。

我家は、台所と居間の他は全部 畳部屋(8畳×2 6畳×3)です。


一部屋ずつ物を動かしながらの作業はなかなか大変です。

今日やっと、2階の一部屋が完成しました。



井草のいい香りが、一階まで漂ってきます。

本間の こんな重たい畳は、20年前から無くなっているということでした。

襖や障子の張り替えは、移動の時期と増税前の駆け込み需要が重なって、

建具屋さんも てんてこ舞い状態のようで、少しずつお願いすることになりました。

しばらくは、毎日 搬出搬入作業が続きます。
不要なものが処分できるチャンス!今回ですっきりできるかな~。


3月は移動の時期、兄も今月末で ついに退職となりました。

先日 最後の出張をし、いつもの定番のお土産をもらいました。



新橋駅近く、小川軒のレイズンウィッチ・・・よく食べさせてもらいました。

ありがとう~。

そして、お疲れさまでした。


お花見

2014-03-10 | 

梅の花が咲いて、庭が春らしくなってきました。




先週の日曜日(2日)に、神崎緑地公園の梅まつりに行った時の画像・・・



この時は入り口付近のしだれ梅が咲いていなかったけれど、

今頃は もう満開になってきれいだと思います。

忙しくて、しばらく訪れることができないので残念!


先日は、ちょうど お餅つきが始まったところで・・・



早かったので、並んで美味しい草餅を買うことができました。

餅つきが終わるまで、耐えることなく この行列が続くということでした。



八朔ピール、その後・・・

2014-03-08 | 果物

我家にも、八朔(15キロ)が届きました。



友人のように八朔ピールを作ろうと、小さいのを選んで輪切りにしました。



小さくても、約300gあります。

美味しそうなので食べてみると、あまり苦みもなくさっぱりしているので、

そこからは急遽、皮のみを使うことに変更・・・



水を加え、お砂糖は八朔の分量の30%にし、茹でこぼしもせず そのまま煮詰めました。



柔らかくて、苦みの少ないピールができました。

八朔の果汁を含んで、あっさりと美味しいピールです。

乾燥機にかけず、このまま冷凍することにしました。



解凍後も、同じ状態で食べることができました。

皮だけのピールよりも、輪切りとコラボする方が美味しいので、

教えてくれた友人に感謝!です。
自己流、甘さ控えめのピールができました。



早や3月・・・

2014-03-01 | 日常の出来事

楽しみにしていたソチオリンピックも終わり・・・、

あっという間に2月が終わってしまいました。


今日は、久々に立ち寄ったパン屋さんでパン粉を見つけ、

美味しそうだったので 試しに一袋 買ってきました。


香ばしくていい香り、500gが50円と格安でした。

このパン粉を使って、先日放送された

「谷原章介のザ・男の食彩」で紹介されたエビフライと、

貰った牡蠣で、カキフライを作ってみました。



バクバク食べてしまい、残ったフライを写しました・・・。

エビフライは、エビの下処理と 卵水とパン粉を2度付けすることがポイントです。

どちらもとっても美味しくて、やはりプロの作り方は違う!と思って感心しましたが、

パン粉の香ばしさもかなり効いていたみたいで・・・
また通りがかりに立ち寄って買い足し、冷凍しておこうと思いました。