June breeze の足音

日常の出来事をつれづれに…

牡蠣ごはん

2009-02-24 | 料理
今日は牡蠣ごはんをつくりました。



先日、牡蠣の大袋(1キロ入り)を買ったので
牡蠣ごはんのもとを作っておきました。

牡蠣1キロで、この袋が4つできます。
牡蠣を洗ったあと、生姜の千切り、みりん、
白だしなど適当に入れて味を付けておきます。
それを4袋に分けて、冷凍も可です。

お米2合、もち米1合に牡蠣の煮汁と
調味料(みりん、白だし、こぶ茶、塩、しょう油など)を加え
味を整えて水加減し、
えのきだけ1袋と牡蠣の身をいれて炊きます。

牡蠣のだしがよく効いて、なかなか美味しいです。
牡蠣も最初に煮ておくと、あまり身が縮まないようです。

牡蠣も安くなりました。大袋が800円です。
この時期に牡蠣ごはんのもとを作っておくと助かります。

牡蠣は産地直送、市場へ行く途中に分けてもらっています。
日にち指定は無理かもしれませんが、ご希望の方は連絡して下さい。



今、我家のしだれ梅も見ごろです。
今年は枝の先の方につぼみがつきませんでした。


開幕まであと25日

2009-02-23 | 緑化フェア
緑化フェア開幕が近づいてきました。
外周の整備はほぼ終わり、今は会場内の準備が進んでいます。


この辺りはナチュラルバザール「おかやま」の味を楽しめるゾーンになります。
左の奥がテーマ館です。



こちらは新世紀緑のまち新しい時代の「エコライフ」を提案するゾーンです。


これからどんどん姿が変わっていきそうなので
ときどきチェックしに行かなければ・・・。

会陽

2009-02-22 | はだか祭り
昨晩は、勇壮なお祭りを観てきました。

世の中、不景気になるとはだかの数が増えると言われている通り
今年のはだか祭りは盛況だったように思います。
新聞によると、はだかの数は9千人だったとか・・・。
そして、外国人のはだかが増えているのもでした。

今年の祝い主は山陽新聞社と旭電業、
祝い主だけに、今日の新聞一面には
本堂のはだかの群れを真上から撮った見事な写真が
載っていました。

私のコンデジでは上手くは撮れませんが、
私なりにはだか祭りを写してきました。


まず、仁王門までの様子です。
はだか祭りに出たい人は、その気になればすぐにでも
ここでまわし(さらし)と足袋を買って結んでもらえます。



次に仁王門、仁王様がライトアップされていました。
はだかはこの門をくぐって境内に入ります。



はだかの群れが集まる前の境内の様子です。
会陽太鼓の鼓舞もありました。



21時からは約千二百発の花火が冬空を彩りました。
冬の花火は格別にきれいです。
が、花火の撮影は難しいことがよく分かりました。


水面に映る花火もきれいでした。



はだかは垢離取場で身を浄めた後、


写真右奥の裸の守護神にお参りし
境内をひとまわりして本堂に向かいます。



本堂のうねりの中で、はだかが倒れることが何度もあり、
「○番に、はだかが倒れています。至急救出に向かって下さい!」
と放送がある度に警備や消防団の方々が救出に向かいました。
(本堂には向かって右側から1・2・3・4・5と番号が付けてありました。)



いよいよ午前0時、宝木投下です。
本堂が真っ暗になって、投下されました。
宝木がポンポ~ンと飛んでいくのが見えました。


今年は宝木が抜けるのが遅く、いつまでも境内で争奪戦が続いていました。



宝木争奪戦は仁王門まで、
門をくぐって近くの商工会議所に向かいます。
今年の福男は岡山市在住の2グループだったということです。




会陽の日

2009-02-21 | はだか祭り
会陽の日には、毎年ちらし寿司を作ることにしています。

1升5合のお米を炊き、これだけのお寿司ができました。


今年は、親兄弟、娘、知人へと配りました。


右のパック3つは娘に送りました。
明晩の夕食となります。


これからお祭りへ出かけます。
果たしてまともな写真が撮れるでしょうか・・・?


明日は会陽

2009-02-20 | はだか祭り
いよいよ明日は会陽です。
宝木投下は午前0時、来年からは早まって22時の投下となるそうです。
今日観音院へ行くと、会場の準備が整っていました。


外から観音院を望んで・・・



仁王門、はだかで出る人はここが入口です。



境内の様子



垢離取場、ここで体を浄めてから境内へ向かいます。
今日は水がはってありました。


静かにその時を待っている観音院でした。


会陽については・・・http://saidaiji.jp/html/eyou/index.html

会陽チケット

2009-02-19 | はだか祭り
会陽のチケット3種類です。



拝観券・・・本堂の真上の御福窓から裸の群れを見ることができます。
        ここから宝木が投下されます。


指定席入場券・・・本堂の向かい側の席から見物できます。
              約800席、わりと窮屈です。

立見席入場券・・・指定席の後ろから、立って見物します。


仕事をしているときは職場から裸の群れがでていて、
毎年そのお世話をしていました。

なので、宝木投下を見るのは久しぶりです。
寒さ対策をしっかりとして、見物したいと思います。



今日はお昼から、お味噌づくりが初めてという友達の家に
黒豆味噌づくりのお手伝いに行ってきました。
自分がいつも使っている麹と違っていたので戸惑いましたが、
取りあえず作りました。

会陽のお菓子

2009-02-18 | はだか祭り
はだか祭り(会陽)が近づいてきました。
会陽(えよう)にまつわるお菓子といえば・・・
やはり宝木(しんぎ)を模った寶木(たからぎ)でしょう。





今頃でないとなかなか店頭に並びません。
ということで、この時期しか食べられません。
赤いのは普通のようかん、緑の方は抹茶味です。


さて、今日は今期三度目の大根漬けの本漬けをしました。


本漬けのとき、今までは色粉としてウコンを入れていましたが、
今日は皮を使った後の柚子があったので入れてみました。
色は付かないかもしれませんが、香りがいいのでは?と期待して・・・。
出来上がりが楽しみです。

れんこんコロッケ

2009-02-17 | 料理
今日は、ボランティアグループのお花見メニューの試食会
ということで、頼まれて巻き寿司を作っていきました。



皆さんのお口に合ったようで、お花見のメニューとなりました。


お昼が和食だったので、晩御飯は洋風に・・・。


今日、スーパーでコロッケが特売だったので買ってきました。
私はこのれんこんコロッケが好きでときどき買います。
コロッケの中のれんこんの歯ごたえがで結構美味しいです。

あとシーフードクリームシューと豚肉と白菜の炒めものを作りました。
豚肉は塩こしょうして生姜のみじん切りでしっかり炒めた後、
山盛りの白菜を加えて炒め、しょう油で味付けをしました。
豚肉はしゃぶしゃぶ用、白菜も柔らかくて美味しかったです。




春めいて・・・

2009-02-16 | 
今日はまた冬に逆戻り、風の冷たい一日でした。
ここのところの春の陽気で花が咲き始め、庭が明るくなりました。

しだれ梅・・・殺風景な冬の庭が華やぎます。


紅梅・・・剪定のしすぎで、今年はあまり蕾がついていません。


福寿草クリスマスローズ・・・庭の隅っこに可憐に咲いています。


暖かさにつられて咲いた花たちも、この寒さでちょっと一休みです。
長い間お花見が楽しめるかもしれません。





エコ、自分流

2009-02-15 | 料理
昨日に引き続き、暖かな一日でした。
牡蠣が安く手に入ったので、今日はカキフライを作りました。
地元産のブロッコリーも今が美味しい時期です。



さて、天ぷらやフライを作るときの油の処理、自分流です。

まず天ぷらの敷き紙・・・これは牛乳パックを利用しています。
それから 油の処理・・・フィルターを使っています。



牛乳パックは底を切り取り、側面だけを使います。
側面を写真のように2枚に裂き、内側の面を上にして
揚げ物を置いて、油を吸い取らせます。

結構油をよく吸ってくれるし、惜しげなく使えるので、
大量にカキフライを作るときなど助かっています。

また、裂いていない牛乳パックは、
まな板が汚れる魚の下処理をするときなどに使っています。


そして使った油は、毎回 こし紙とフィルターを使って濾過しています。
私はこのやり方で、油を捨てることはありません。
カキフライなどは特に、新しい油を使うよりも
繰り返し使う油で揚げる方が美味しくできるように思います。

自分なりのエコへの取り組みです。