June breeze の足音

日常の出来事をつれづれに…

ひと月 遅れの・・・

2017-07-24 | 日常の出来事

誕生月には 私の体調がすぐれず、ひと月 遅れで

先日ご近所さん達が 誕生会をして下さいました。

『甲羅』にて・・・



最近は たくさんのご馳走が お腹に堪えるようになっていて、

今回もどうかな?と思っていましたが、揚げ物は天ぷらだけだったので

あっさりとしていて意外と大丈夫でした。
何歳になっても、祝ってもらえるのは嬉しいものです。


昨日実家に行くと、父の知人が 釣ったママカリを持ってきて下さり・・・

料理して10%の塩で〆て一晩置き、酢漬けにしました。



明日は土用の丑の日・・・

有難いことに、いつも通り父が準備をしてくれているようです。
 


冷菓

2017-07-19 | スイーツ

昨日の朝 雷雨があり、梅雨が明けました。

先日、友人から名古屋コーチンの卵を使った

『半熟なめらかプリン』が届きました。



濃厚でコクがあり 甘すぎない、滑らかな美味しいプリンでした。

家族みんなで大事に食べました。


先日は、『仙太郎』の冷菓をいただきました。




河内熟子・・・さっぱりと美味しかったです。



かぼすぜりーは私には酸っぱくて・・・

竹筒の水ようかんは大変美味しくいただきました。


昨日、加工用の桃が手に入ったので、コンポートを作りました。



甜菜糖とハチミツを使い、甘さを控えめにしているので

さっぱりとしたコンポートです。

これをまた冷凍庫に・・・


先日 久しぶりに畑に行ってみると、栗のイガが大きくなっていました。



時は着実に流れています。

秋にはまた、栗を使った何かを・・・。

 


ここ半月は・・・

2017-07-15 | 奈良

あっという間に7月も半ばとなりました。

先月下旬から母が入院し、忙しくしていました。

風邪をひいて咳き込み、「痛い痛い。」というので調べてもらったら、

右の肋骨が折れていました。

歳を取ると、クシャミをしても骨折すると聞いてはいましたが、

本当にそれが起こりました。

痛み止めを飲んでの自然治癒しかないそうで、

しばらく時間がかかりましたが、やっと落ち着き・・・

6日から、今度は孫の所へ行ってきました。


京都駅では、久々に友人と待ち合わせてランチ

『はしたて』
で、季節のメニューの

鱧天丼と梅素麺セットをいただきました。



デザートは、お隣のお店『中村藤吉本店』でわらびもちパフェを・・・



ずーっと お喋りしながら、とても美味しく頂きました。

またの再会を楽しみに・・・奈良へと向かいました。


ぐずつく お天気続きでしたが、その合間をぬって『くるみの木』

連れて行ってもらいました。



平日でも相変わらずの人気・・・開店は11時半ですが、

娘と孫と3人で 10時から並んで待ちました。


yoshiくんのおにぎり・・・



私たちは、夏のランチ・・・



--MENU--

カリカリじゃこの梅味ご飯

串揚げ (カリカリッと美味しくて、yoshiくんもよく食べました)

そうめん南瓜の土佐酢がけ

ズッキーニとセロリのピリ辛炒め

コリンキーのサラダ(コリンキーとは生のかぼちゃのことだそうです)

茗荷のお味噌汁

トマトのゼリー(これもゼリー好きなyoshiくんへ・・・)


デザートは・・・



ケーキ大好きyoshiくんが、ほとんど食べました。


sakiちゃんの幼稚園では、8月1日に夏祭りが開催されます。

楽しみにしているようなので、ちょっと試着をしてみました。


 


念願の・・・

2017-07-02 | 日常の出来事

7月になりました。

今日は最高気温がなんと、34℃まで上がったようです。

庭のミニトマトが次々に採れています。



これをドライトマトにするのを楽しみにしていました。

40℃で30時間、乾燥機にかけると・・・こんな感じになりました。



楽しみにしていた割には ちょっとどうかな?と思ったので、

試食してもらいに、友人を誘ってN.S.cafeへ行ってきました。

来られていた お客さん達にも試食をして頂いてみると、

思いのほか大好評でした。

取りあえず、これを冷凍しておくことにしました。


ランチセットを頂きました。



白桃のタルト・・・白桃のコンポートがとっても美味しかったので、

作り方を教えていただいて作ってみることにしました。


先日は山形から、恒例のサクランボが届きました。

sakiちゃんが 去年のサクランボ氷を思い出したので、作ることに・・・




「ためしてガッテン」で紹介されていた、豚ひき肉の納豆ジャン

作ってみました。20時間おいて納豆が柔らかくなったところ・・・



孫に食べさせるには豆板醤は辛いので、代わりにすりおろした生姜を

少し加えてみました。

納豆を潰して、小分けにして冷凍しておきました。

こうして何だかんだ作っていると、冷凍庫が空く暇がありません。