June breeze の足音

日常の出来事をつれづれに…

東京ミッドタウン

2010-07-30 | 旅行
先日、友人と一緒に 赤羽、新宿で用事を済ませ、六本木の東京ミッドタウンへ行きました。

いろんな会社が入っているとかで、ビジネスマンも多くて活気づいていました。

デザイン&アートとの出会いということで、サントリー美術館やいろんな珍しいオブジェが
目を楽しませてくれました。



ベンチもおしゃれです。




平田牧場のメンチカツが美味しいというので、連れて行ってもらいました。


メンチカツが苦手な友人も、ここのだけは食べられるということで試食・・・
メンチカツらしくない、柔らかくてジューシーで とろけるようなカツでした。



次に、友人お勧めのおだしの専門店『茅の舎』へ・・・ここではおだしの試飲ができます。

濃厚でとっても美味しい おだしでした。



茅の舎だし、煮干しだし、野菜だしを試飲し、私は「茅の舎だし」を購入。
いろんな料理が美味しく出来るということなので、これから使うのが楽しみです。





見たいショップも満載で、あちこち見学していると

あっという間に時間が過ぎていきました。

後ろ髪を引かれながら友人とお別れ、
次に再会した時にもどこかへ案内してもらいたいな・・・。



東京スカイツリーと桜餅

2010-07-29 | 旅行
現在の東京スカイツリーを見てきました。

隅田川に架かる桜橋から・・・

東京スカイツリーをバックに・・・


工事現場から・・・いや~大変な工事のようです。

たくさんの見物人、今や観光名所となっていました。


行ったついでに、隅田川沿いにある桜餅で有名なお店に立ち寄りました。





長命寺桜餅・・・杉の木箱で出されます。

煎茶とで250円、このお店では出来たてが食べられます。

桜餅は今まで道明寺粉のものが普通だと思っていましたが、

長命寺の桜餅は桜の葉が3枚、もっちりとした皮のお餅で餡が包んでありました。

薄いお餅に あっさりした こしあんで、とても美味しくいただきました。



お寿司

2010-07-24 | 日常の出来事
今日は朝からお寿司づくり・・・

親しい近所の娘さんが最近2人目を 出産しました。

お祝をして気を遣われても困るし、忙しそうだし・・・ということで

お寿司を作って 気持ちだけのお祝ということで持っていきました。



(この紅ショウガは、先日の赤梅酢につけたものをせん切りに・・・)

暑さのせいか?今日のお寿司は味が濃い目になってしまいました。

生後2週目の赤ちゃんを抱かせてもらいました。小っちゃな手と足・・・

気持ちよく眠っているのに、知らぬ間に私の人差し指をギュッと握りこんでいて
とっても可愛い赤ちゃんでした。



お寿司と言えば、先日岡山駅へ行くことがあったので、

ずっと気になっていた黄ニラばらずしを買って食べてみました。



黄ニラは、独特の風味と シャキシャキ感があって美味しかったのですが、

「また食べたい!」とまでは思わず・・・
その日は夕方でも買えたので、今後どうなるのか少し心配になりました。



今日は夕方に朝採りの桃(白鳳)が届きました。
柔らかくなってから食べるように言われましたが、待ち切れず試食してみました。


桃の香りと味は楽しめましたが、やはりもう少し待った方が美味しいようです。

お茶のお稽古

2010-07-23 | 趣味
連日の猛暑・・・、今日は1カ月ぶりに、お茶のお稽古に行ってきました。

お床の様子


漁夫の生涯 竹一竿(いっかん)・・・この掛軸に合わせて、花入れは鮎籠

矢筈かや、姫ひまわり、河原撫子がいけてありました。


主菓子


「銘」・・・翠滴(すいてき)、マスカットが入っていました。涼しげです。


干菓子


・京のしずく(ゼリー)
・金魚、渦、朝顔、特に金魚がとっても可愛らしかったです。


今日は千歳盆点前のお稽古です。

お茶碗は朝顔の絵柄、今の季節にピッタリです。



千歳盆の中に、お道具を仕組んで持って入ります。







一人は足が痛いということで、盆略点前のお稽古



毎日暑くて疲れ気味でしたが、お稽古は とってもいい気分転換になりました。

来月もまた、ぜひ行かせていただきたいと思っています。

土用干し

2010-07-22 | 料理
今日は猛暑最高気温が36℃でした。

土用干しには最適なお天気です。

まず、梅漬けの上に乗せていた生姜を取り出して 瓶へ移し、冷蔵庫へ・・・。



次に、梅とシソを天日に干しました。



少し揉んだり、上下を返したり・・・柔らかいので丁寧に扱いました。
夕方、赤梅酢へ戻して 一日目が終了です。


<今朝の収穫>


畑では、トマトがそろそろピークを過ぎています。

なかなか育たなかった小松菜が、小さいながら ほんの少しだけお浸しにできました。
隅の方に種をまいていたインゲンが これから収穫できそうです。

トマトケチャップ

2010-07-20 | 料理
連日の晴天で、トマトがたくさん収穫できています。

最初の頃より少し味が落ちてきているような?気がするので・・・
今日はトマトケチャップを作りました。


トマトの皮と種を除いたもの、正味2.5kg



これと、タマネギ中1個・ニンニク1かけ・タカの爪1本を ミキサーにかけます。

そこへ砂糖200g・塩50g・コショウ少々を加えて、

全体の1/3の量になるまで煮詰めていきます。
最後に酢を1Cup入れて出来上がり、←毎年作る分量です。



そのままでも 隠し味に使ってもgood!

冷凍庫に入れておけば、少しずつ使えてとても便利です。

作るのがちょっと面倒だけれど・・・ 美味しいです。

卓球

2010-07-18 | スポーツ
友人に誘われて、今日から週1で卓球を始めることにしました。



こんな風に卓球をするのは、数十年ぶりのことです。

1時間半、相手を変えながら打ち続けます。結構ハード!!

流れる様な汗・・・、エアロビとは運動量が全然違います。
水分補給をすると、身体にスーッとしみていく感じです。



ラケットが無いので、先日購入しました。



ラケットは、ペンシェークの2種類、
前に使って慣れている このペンを購入しましたが、他のメンバーはみんなシェーク・・・

「シェークの方がbackが打ちやすいから」と・・・。
聞いてから買えばよかった~、と少し後悔。

シェークは使ったことがないので、ちょっと借りてチャレンジしてみようかな?


久しぶりの卓球で 足が全然動かなくて、少しラリーは続くもののフォームはガタガタ・・・。
まずは反復横とびなど 足を動かす練習から始めなければいけないようです。



蓮の花

2010-07-17 | 奈良
鉢に植えられた蓮の花が、薬師寺の境内のあちこちに置かれていました。


蓮の花は今がちょうど見ごろ、建物とすごくマッチしていてきれいでした。




それぞれの鉢には、たっぷりと水が張ってありました。
これだけの蓮の鉢を管理するのは、大変な作業です。

蓮の花が、世界遺産 薬師寺の伝統と風格をさらに引き立てているように見えました。




今年は身近で蓮の花を見ることができなかったけれど、
薬師寺でしっかり堪能させてもらうことができました。



参拝の後、勧進所で冷抹茶を頂きました。



冷水なのに、きれいに泡だてられた とっても美味しいお抹茶でした。

お干菓子は「白鳳の飛天(くず)」、白鳳絵皿にのっていました。
金堂の天井 一面に描かれてある絵柄でした。



薬師寺コンサート

2010-07-16 | 奈良
金堂の奥にある大講堂、ここの広場で時々コンサートが行われるそうです。



私達が訪れたのが11日、その前日にはKinKi Kidzの堂本剛さんの
コンサートがあり、4000人が酔いしれたようでした。


昨日の朝刊に、薬師寺コンサートのCMが載っていました。

薬師寺・山田法胤管主へのインタビュー記事で・・・

「薬師寺でのコンサートが、これまで奈良に縁のなかった人たちがお寺に集まり、

その歴史に触れるきっかけになればと思っています。」

せっかく復興された貴重なお寺を生かしていくことが大事とも・・・。

コンサート当日は、お寺の中もできるだけ開放して、

夜でも仏様にお参りできるように工夫されるそうです。
お寺のことをこよなく愛しておられる 管主さまのお考えに感心しました。

平城遷都1300年祭の一環でしょうか、
若者が集まりそうなコンサートが 次々と開催されるようです。

薬師寺

2010-07-15 | 奈良
母が、「現在の薬師寺がどうなっているか見てみたい。」と言うので、
一緒に行ってきました。

タクシーから降りて南門から入場・・・


お水舎で清めて 中門へ・・・


中門の脇には仁王様が・・・

右側は、東塔が臨めます。

左側は、西塔が臨めます。


中門を通り抜けると、目の前に金堂があります。


金堂の中は、もちろん撮影  白鳳時代の国宝薬師三尊像がありました。

(薬師如来像を中央に、右に日光菩薩像、左に月光菩薩像)

薬師如来は、私たちの身と心の病気を救ってくださる仏さまだそうです。

それぞれの仏様に唱える言葉を書いて下さっていたので、

安心して参拝することができました。

詳しくは薬師寺のHPで・・・



東塔・・・薬師寺の中で唯一、1300年の歴史のある建物

     現在特別開扉されていて、中を見ることができます。


大修理が行われるため、11月からは暫く この姿を見ることができなくなります。



西塔・・・1日3回、扉が開いて中を拝見できます。





東院堂・・・聖観音菩薩像や四天王像が安置されていました。



昨年行った興福寺と同じく、薬師寺も国宝がたくさんで見応えがあり、
今回 全部を回って見ることはできませんでした。
ぜひもう一度 訪れて、 今度は ゆったりと時間をかけて観賞したいと思います。