June breeze の足音

日常の出来事をつれづれに…

春の訪れ

2011-02-28 | 

今日で2月も終わり・・・早いものです。

今年は寒さが厳しくて、枝垂れ梅の開花が遅れていました。

殺風景だった庭に、やっと春が訪れています。



福寿草やクリスマスローズも咲き始めました。



例年より 約半月遅れとなりましたが、

忘れることなくちゃんと顔を出してくれて安心しました。

クリスマスローズを掘ってみると、結構大株になっていました。

きれいな花が どんどん増えていってほしいので、

土に腐葉土を入れて柔らかくして、株を放すようにして植えておきました。

これでゆったりと根を伸ばすことができて、
来年は 花がたくさん咲くかも・・・?


栗まんじゅう

2011-02-26 | スイーツ

先日、栗まんじゅうの作り方を教わってきました。

栗まんじゅうが自分で作れるなんて、感激です。



作って数日経った方が美味しいということだったので、しばらくしてから

頂き物の栗まんじゅうと食べ比べをしてみました。



四万十産一粒栗まんじゅう お守里は、

清流、四万十川流域の栗林で採れた、甘さを控えた無添加の栗が入っていました。

作った栗まんじゅうは、市販の白あんと栗の甘露煮を使っていたので少し甘め・・・、

でも 皮の部分は美味しくて、ほとんど負けていませんでした。
今度は、冷凍してある手作りの栗の甘露煮を入れてみるつもりです。

そして、栗まんじゅうを冷凍室にも入れてみましたが、
味は変わらずそのままなので、作り置きもできそうです。





温泉

2011-02-23 | 
今日は和気町にある鵜飼谷温泉へ行ってきました。



温泉に入るのは何年ぶりかなー?

平日のお昼というのに、結構たくさんの人が来ていました。

大浴場、眺めの良い露天風呂、薬草風呂、ジェットバス、サウナなど

ひと通り入って、汗を流してきました。

この温泉で、母の腰痛に少しでも効果があればいいのですが・・・。


帰りに、近くのお店 新まつやで昼食を食べました。



雰囲気のいい、美味しい日本料理のお店でした。

なぜか、ソフトクリームもメニューにあったのでオーダーしてみることに・・・



とても濃厚なソフトで、しっかりとしたコーンに入っていました。
温泉で消費したカロリー以上のものを、 ここで食べてしまったようです。


お茶のお稽古

2011-02-22 | 趣味

またまた久しぶりに、お茶のお稽古に行ってきました。

今回は、私が濃茶点前をお稽古し、先生が後炭点前をして下さいました。

<お床のしつらえ>



<お菓子>

主菓子・・・笹屋の上用饅頭 あけぼの

干菓子・・・うさぎ 梅 うぐいす 




<濃茶点前>




<後炭点前>



2か月ぶりのお稽古では、覚える間もなく忘れることが多くて
なかなか上達は望めません。

しかし、この貴重な時間を作ってくださっている先生に感謝!です。
来月もまたお世話になります。

 


干し柿完成

2011-02-20 | 果物
今日は、藁で囲っていた干し柿を思い出し 開けてみました。

かぶせていた藁を取り除くと、白い粉をふいた干し柿がのぞきました。



昨年は不作だった柿、味が心配で・・・



何とか甘さも出ていて、まあまあの出来でした。

いろいろと忙しくて、今年は少し固めの干し柿になってしまったので、
来年は もう少し柔らかめの干し柿ができるようにチャレンジするつもりです。



はだか祭り

2011-02-19 | はだか祭り

今日はわりと暖かく、観音院、吉井川の土手、商店街・・・

大勢の人でとても賑わっていました。

19時から、吉井川では冬花火の打ち上げがありました。



大きな花火と、水面に映る花火のコントラストが とってもきれいでした。
でも、写真撮影はむずかしいー。


はだかの群れは、まず体を清めてから境内に向かいます。

22時になると宝木が投下される、御福窓を見つめています。



御福窓のところから、はだかの群れを見ました。

「ワッショイ、ワッショイ・・・・・・・・」



今年は指定席での見学はパス、

しっかりお参りをして、御福窓から勇壮なお祭りを体感してきました。

今日は早朝から、毎年恒例のお寿司も作り、


長~い一日が終わりました。
明日からは後祭り、今年は庭木を1本買ってきて植えようかな?


辣白菜

2011-02-18 | 料理

先日の旬菜クッキングの中から、今日は辣白菜(ラーパイツァイ)を作りました。
即席でできる、シャキシャキと美味しい白菜料理です。



<材 料>
白菜・・・1/4個  人参・・・1/2本  ショウガ・・・20g  塩・・・大1
酢・・・大4  砂糖・・・大3
ごま油・・・大1  花椒・・・小1弱  唐辛子・・・1本

<作り方>
1  白菜は5cmの長さで1cm幅に全部切り、塩をして軽くもんで30分程おく。
  (先に芯の部分に塩をし、後から葉の部分を加えて混ぜるようにする。)
2  人参・ショウガを千切りにし、30分たった1の中に混ぜ合わせる。
2の水気をしぼり、酢と砂糖をかけて混ぜる。
4  ごま油を熱し、花椒・種を取った唐辛子を炒め、3の上にかけ、
   冷蔵庫で味がなじむまで置く。



料理教室では ごま油で花椒と唐辛子を炒め、いい香りを出しましたが・・・
家には花椒のような気の利いたものはないので 省略しました。

ごま油と唐辛子だけでも、結構 美味しくできました。

また、レシピでは砂糖大4とありましたが、甘い感じがしたので少し控えました。
白菜が美味しい今の時期に、ぴったりの一品でした。


旬菜クッキング

2011-02-16 | 緑化フェア

今日は、百花プラザの料理教室に参加してきました。

『体があたたまる料理』・・・中華料理でした。


<見本のテーブルセッティング>



今日のMENUは・・・

1.水餃子 

2.麻婆春雨

3.辣白菜(ラーパイツァイ)

4.黒胡麻あんの白玉団子

5.危険な香りのブラウニー(チョコケーキ)



水餃子の皮を生地から作ったので、結構時間がかかりました。

ねかせた生地を麺棒で円形にのばし、

豚肉・エビ・ニラ・ショウガ・長ネギで作ったあんを包みました。

モチっとしていて、とっても美味しくできました。


<みんなで試食>



デザートまで すべてにショウガが入っていて、体があたたまる料理でしたが

生地をこねたり練ったりと、作るときにも意外と力がいって 体が温まりました。



試食をしていると、先生が台湾の花茶を入れて下さいました。



ジャスミンのような、いい香りのする 美味しいお茶で、
何度もお代わりをして香りと味を楽しませて頂きました。

 


雪景色

2011-02-15 | 日常の出来事
昨日は一日中雪が降り、少し積もりました。



昨夕の雪が、今朝にはもうとけていきました。

雪かきをする必要もなく、ただ眺めるだけの雪景色は、とてもありがたいです。

ここの所の寒さで、ロウバイの花は いつまでも咲き続けています。



昨日の緑化公園の雪景色・・・



今日の朝刊によると、この緑化フェアの跡地に区役所と消防署が

移転予定とありました。

そして、大型商業施設は11月オープンを目指しているということで・・・、
今は のんびりと静かな緑化公園も、これからだんだん賑やかになりそうです。

西大寺会陽

2011-02-14 | はだか祭り

今週の土曜日は、はだか祭りが開催されます。

今日から、記念切手が発売されています。

2年前の切手シートとは、少し趣きが違う内容になっています。



・会陽の開祖 忠阿上人像
・会陽事始め
・宝木を包む牛玉紙
・修正会
・会陽太鼓
・垢離取場での水行
・宝木投下直後の大床
・宝木を一升枡に入れた瞬間
・後会式
・金牛神輿



そして今、西大寺の街は着々とはだか祭りの準備ができており、


観音院の境内も、静かに その時を待っています。
会陽の夜には冬花火を見て、ご祈祷もしてこようと思っています。