旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

(5)整形外科と脳神経外科

2023年05月11日 | 病気

前回より

◇ 腹痛→癒着の剥離(激痛)、鈍痛は小腸手術より継続
◇ 背中&肋骨痛→鈍痛は初期の慢性膵炎、脊椎&脊髄検査
◇ 頭痛(new)→頭部CT

脊椎&脊髄検査は普通はMRIでOKなのですが、ペースメーカー等の金属機器が入っていると使えません。「脊髄造影(ミエログラフィー)」となります。クモ膜下腔に. 造影剤を注入しCT しまする。通常は1泊2日です。

これで脊椎間and椎間孔の狭窄症、椎間板ヘルニア、脊椎腫瘍の有無も確認できます。異常無しでした。検査は脊椎固定した病院です。差額ベッド代は@28,800円でした。





----------------------------------------------
頭痛
が酷い。元からありましたが短時間でした。最近は痛みで起床、午前中一杯続くことも。左足が上がらないので躓き多発で爪が落ちそうです。GW中の5/1に脳神経内科を受診しました。


◇ 脳関連での救急搬送が多い病院を選択
◇ 外来対応表で准教授挌以上の当番日を予約

で、新しい建屋の「さいたま市立病院」へ。上記脊髄造影&PET-CT&腹部造影CTの結果を伝えて、脳のCTとなりました。
  ↓
「MRIが出来ないので確定は無理だが、右前部に黒い部分が多数あるものが脳梗塞とも考えられる」と。
  ↓
ラグナ梗塞って奴ですね。動脈硬化ですが冠攣縮性狭心症でバイパス術に踏み切れないのです(医師が) それ程に詰まっているのですよね。 

大きい病院の割に、初診でCT&再診察&会計までを3時間で終えました。かなりスムーズです。バスも北浦和から7分おきに出ています。

----------------------------------------------
私は最初の人間ドックで、高コレステロールを指摘されました。親父からの遺伝です。頭の血管も詰まるよな~ 高コレステロールの方は早めの投薬を推奨します。3大成人病のうち2つに大きな影響があるのでね-

 
次回は3D-CTAでの脳ドックです。高いのですが一度受けておこうかと。脳動脈瘤の自費検査です。身体に金属が無ければMRIで済むのにな~

コメント    この記事についてブログを書く
« 【後編】県立「房総のむら」... | トップ | 渋沢栄一記念館・誠之堂・清... »

コメントを投稿