気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“オープンフロー”とは

2012-07-18 23:21:40 | Weblog
ルータやスイッチなどネットワーク上の通信機器における伝送機能と経路制御機能とを切り離し後者の機能(注:コントローラと呼ばれる)をソフトウェアにて集中制御するようにした方式です。

オープンフローでない従来のルータでは、サーバを増設する度に技術者が機器の現場で設定作業を行う必要があり通信の運用コストや時間が負担となりますが、オープンフローでは、システム担当者が遠隔制御でパソコン経由で設定を行えるため時間・費用の負担を削減できるようです。例えば、前者で5~10日かかる作業が後者では数分で完了といった具合です。

現時点で、日本通運、TOTO、HOYA、国立情報学研究所などが、オープンフローを利用者したシステムを導入しているようです。

オープンフローは、米スタンフォード大が2008年に提唱したもので、オープン・ネットワーキング・ファンデーション(非営利組織)が標準仕様をとりまとめています。この組織には、グーグル、フェイスブック、ベライゾン、マイクロソフト、ヤフー、ドイツテレコム、NTTコミュニケーションズが役員として参加しているとのことです。

今後の通信分野の勢力図を変える可能性があり、技術やサービスの開発競争が活発化しそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする