編み物ばかりしていて、レッスン日記を忘れておりました。
レッスンは先週でした。ははは。
ヘンデル1番は手テゴワイ、、、でした。
さて。
<SEVCIK~op1-Part2>5・17・25 ・33
5ポジのアルペジオは終了。もっとちゃんと弾くべきであった、、、
<小野アンナ教本>P28 変ホ長調 3オクターブのスケール とアルペジオ
先週1つ飛ばして弾いていたので、、、、もう一度ココを弾いた。(先生には内緒)
<ヘンデルのソナタ1番>1楽章・2楽章 ペータース版
ちかごろ、、、やるきがおきませーん。あ~難しいからだわ、、、
集中してない。
弾いてはいますが、、、なんだか、、、漫然としています。
それがレッスンでは如実に露呈、、、した感じ。
音程が低めです。
何度も直されました。
正しい音程を聴くと、私のはすごくズレテイマス~
もっと高めに取るようにと言われました。
長調でも短調でも、音程は高めにとるようにしたほうがいいといわれました。
・・・そういえば、私は低めで陰気な感じで弾いてるかもね。いやだ~
昨日録音して公開してしまったけど、後悔。ま、いいか、、、と思ったんだけどやはり~ヘンなものを出してしまいスミマセンでした。消さないけど。(居直り?)
ところで、帰り際、レッスンの日程などのことで話しているうちに判明したことが、、、
私は月2回レッスンを受けていますが、先生は月3回教室にいらっしゃっています。その日程で月2回レッスンの生徒を振り分けていました。生徒の人数が減った話から、なんのきなしに「それじゃ先生もう月3回じゃなくて2回こられたらいいですよね。」と私が言うと、
「そういうわけにも行かないからね。月3回レッスンするから。」
「え?」
「葉月さんだけなんだよ、月2回のひとは。後の人は月3回来ているから。」
え~~???
・・・しらなんだ。
はじめは人数の関係で1日で全員は見られないので生徒たち週2回のレッスンを先生が教室には3回来るという設定でこなしていたのですが、、、。全員月2回だったんですけどね。
人数が減ってしまったので1日で全員の時間をクリアできるようになったらしい。今までどおり先生は週3回いらっしゃるようで…なので生徒のレッスンも3回にしたらしい。
と、想像。
「(先生がココに来るようになっってから)最初からの人は葉月さんだけなんだよね。」
~~~ってそれがナニカ?(+_+)
「あとからの人はみんな3回にしたの。」」
「あ、そうなんですかー。」
~~っていつからなのよっ
と思った~。
いえ、、コレは脳内の叫びという事でご勘弁を。そんな言い方してませーん^^;
「じゃ、私も3回来てイインデスカ?」
「いいよ」
いいよ、。って。、、、って。
「あ、でももう年末になるし~ごにょごにょ、、、かんがえてみます~。」
と言って帰ってきましたわ。
どうしようかな。
お悩み中。(笑)
レッスンは先週でした。ははは。
ヘンデル1番は手テゴワイ、、、でした。
さて。
<SEVCIK~op1-Part2>5・17・25 ・33
5ポジのアルペジオは終了。もっとちゃんと弾くべきであった、、、
<小野アンナ教本>P28 変ホ長調 3オクターブのスケール とアルペジオ
先週1つ飛ばして弾いていたので、、、、もう一度ココを弾いた。(先生には内緒)
<ヘンデルのソナタ1番>1楽章・2楽章 ペータース版
ちかごろ、、、やるきがおきませーん。あ~難しいからだわ、、、

集中してない。
弾いてはいますが、、、なんだか、、、漫然としています。
それがレッスンでは如実に露呈、、、した感じ。
音程が低めです。



もっと高めに取るようにと言われました。
長調でも短調でも、音程は高めにとるようにしたほうがいいといわれました。
・・・そういえば、私は低めで陰気な感じで弾いてるかもね。いやだ~
昨日録音して公開してしまったけど、後悔。ま、いいか、、、と思ったんだけどやはり~ヘンなものを出してしまいスミマセンでした。消さないけど。(居直り?)
ところで、帰り際、レッスンの日程などのことで話しているうちに判明したことが、、、
私は月2回レッスンを受けていますが、先生は月3回教室にいらっしゃっています。その日程で月2回レッスンの生徒を振り分けていました。生徒の人数が減った話から、なんのきなしに「それじゃ先生もう月3回じゃなくて2回こられたらいいですよね。」と私が言うと、
「そういうわけにも行かないからね。月3回レッスンするから。」
「え?」
「葉月さんだけなんだよ、月2回のひとは。後の人は月3回来ているから。」
え~~???
・・・しらなんだ。
はじめは人数の関係で1日で全員は見られないので生徒たち週2回のレッスンを先生が教室には3回来るという設定でこなしていたのですが、、、。全員月2回だったんですけどね。
人数が減ってしまったので1日で全員の時間をクリアできるようになったらしい。今までどおり先生は週3回いらっしゃるようで…なので生徒のレッスンも3回にしたらしい。
と、想像。
「(先生がココに来るようになっってから)最初からの人は葉月さんだけなんだよね。」
~~~ってそれがナニカ?(+_+)
「あとからの人はみんな3回にしたの。」」
「あ、そうなんですかー。」
~~っていつからなのよっ
と思った~。
いえ、、コレは脳内の叫びという事でご勘弁を。そんな言い方してませーん^^;
「じゃ、私も3回来てイインデスカ?」

「いいよ」

いいよ、。って。、、、って。

「あ、でももう年末になるし~ごにょごにょ、、、かんがえてみます~。」
と言って帰ってきましたわ。
どうしようかな。
お悩み中。(笑)
月3回のお月謝コースにしようかと悩んでいます・・・。(今はチケット制で自主的に月2回にしています)
それよりも来週やっとレッスンあるのに・・
体がまだ本調子ではなく・・・
困ったものです(T_T)
葉月さんも気をつけてね~
私もよく3の指が低いと言われます。
音って指のほんの少しの傾きで変わりますよね。
この頃、レッスン月4回を2回に減らしたいと思っているわたしでした。
月4回行っても練習が足りてなくて、実りがないので、先生にも申し訳ないです(- -;
あっ、ゆみさんは自主的に月2回のレッスンをを選んでいらっしゃったんですね。
う~ん・・・・・・・・・・
私ね、希望としては1回増やしたい。
しかし月2回のレッスンを「休まないで」続けるのも実は諸事情で大変なのですよ~
「レッスンを休む」という事が私には多少ストレスなの。そこがネックです。
もう少し考えてみようと思います。
>それよりも来週やっとレッスンあるのに・・
体がまだ本調子ではなく・・・
お薬が必要なほどの貧血ですと急には本調子になれないかもしれません。おだいじにしてくださいね。
わたしもめまいがあるみたいです~気がついてなかったの。でもたいした事はないんですけどね。おたがいに…気をつけながらやっていきましょうね。
そちらも雪ですか~
>あーー、驚いた。次の日の朝、確かにパラパラ雪が車にこびりついてました。
ふふっ♪おどろいたの?
こちらではそれは序の口でゴザイマス。
>私もよく3の指が低いと言われます。
3の指ですね~
意識してないと広がらないです私。
>音って指のほんの少しの傾きで変わりますよね。
そうですよね、、、そこがすばらしい音色や音楽性を呼ぶらしいんだけど、私は音程をはめることだけで人生おわりそうです。
先生の自宅でのレッスンの人は月4回何です。結構きつそうです。
>月4回行っても練習が足りてなくて、実りがないので、先生にも申し訳ないです(- -;
・・・そこなの。申しわけない感じが恐怖なの。
でも、回数減らすと遠のきませんかしらね。
できるだけ先生にあって意識を保ったほうがいいような気もして。
悩みますね。あ~~~~~~