猛暑がつづいています、和歌山県はまだ大阪や京都にくらべて2~3度低いのですがそれでも暑い。
そして、雨が降らない。昨日の夜 短時間ようやく雨音を聞いた。
雑草でさえ茶色くなってきているほどの雨不足です。川も相当水位が下がってきていていつもなら家族連れとかが小さな子供達と海水浴する場所も
とてもできる水位ではないので、人影はない。集中豪雨がある地域があれば渇水の地域、なんとか均一化して欲しいものですね。
今年は、猛暑なのに計画停電とかなにも言わないなあ、あれはなんだったんだろうと思ってしまいます。きっと今年の方が暑いはずなのに。 その電気でいえば 昨日 電力量計をチェックしにくるおじさんがチェックする際に 嫁さんが 一言 今月は先月に比べて大幅に少なくなってますけどなにかありました?って訊かれました。
さあ?と答えたらしいのですが、あとから考えてみると先月 冷蔵庫を入れ替えた。いままで古い200リットルと300リットルの2つの冷蔵庫があったがどちらも少し不調なので
思い切って480リットルの最新型に交換した。きっとこれだな。 冷蔵庫は、24時間電気入りっぱなしだしここがウエート占めていることがよくわかりました。目に見えて電気代が減っているんならもうちょっと早く気がつけばよかった。
数日前に 青棋会の伊達さんから朝日アマの和歌山予選のご連絡のはがきが来ていました。朝日アマの和歌山予選って初めてじゃないですかね いつも近畿で集まって一斉予選だと思いましたが。 はがきくると考えてしまうんですよね。 9月だからなかなか忙しい時期でもあるんですが都合が付けば出てみたいと思っています。
本の整理をしていると同じ詰将棋の本が2冊でてきた。 多分 ブックオフ等で詰将棋の本が安く売られてると持っていたかなと思いつつ買ってしまったものだと思います。
この本 先崎学と書かれていますが巻末には、著者 堀内和雄になっています。
尚美堂の詰将棋の本は、よく監修者の名前にプロを出しますが
私だったら著者 堀内和雄ってなっていたら中古でなくても買いますけどね。
そのなかで良問を1問ご紹介
15分で3段とかかれた問題。なかなかひらめかなくて10分くらいかかった気がします。
形がよく詰まそうという気になる作品。17手詰みです。
初手は、非限定の角は途中で見えて、角合いしかないなあということでここをこじ開けてからのなぜか▲2一角に気がつくのに時間がかかりました。
あきまへんなあ。こんなことでは
窮屈な世の中になったものです。
それはともかく、いい本を教えていただきました。
まあ限定にするために駒を置くのは、ちょっと耐えがたいですね初形の形からいって。
このシリーズ 盤面が見にくいのがちょっと残念。通常のレイアウトの方がずっと見やすいと思うのはわたしだけだろうか?