goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

雑感・・・新型コロナ感染症減少傾向か

2022-06-15 20:56:40 | 日記


[ポチッとお願いします]

 本県では、多い時には200人余りの新たな新型コロナ感染者数の日もあった。
 その後も三桁の高止まりが続いていた。
 ところが、徐々に二桁に落ち着いて来たが、50人を切ることが中々できなかった。
 
 そうこうしていると、昨今では50人以下の新たな感染者数に落ち着き始めた。
 そして、一昨日には一桁の6人となっている。
 実に半年ぶりのことらしい。
 若者の感染対策が功を奏しているのか、若い人が減って来たとか。

 一方、昨日平年より8日、昨年より33日遅く中国地方が梅雨入りしたとの報道。
 これからは湿度の高い日が続くことで、コロナウイルスが空気中に漂うことが少なくなるから、感染力も弱まる可能性もあるとか。

 ただ、手放しには喜べないらしいけど。 
 昨日は30人の新たな感染者数なもので・・・。
 さらにオミクロン株の亜種「BA・5」が4件確認されたとか。
 この亜種は、これまで以上に感染力があるとか。

 つまるところ、新型コロナウイルス感染症と完全に手を切ることは、現段階ではほぼ無理であると云うことか。
 いずれにしても、これまでの感染予防の基本的な対策を怠ることはできないと云うことであろう。

 何でもそうであるが、「油断大敵」のフレーズを堅持して生活すべきかと。

 ところで、本日は午前中9時半スタートのグラウンド・ゴルフ大会が開催される。
 一昨日、そのために練習に出向いた「松江ニュースポーツ公園・花冠の里」。
 小雨くらいはあるかも。
 
 ホールインワン・・・2つくらいほしい。
 頑張れ・・・と、自らに鼓舞。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





雑感・・・グラウンド・ゴルフ仲間10人で

2022-06-14 19:32:45 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 明日は、花冠の里にてグラウンド・ゴルフ大会が開催される。
 雨に逢わないことを願っている。
 昨日午前中、その大会の予行演習のつもりで、同好会の仲間たち10人が集合。
 2組に分かれてプレー開始。
 
 この日は、土コースにて某団体の大会が開催されていた。
 そのため、芝コースで3ラウンド回った。
 この芝コースは、かまぼこ型のコースになっているところがあるなど、癖のあるコースでちょっと苦手である。
 ただ、大会参加する身であり苦手意識を克服しなければ・・・。
 
 何とか2打も取れたが、懸念する4打もあって・・・。
 22打、22打、23打だった。
 せめて、20打で上がれなければ・・・。
 ホールインワンが出ない。
 苦戦していたNさん、ホールインワンが出た。
 
 休憩タイム。
 珈琲を飲み、お菓子類をつまみながら、しばし歓談。
 すると、大会も終わり土コースが空いたから、こちらに移動して2ラウンドを満喫。
 
 また、またNさんにホールインワン。
 そして、Hさんの奥さんにホールインワン。
 残りの当方ら3人にホールインワンが・・・なくて。
 ちなみにもう1組のOさん、土コースでダイヤが出たらしい。
 凄いね。 

 Aコースは、ホールポストに入っても、ポロリと転がり出るから油断大敵。
 そのコース23打、次いでBコースは2打数も取れて・・・19打。
 本番で、ホールインワンが2つくらい出ないかな。
 
 いい仲間といい運動もできて何よりだった。
 帰途、買物をなどして帰宅。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



曽我兄弟・・・仇討ち

2022-06-13 21:11:40 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 昨夜の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、頼朝(大泉洋)が富士の裾野における巻狩りを盛大に挙行していた。 
 嫡男・万寿(金子大地)の披露目の場とするためでもあった。
 ところが、弓矢がうまく扱えなくて、悶々としている。
 そこで、一計を案じた御家人たちが、万寿に鹿を射るようウマく仕向ける。
 
 その夜、不穏な空気が漂う中、徒党を組んだ曽我十郎(田邊和也)・五郎(田中俊介)兄弟らが、頼朝の寝所を襲って身代わりの工藤祐経(坪倉由幸)を討ってしまう。
 
 日本三大仇討ちの1つとして、語り継がれている曽我兄弟の仇討ち、謀反による頼朝暗殺を決行するという筋立てになっていた。
 
 最後は、謀反と見せかけた仇討ちとして終結。
 
 ところで、かつて曽我兄弟の少年時代、藤祐経に向けて石礫を投げつけるシーンが描かれていた。
 そのことが、昨夜になってやっと繋がってきた。
 五郎が頼朝と思い込み祐経を討ち取るシーンへ・・・。

 当方が子供の頃、曽我兄弟の仇討ち美談が漫画とか雑誌などで描かれていたことを思い起こした。

 ちょっと、興味深く見入ることが出来た・・・昨夜の「鎌倉殿の13人」。
 これからも、色々なエピソードがウマく取り込まれて、物語を深めるよう描かれることであろう。
 残り半年余りとなった同ドラマ、益々興味津々となって来る。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第29回函館スプリントステークス

2022-06-12 14:36:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は、外出もしないで終日用事をしていた。
 時々、競馬観戦も。
 本日も自宅にてゆっくりしたい。
 
 15日(水)の炉端かば主催のG・G大会に向けて、明日は調整でもしておくかな。

予想レース

[函館11レース・函館スプリント・S(3歳以上オープン)]
 ここは、荒れることの多いレースらしい。
 今年はどうであろうか。
 狙いは、ここを目標に仕上げてきて、連覇達成を目論む13番ビアンフェに決めた。
 「非凡なスピードで連覇へ」との評価。
 鞍上はデビュー戦からここまで乗り替わりもなく、藤岡佑介騎手が手綱をとっている。
 1年ぶりの勝利を・・・伏兵を連れて。(夫)

  3,8,11,13 及び 13 - 1,4,6,7,16   馬単ボックス及び馬連流し17点。

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






2022ジューンステークス・検討

2022-06-11 14:21:21 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日も早朝からグラウンド・ゴルフ大会に出向いた。
 八束町大塚山公園(松江市)で開催の小規模大会。
 3ラウンドの競技で、1ラウンド毎に休息が入っている。
 当方、2回目の大会参加。
 この日は、2打数(3ラウンドで7つ)も少なくホールインワンが1つも出ない・・・。
 23打、22打、22打と平凡な結果にガックリ。
 距離感が思うように掴めなかった。
 そのような中、同好会のHさんホールインワン2つの好成績で・・・優勝。
 さすがの腕前である。

 さて、競馬の話。
 今週から函館競馬が開催される。
 この競馬場、食べ物が美味しかったことが思い起こされる。
 妻も喜んでいたから、懐かしい北の大地の旅の思い出。

予想レース

[東京11レース・ジューンステークス(3歳以上3勝クラス・ハンデ)]
 このレースは、外国人3人組の騎乗馬が好走必至と見た。
 取り分け、前走は距離が短かったとの2番テンカハル、3F延びる今回は巻き返しに期待したい。
 「前走は流れが向かなかったし・・・距離を延ばして見直したい」との陣営。
 そこは乗り替わったD.レーン騎手が、好騎乗するものと期待している。
 
 最終追いの良かったらしい伏兵馬・5番レイオブウォーターも入れた4頭ボックス、さらにテンカハル軸一頭馬連流し。
 
 外国人3人組を含めた先の4頭ボックスの3連複も・・・追加するかな。(夫)

  2,5,7,9 及び 2 - 3,4,6,8   馬単ボックス及び馬連流し16点。

  さらに
 2,5,7,9    3連複4点。

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



今週の追っかけ馬(6月11日)

2022-06-10 21:09:40 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の出雲ドームのグラウンド・ゴルフ大会、同好会から4人で参加だった。
 前半の8ホール、ホールインワンが出て13打で上がれた。
 なるほど、後半ももう1つは最低でもホールインワンが出ないとどうにもならない。
 ところが、最後まで出なくて・・・。
 33打では入賞には程遠い成績。
 ちょっと、期待しながら後半へ臨んだけど・・・。
 ウマくいかないものである。
 ご一緒に参加のOさん、ホールインワン3つで26打だったから、入賞だったであろう。
 当方、早めに退場したもので。

 さて、競馬の話。
 夏競馬到来。
 夏の北海道シリーズがスタートの今週の競馬。
 函館開催が加わって、3場(東京・中京・函館)で開催される。

[土曜日の追っかけ馬]
中京6R イラーレが出走予定。
 デビュー以来9戦の同馬、2着3回、3着5回、着外1回の戦績。
 前走も期待しながら応援していた。
 好位追走から最後の直線、一瞬前がつまり外に出せなくてインへ突っ込み懸命に追っていた。
 残り100を切ったあたりであろうか、一瞬先頭も大外から後方待機のエイシンスポッターがメンバー最速の末脚で突き抜けた。
 肝心のイラーレ、0秒1差の2着に泣いた。
 未勝利戦出走も難しくなる頃、そろそろ何とかしないといけないであろう。
 今度こそ決めてほしい、鞍上とイラーレ。

参考資料:サンスポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・いつものコースにて

2022-06-09 21:25:30 | 日記

[ポチッとお願いします]

 ただ今、放送中のNHK朝ドラ「ちむどんどん」、これはほとんど見ていない。
 どこがどうと云うわけではないが、ほとんど興味のない内容なもので。
 と、云うか、魅せられる部分がないためであろう。

 特に主人公の暢子の物言いが、どうも引っかかって。
 質問、質問が多くて、その言い方に引っかかるもので見なくなった。
 視聴率の方はどんなものであろうか。
 
 また、何がしたいのかよく分からない、理解しがたい兄・賢秀がチョロチョロ出てくるけど・・・。
 見ていて、面白くない。
 笑えない。
 まぁ、そんなこんなで見なくなっている。

 ところで、昨日は近隣でG・G大会が開催されていた。
 当方、ちょっと行けなかったもので。
 午後から、時間が取れていつものコースに練習へ。
 いつものメンバーは、当該大会参加のため、まだ終了していないのであろう。
 
 誰もいないコース。
 一人でいろいろと課題を持ちながら、練習していた。
 基本に忠実に。
 ボールから目を離さない。
 パットの延長線上にショットがある。
 膝の使い方を学ぶ。
 ボールを真っすぐ転がす。
 
 試合などになると、ボールから目が離れてウマくヒットできないことがある。
 従って、ボールも真っすぐ転がらない。
 邪心も働くのであろう。

 一人で黙々とボールを打っていた。
 納得のいくもの、納得のいかないこともある。
 ただ、無心の境地なのであろう。
 5ラウンド回って、15m、25m、50mで1つずつホールインワンがあった。
 
 先日の試合では、ホールポストを通過するとか、中心の鈴(トマリ)に当たっても出てしまうなど、ホールインワンが欲しいけど。
 1つも出なくてガッカリ。
 運もなかったのかも。
 そのための練習でもあった。

 本日は、出雲ドームにて開催の大会参加。
 ホールインワンが2つくらい出ないかな・・・。
 無心で挑戦してみたい。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





映画「サバイバル・シティ」(2021)

2022-06-08 20:32:20 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 昨日は、自宅にてゆったりしていた。
 と、云いながらも、午前中は雑用に追われていた。
 午後から、一昨日レンタルの標記の映画観賞。
 
 ブルース・ウィリス最新作とのカバーに魅かれてレンタル。
 ベテラン刑事デビッド(ブルース・ウィリス)と若い相棒キャル(スウェン・テメル)、長年追っていた麻薬組織の取引現場へ直行。
 相手が多そうなので、応援を呼ぼうとするもキャルが現場へ行ったから、デビッドもその直後について建物へ侵入。
 相手方に察知され銃撃戦へ。
 デビッドが撃たれるも、逃げた相手方の男と女の二人を追って、キャルが車で追跡開始。
 男と女の二人は、エリック(チャド・マイケル・マーレイ)が経営する農場に行きつく。
 エリックは、元海兵隊員で勲章をもらった有能な兵士であるが、退役し妻と娘3人で農場経営の生活をしていたが、2週間前にエリックが運転する車両事故で妻と娘を亡くした。
 そのショックで引きこもり酒浸りの生活。
 
 キャルが逃げていた男と女を相手に孤軍奮闘する中、麻薬組織の仲間もやって来てこの農場を舞台に物語が次々と展開する。
 傷ついたベテラン刑事デビッドも連れて来られ、エリックの農場の建物の一室に監禁される。
 
 最近のブルース・ウィリス主演映画、全編で出演しないで前段とか後段、あるいはポイント、ポイントで出演し主だったところは若手俳優に任せている。
 年齢を重ねてのことであろう。
 それでも、抑えるところはキッチリ抑えていると云った感じ・・・。
 
 ストーリーは単純であるが、衰えないブルース・ウィリスを観ることで満足と思って観終えた。(夫)

[追 記]~解説~
 「ダイ・ハード」シリーズのブルース・ウィリスと「レフト・ビハインド」のチャド・マイケル・マーレイが共演したハードアクション。ベテラン刑事デビッドと相棒キャルは、長年追ってきた麻薬組織の取引現場を押さえようとしていた。しかし、焦ったキャルの行動によって居場所を知られてしまい、激しい銃撃戦に突入。逃げ切れないと悟ったデビッドは自ら人質となり、キャルを脱出させる。常に銃口を向けられる絶望的な状況の中、デビッドは巧みな心理戦で相手をかき乱そうとする。監督は「沈黙の鉄槌」のジェームズ・カレン・ブレザック。

(映画com 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



霧雨の中・・・

2022-06-07 15:06:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 前夜からの雨、昨朝も霧雨になって降っていた。
 この日は、小規模のグラウンド・ゴルフ大会が開催されていた。
 妻をデイサービスに送り届けて参加。
 レインウェを着込んで会場へ到着。
 グラウンドに少し水たまりのあるところも・・・。
 転がらないだろうな。
 そのようなことを考えていたら、開会式からプレー開始へ。
 90人前後の参加者だろうか。
 天気も良くないから、欠席者も出ていたらしい。
 
 当方らの組は、8人のところ3人が欠席だった。
 赤コースと青コースの2コース。
 この日、他の組ではホールインワンの歓声が上がっていたが、当方らの組は誰も出ない。
 ホールインワン、ついに来たかな。
 ところが、微妙に通り抜け。
 今度こそ、中央の鈴に当たった、来たかと思ったのもつかの間、ホールポストの外に出てしまった。

 2ラウンド目も同じようなことで、ホールインワンが出ないから、ツキのない日である。
 結局、22打、21打の平凡な結果だった。

 帰宅後、映画のDVDをレンタル。
 霧雨の中、我が家で映画観賞。
 「ワイルド・スピード ジェットブレイク」(2021)。
 ワイルドシリーズ9作目とのこと。
 ドミニク(ビン・ディーゼル)に弟が居たこと、父と弟の3人。
 父がピットイン後のレース事故で死去。
 過去の家族の話が交錯して、その弟との仲たがい。
 
 ドミニクとその仲間、世界を揺るがす陰謀との戦いに身を投じる。
 そこに弟が運転技術と重火器に手慣れた殺し屋で登場し、ドミニクたちの前に立ちはだかる。
 カーチェイス、派手なアクション。
 あまりに荒唐無稽なシーンもあって、いささか食傷気味。
 
 それでも、まずまずの内容だった。
 そうそう、ジェイソン・ステイサムがエンディングに登場。
 次回作に期待を持たせるのであろう。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



混戦を断った・・・ソングライン

2022-06-06 21:53:12 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日、東京競馬場のワンターンの安田記念。
 1番人気が4.5倍と競馬ファンも迷いに迷っている表れのオッズ。
 下馬評からも混戦必死とあった。
 つまり、どこからでも狙える・・・とも。
 
 当方、騎手をピックアップして変則予想。
 好位追走の4番ダノンザキッド、3番ロータスランドもいい位置から競馬。
 後者はマイルが長かったみたい。
 最後の直線、ダノンザキッド鞍上が昨年に続いて連覇達成かとも見ていた。
 残り400あたりで早め先頭へ。
 残り200手前、やや内寄りのコースから、走りやすい外目に出しながら懸命に追っていた。
 このまま押し切るかと思ったのもつかの間、大外から17番サリオスが伸びてきた。
 さらに13番ソングライン、サリオスの内から9番シュネルマイスター。
 大外から15番セリフォスなどが、一気に突っ込んできた。
 
 ゴール前、熾烈な戦い。
 混戦、まさに混戦。
 勝ったのはソングライン。
 クビ差の2着には写真判定の結果、シュネルマイスターがサリオスをアタマ差抑えていた。

 ダノンザキッドは0秒2差6着だった。
 残念!!

 一方、最終的に1番人気の8番イルーシヴパンサーは、後方2番手から追走し最後の直線ではメンバー最速の32.6の末脚で上がって来るも、0秒2差8着だった。
 同馬には期待していたけど・・・。
 展開が合わなかったのであろう。 
 またしても、1番人気が勝利できなかった今年のG1レース・・・。
 レースそのものは、見ごたえたっぷりだった。

 因みに日本ダービーで応援した池添謙一騎手騎乗馬とDレーン騎手騎乗馬の2頭軸流し・・・。
 5着、2着に泣かされたが、今回は1着、3着だったとは・・・。

 思わず・・・苦笑。(夫)
 


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第72回安田記念・検討

2022-06-05 09:19:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 少雨傾向にある昨今、農家では水不足でかなり大変らしい。
 雨ごいでもと思われているが、1週間もすれば入梅の頃となりそうである。
 グラウンド・ゴルフを楽しむ当方らには、好天が嬉しいのであるけど。
 と、云いつつも、時には湿り気も必要。

 さて、競馬の話。
 昨日の鳴尾記念、イチオシのヴェルトライゼンデが1年4ヶ月ぶりの出走で、鞍上の好アシストもあって力のあるところを示した。
 初重賞制覇!!
 さすが、D.レーン騎手である、馬の能力を遺憾なく引き出していた。🎯🎯🎯

予想レース

[東京11レース・安田記念(G1)(3歳以上オープン)]
 このレースは、かなり難しく・・・どうしたものか。
 ピックアップすれば際限なく候補が上がって来る。
 色々と検討した結果、荒れる傾向にあるとのこのレース、軸馬も思うように決まらない。
 ならばと、このコースに強い騎手を中心視してみたい。
 3番ロータスランドのM.デムーロ騎手、4番ダノンザキッドの川田将雅騎手、8番イルーシヴパンサーの田辺裕信騎手、9番シュネルマイスターのC.ルメール騎手、17番サリオスのD.レーン騎手

 あと気になる数頭がいるが、切ってしまって上記の5頭のボックス馬券で楽しみたい。
 特にサリオスとD.レーン騎手の相性もかなりのもの、復活走に期待している。
 
 また、ダノンザキッドとイルーシヴパンサーの2頭には、特に期待を掛けている。
 いずれにしても、この5頭には期待感一杯。(夫)

  3,4,8,9,17   馬連ボックス及び3連複ボックス20点。

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第75回鳴尾記念・検討

2022-06-04 15:13:45 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は、グラウンド・ゴルフ同好会の初めての練習日、12人が集合し2組に分かれてプレーを満喫。
 芝コースで2ラウンド、土コースで2ラウンド。
 大部分のメンバーがホールインワンする中、当方ホールポストを通過するも止まってくれない運のなさだった。
 芝コース 21打、20打。
 土コース 22打。24打。
 土コースで思わず苦戦続きだった。
 まぁ、楽しめたから・・・何より。

予想レース

[中京11レース・鳴尾記念(G3)(3歳以上オープン)]
 ここは、頼りになるD.レーン騎手が騎乗する2番ヴェルトライゼンデを狙いたい。
 1年4ヶ月の長期休養明けとなるが、鉄砲は苦にしないらしい。
 「調整入念。久々でも」との評価。
 あるいは、「3走前が優秀。久々でも主役」との評価も・・・。
 
 地力の高さで勝ち負けを演じてくれるとか、狙いごろとも思われる。
 ただ、単勝10倍以下は10頭中6頭も・・・。
 難しそうなレースであるが、上位拮抗で面白いレースになるであろう。
 
  2,4,5,8  及び2 ― 3,7,9,10   馬単ボックス12点及び馬連4点。

参考資料:競馬エイト、サンスポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



今週の追っかけ馬(6月4日)

2022-06-03 21:03:15 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 東京優駿・日本ダービーが終わって、競馬界は来年のダービーを目指す2歳馬が出走する新たな1年がスタートした。
 3歳馬が古馬たちに交じって疾走する新たなレースも始まる。
 以前であれば、降級戦とも呼ばれるところであったが、現行の規定ではそれはない。
 今年の3歳馬は古馬を相手に如何なるレースをするであろうか、興味津々。

[土曜日の追っかけ馬]
中京8R パンドレアが出走予定。
 デビュー戦は中団に控えて追走。
 4コーナーから直線へ向くと大外から一気に伸びて、1馬身4分の1差で勝利。
 さすが、父母がG1馬と思わせる内容だった。
 2走目は、最後の直線インから伸びるかと思えたが、馬場が合わなかったのか終わっていた。
 立て直されての今回は、古馬相手でも好走すると思われるけど・・・。
 優秀な父母の仔だから。

中京12R ジレトールが出走予定。
 同じ馬に二度も敗けて、2着続きの中、今回は古馬とのレース。
 3歳馬の3キロ減の特典が優位に生かされるよう期待している。
 同馬の父母共にG1馬。
 やはり、パンドレア同様にここらあたりでウロウロしないで、オープン馬になってもらいたい。
 お兄さん、お姉さん馬たちに気後れしないよう、マイペースで走り抜けてほしい。

参考資料:サンスポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




雑感・・・人間ドックで

2022-06-02 21:46:46 | 日記

[ポチッとお願いします]

 2月に受診して、尿潜血2+により「要精密検査」となっていた。
 この項目、毎年のように「要精密検査」である。
 
 本来であれば、3月末までには行きつけの泌尿器科のあるクリニックに出向いている。
 今回は、コロナ禍で感染者が高止まりとなっていたから、長らくクリニックへ足が向かなかった。
 ここにきて、本県や市内における新たな感染者数も落ち着いて来たもので、昨日やっと泌尿器科のあるクリニックへ向かった。
 
 すると、待合室には多くの人々が来院しており正直驚いた。
 コロナ禍、関係ないね・・・とでも云われそうな雰囲気。
 毎年のことながら、高齢者が多かった。
 
 やっと受診の順番が来た。
 エコー検査、尿検査などいろいろやった結果、特に異状なしとのこと。
 前立腺肥大が見られるが大したことないようであった。
 年1回受診すればいいらしい。
 やれやれ・・・。

 夕方4時、JRA・地方交流戦(1400m)の笠松競馬場。
 いつも応援しているミキノの冠号、ミキノプリンスが出走。
 JRAから5頭が出走。
 ネットのライブ中継を見ていた。

 1枠1番のミキノプリンス、ゲート内でやや落ち着かない様子だったが、スタート五分で先手かと思っていたら3番手から追走。
 3コーナー手前、外にスーッと出して4コーナーから直線へ。
 大外から先頭へ並びかけて、鞍上が左ムチを1,2発入れると一気に3馬身突き放しゴールイン。
 力の違うところを見せて完勝。
 ナイス!!
 JARで奮起してもらいたいと思った。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





映画「ゲットバック」(2012)

2022-06-01 22:27:22 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 ニコラス・ケイジ主演のクライムアクション。
 銀行強盗を実行するニコラス・ケイジと3人の仲間。
 凄腕の金庫破り。
 夜間、FBIに包囲される中、堂々と銀行を襲う。
 頭のキレる銀行強盗犯を演じているニコラス・ケイジ、強盗実行前に娘と電話しているから不思議に思っていた。
 すると、これが伏線となって来る。

 おもちゃ屋から侵入し、宝石店を狙うと見せかけて銀行へ。
 FBI捜査官などが包囲の中、宝石店の扉を開けて、襲うと判断して直ちに一斉検挙へと行動する。
 ところが、強盗犯など誰もいない。
 
 これは銀行を狙ったのだと判断した捜査官、直ちに銀行を包囲し強盗犯を一網打尽へと。
 1000万ドルを強奪したウィル(ニコラス・ケイジ)とヴィンセント(ジョシュ・ルーカス)二人の強盗犯。
 FBIが迫る中、仲間が車で待っているところへ直行、その車の近くでちょっとしたハプニングが起きてウィルとヴィンセントが仲たがい。
 
 FBIが近くまで来た際にウィルと1000万ドルを置き去りに仲間が逃げてしまった。
 ウィルはパトカーを奪って逃げるが逃げきれず逮捕される。
 ところが、逮捕される直前に証拠隠滅として現金を燃やす。
 8年の刑期を終えて出所したウィル、1000万ドルを隠していると思っているFBIは、ウィルを常時監視している。
 
 そんな折、ウィルの娘がヴィンセントに誘拐され、1000万ドルを要求する。
 
 最後まで目が離せない展開へ。
 ウィルは娘を取り戻すために再び身代金のための銀行強盗を計画する。
 
 FBIが必至で動く中、ウィルは愛娘を救出することができるのか・・・。
 スピード感もあって、中々に面白い映画になっている。

 物語のエンディングに溜飲を下げることが出来る。(夫)

[追 記1]~解説~
 ニコラス・ケイジが『コン・エアー』のサイモン・ウェスト監督と再タッグ。強盗仲間に最愛の娘を誘拐された男の孤軍奮闘を、カーチェイスなどの迫力アクションを交えて描く。ジョシュ・ルーカスの悪役ぶりも必見。
[追 記2]~あらすじ~
 凄腕の銀行強盗ウィルは仲間のヴィンセントらと現金1000万ドルを強奪するが、逃走中に仲間割れ。仲間たちに置き去りにされたウィルは、逮捕される直前に証拠隠滅として現金を燃やす。それから8年後。刑期を終え出所したウィルはヴィンセントに娘を誘拐され、8年前の分け前として身代金1000万ドルを12時間以内に用意するよう要求される。ウィルはヴィンセントの行方を追いながら、身代金のための銀行強盗を計画する。
(ザ・シネマ 抜粋)

(ザ・シネマ 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます