[ポチッとお願いします]
いつものように日曜日と火曜日は、目的別の店舗にて食料品を買い求めている。
合間にはよほどのことがない限り出向かない。
もっとも、日用品類などはさらに別の店舗にて不定期に買い出しに向っている。
昨日は、雨予報であったが今週に入ってから、梅雨前線が北上しないらしく雨の降らない予報になっており、買い出しにはとても楽であった。
いつものように買い求めるものをメモして出向き、そのメモに準じて適宜購入し帰路に就いた。
自宅に帰ると冷蔵・冷凍庫に手早く収納。
バナナは1本、1本ばらしてラップに包んで野菜室に収納。
この方法で収納すると、しばらくは冷蔵庫でもってくれる。
ちょっと、面倒でもそのようにしている。
妻が元気な頃はそのようにしていたもので・・・。
踏襲している!!
火曜日は冷凍食品が5つ迄半額、刺身のパックは3つで1000円の日でもある。
妻は子供のころから刺身が大好きであったらしい。
当方は、どちらかと云うと肉類が大好きな部類。
ところが、結婚後は新鮮な刺身をよく食べさせてくれるもので、徐々に好きになってきたから、えらいものである。
娘も息子も大好きであるが、都会地にいると島根の新鮮な刺身が恋しくなるらしい。
と、云うようなことで、昨夜は定番の刺身定食にして妻の前に出すと・・・。
「今夜は刺身だよ」と云ってやると、自然と頬(ほほ)が緩んでくるから、好物は分かっているらしく用意した当方もホッとする・・・。
ハマチ、イカ、トビウオの三種。
出雲地方ではトビウオのことをアゴと云うらしい。
当方が生れた地域ではトビウオであるけど。
トビウオの旬には、なんでも顎が落ちるほど旨いからとか・・・。
昔は妻がトビウオを買ってきて、刺身とか、残りを汁物にして食べさせてくれていた。
当地の“野焼き”というちくわのお化けのような大きさの一品、トビウオが原材料で”あご野焼き”とも呼ばれている。
さて、昨夜の刺身定食に妻がニコニコして完食なもので・・・良かった、よかった。(夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
