ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

依存から解けないのは集中力とは違う。

2014年02月07日 23時59分48秒 | 観察屋ねーさん
ゲームをずっとやってられるのは単に集中力とはちと違う。


それは依存。
やめられないだけなのだ。


依存が高くて単にやめられないのを「集中力あるね。」と言ってる30代♀(後半)にものすご~~~く違和感を感じた本日。


そしてこの人はま~~~~ず人の話を聴いてられない人。
長い会話ができない人。


話を始めても1分、いや、30秒も集中してないのが、会話していて手に取るようにわかる。


目はおよぐ。
相づちは曖昧。


いくら話しを続けても「どういうことかわからない。」の連発
「わからない。」と言われるから、補足の説明をしていけば、ますます違う論点になっていってしまう。

自分の言いたいことだけを繰り返し一方的に通信してくるだけ。

人から話される会話を自分の感覚の中のスクリーンに映し出して「何を言わんとしたいのかな?」と想像する機能が欠如しているのだろう。



だから「ぜひ意見を聴かせてください。」と要求されても、誰~~~~も話そうとはしない。


そういうことだから。(苦笑)



言っても「言ってましたっけ?」と、毎度こうだから。



「言わなきゃわからないよ。」なんてのはなくて、「言わなきゃ始まらないことはある。」んだよ。

2014年02月07日 21時15分41秒 | 伝われねーさん
「言わなきゃわからないでしょ。」


この言葉は子供の頃からスゴイ嫌気がさすんです。


女子は彼氏ができはじめたりすると、


「彼氏が好きって言ってくれないからわからない。」

とか、

「こうされるのが嫌だって言ってくれないんだもん、わからないよね!」

とか言い張る女子がいるけども、見かける度に、


「私が男だったら絶対に付き合いたくない。
○問い詰め(×問う)と○追い詰め(×追い込み)の刑で精神的に弱らされたあげく、殺されちまうわ。(笑)」


と思ったもんです。(笑)



何でも「こうしたい」とか「こう思う」とか言わないことにはことは始まりませんけども、言葉がなくても様子を見てるだけでわかることはいっぱいあるわけです。




皇太子殿下が生まれてバブバブしてる頃の天皇陛下と美智子皇后の記者会見でこういう話しがあったよ。(動画とか探してみてください。)


天皇陛下(当時、皇太子殿下)

「まだ何を言ってるかわかりませんね。」


美智子皇后(当時、皇太子妃)

「いえ、わかりますよ。」←やさしく、穏やかにほほえみながら、包み込むような感じ。


あたしゃ、この記者会見の動画をたまたまインターネットで観たときに、

「美智子皇后ってわかってるなぁ。」と思ったっけ。

今の20~30代はもうどうやろうが無理…って言い切る知人。

2014年02月07日 21時04分12秒 | 味わうねーさん
だから、その世代でも登校拒否児みたいな子や、中退しちゃうような子、親が自営業やっていてサラリーマンではない子、すんなり大学卒業しててもちょっとレール通りの普通パターンにはまれないような子、そんな子を見つけてきては、社員やアルバイトで使っていた2000年代。



「ここは学校の延長か、修業場か?」

のような日々に「たまんねぇ…、なに始めるんです、これ。(笑)」と奮闘してた時期が今になって活きるなぁ、しかし。



…うん。

「制覇してやる」と「消化しきってやる」

2014年02月07日 20時43分22秒 | 2種分ねーさん
制覇してやる♪


集中力高い。
好き率高い。



消化しきってやる♪

依存率高い。
(実は)嫌い率高い。




後者みたいなのは「いいカモ」にはなります。
だけどだからってそれを利用にかかるほうも(無意識でも)悪だと(オバチャマは)思いますデス。


前者みたいな人が固定でついてくれる上客なんだと思います。

「マイナスとマイナス掛けたらプラス」って覚えればいいって言われたよ?

2014年02月07日 20時34分55秒 | 考えるねーさん
こんなセリフが金八の第二シリーズ(昭和55年)にあります。


白紙の答案用紙』の回です。


金八は危惧して数学の国語的表現の授業をやるんです。



今は数学的なことではなくて、国語的なことや道徳的なことも「このように(「なぜ?」の思考は○排除(×退かされる)されて公式や誰かの理論を丸暗記で。)覚えりゃいいから。」という風に教育過程を過ごしてきた風な人が増殖しすぎてると思う。



いやぁ…すごいヤバいよぉ。
いや、本当にさぁ。



かなりもう最後の最後にきちゃってると思う。



だから極端な事件も多いんだよ。