ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「干渉」の2種

2009年10月02日 22時57分59秒 | 2種分ねーさん
< 意味・その1 >

他人のことに立ち入って、口出しをしたり、自分の考えを押し付けようとすること。


< 意味・その2 >

2つ以上の同じ種類の波が重なって、互いに強め合ったり弱め合ったりする現象。電磁妨害など。



<意味・その2>を取って、人間関係に適用しようとする人っていうのが案外いるんだけど、全くもってそういうのは困る。
(きっぱり言っちゃう。)

要するに「干渉しないような関係性とか環境をわざわざ意図的に作り出す」って、こうなわけなのよ。

「妨害してしまう人をスルーする」じゃないのね。
「干渉してしまう状態」のところに、わざわざ「仲良くしましょう」という関係性とか環境を作り出す策略をするわけなのよ。
「妨害する人は無視か、村八分にもっていく。」って、こういう策略をし出すわけなのよ。

で、<意味・その1>のような人は完全に「妨害する人」として斬り離すのね。

だっからまるで「温室」ですわ。「育成装置」みたいな環境を作ってく訳。
だっから、自分で育ちませんわ。
管理されちゃうんだから、自分の力で育ちませんわ。

完全に管理されてね、上等な人間が育成できると思う?
温室メロンみたいな上等なメロンみたいな人間が育成できると思う?

うまくやれば「見かけは上等な人間」になるでしょうね。

温室メロンは「人間の舌を堪能」させればそれでいいんだけど、
見かけ上等な人間は「人間の虚栄心だとか功名心だけを満足」させればいいだけになりませんか。

「虚栄心」や「功名心」を満足させるものが「見かけ上等な人間」でいいのかなぁ。


きょえい‐しん【虚栄心】
自分を実質以上に見せようと、みえを張りたがる心。

こう‐みょう〔‐ミヤウ〕【功名】
手柄を立てて、名をあげること。また、その手柄。



人と人の関係性の中で、

「他人のことに立ち入って、口出しをしたり、自分の考えを押し付けようとすること。」

て、「こういうことはあっていい」と思うし「あって必然」だと思う。

てか、「そのくらいの人がいてくれないとやっぱり困る」、そう思う。つくづく。

「他人のことに立ち入れるくらいのお節介」が行き過ぎるから「いざこざになる」ってだけで、
単に「行き過ぎないように。」と、お互いが踏みとどまったり、調整し合えばいいだけ。

「それが上手くいかないじゃん。だからさぁ。」っていう人はいるかと思う。
でもひとまず放っておけばいい話。
目に余ったら、話題を変えたり逃がす口を誰かがつければいい話。

そうやって関係性がこなれてくるんじゃん。

「他人のことに立ち入れるくらいのお節介」は、意図的に排除するものではないと思う。

「他人のことに立ち入れるくらい何か考えや想いがある。」ってことなんだから。
「他人のことに立ち入らないで考えをのべるだけ。」ってより、よっぽど何かが上手に淘汰されたり、新しく何かが生まれるかと思う。



株主を守った戦い。

2009年10月02日 22時50分08秒 | 伝われねーさん
従業員じゃなくて株主を守った戦いを「戦略」というなかれ。
そんなの「策略」のなにものでもない。

「利益が目的」になっちまうと「戦略」は「策略」にすり替わるんだ。

「策略」と知らずに手を貸して来た人、協力してきた人。
先々、神様のおとがめが必ずあるから気をつけて。心しておいて。

まぁでもそんなことが身の上に降り掛かっても延々とわからないのだろうけど。
まぁがんばれや。


せん‐りゃく【戦略】
1 戦争に勝つための総合的・長期的な計略。
2 政治・社会運動などを行う上での長期的な計略。

さく‐りゃく【策略】
自分の目的を達成するために相手をおとしいれるはかりごと。計略。


「策略」って「自分の得」しか考えてないのよ。
「戦略」って「みんなの徳」も考えてるのよ。


「ハゲタカ」と「コヨーテ」

2009年10月02日 21時40分57秒 | 2種分ねーさん
「ハゲタカ」

この世のゴミやクズやかす、自分の捜しものや失せものを捜る。
狙った獲物を逃さない。

さが・す【捜す】
見つけ出そうとして方々を見たり、歩きまわったり、人に聞いたりする。尋ね求める。


「コヨーテ」

腐っていても食料にする。
長時間にわたる狩りでも、スタミナにおいて優れていて、獲物が疲れはてたところを襲いかかる。



ハゲタカはやっぱり身勝手ですなぁ。
コヨーテはやっぱり貪欲ですなぁ。



腐っていても食料に出来るってんだから、コヨーテはある意味すごいけど。
「ゴミ」や「クズ」や「かす」は食料にしないんだね。
そういうのは「ハゲタカに進呈する」ってか。
「ゴミ」や「クズ」や「かす」を食料にして太くなる「ハゲタカ」なんだね。

「わたしは少なからず「ゴミ」や「クズ」や「かす」じゃないぞっ!
そういうプライドは持ち合わせているぞっ!
今は少々腐ってるかもしれないけどさ。」

っていう人は、「ハゲタカ」に狙われても凛としてなきゃダメですぞ。
そこのプライドを忘れて「今この現状じゃ「ゴミ」や「クズ」や「かす」同然です。」ってなっちゃうと、まんまと食われるからね。



「腐ってるからコヨーテの食料にでもなればいいや。」

っていう人は、どうぞ、身を捧げてください。


ちなみにあたいは基本「どっちの餌食になるのもイヤっ!」でーーーーす。ハハハハハ~~~~。
観念した時には「コヨーテの食料」になるかなぁ。

ハゲタカに「クズ」とか言われたくないもん。言われる筋合いないもん。
いい部分を取ったあとの残りかすなんか、あたしにゃないもん。

残りかす出したくないもん。
全部有効利用して使い切る心づもり。

あんた(ハゲタカ)に穫られるくらいなら、自分で腐りますし。


「クズ」や「ゴミ」はまだ形が残ってるけど、
「腐ったもの」はそのままにしておくと腐ってなくなる状態まで来てますなぁ。

ってことは、コヨーテは「救済してる」ってことにもなりますね。

ハゲタカは「リサイクル」ってとこですかね。

「リサイクル品」、本当に上手い具合に成り立ってるものってありますかね。(疑問)
「不要品が誰かの役に立つ」って、考えようによっちゃ「私欲」がミエミエですよねぇ。
「それでも良し」っていう「欲の分け合い精神」同士の中でしか活きない。まぁいいけどねぇ。


くさ・る【腐る】
純な心が失われてだめになる。精神が救いようがなく堕落する。
思いどおりに事が運ばないため、やる気をなくしてしまう。いや気がさす。めいる。


くず〔くづ〕【×屑】
いい部分を取ったあとの残りかす。


さも「腐っている風」を醸し出しておいて、自分の思いどおりに事を運ぶような策略する人はダメですよ~~~。

「思い通りにならないから腐っちゃう、もーどーしよー。困ったなぁ。どーにかなんないかね。」のままだったらコヨーテに救済してもらえるかもしれない。

だけど、

「思い通りにならないから腐っちゃう。だから自分の思い通りに事を運ぶようにしちゃおう。」ってやっちゃうと、「ゴミ・クズ化」してっちゃうのよ~~~。

(厳しいけど言っちゃうぞ~~~。気をつけてよ~~~。)

「思い通りにならないから腐っちゃう。だから自分の思い通りに事を運ぶようにしちゃおう。」
って、これじゃぁ、真に腐ってないじゃんね。腐った中の菌だな、それ。

そうだとしたら、発酵食品(健康食品)が出来上がるくらいに頑張ってくれ~~~。
腐らして全体が無くなるような策略だけはしないでね~~~。


「思い通りにならないから発熱して来ちゃった。
だから自分の思い通りに事を運ぶようにして熱冷まししちゃおう。」

こうだったらなんぼかいいけどねぇ。

あ、あたいは、発熱続きで疲労消耗経験有り。(ドハハハハ・・・)
思い通りに事を運ぶ策すら見当たらなかったんだよぅ。(ドハハハハ・・・)
だし、「それはやっぱりあんまりやっちゃマズイよ。」って思うしねぇ。(ドハハハハ・・・)



「善いこと」について。

2009年10月02日 21時14分56秒 | 考えるねーさん
ぜん【善】
よいこと。道義にかなっていること。また、そのような行為。


「善いこと」と思わせるような理屈はいくらでも打ち立てられる。そんな脚本はやろうと思えば幾通りも書きおこせる。


だけど以下の理由が前面にある「善いこと」には手を貸したくないのだ。
てか、人生ずっと貸して来てない。


1.利益の面ですぐれている。有益である。有利である。

  すべての物事は「利益が目的ではない」と思ってるので。
  「現実を見据えてやったことによって多少の利益が出たら御の字」って、
  利益なんてそんなもんだから。

  大事なのは常に運営資金を欠く事なく賢く確保することで、
  「利益額より売上額重視」だと思ってるから。

  だから分不相応な大金を出すところは、
  「はて? 裏有り。おかしいな。要注意。」と常に思ってる。

  だから分不相応なサラリー(早期退職金)をじゃぶじゃぶ支給する一般企業は、
  「はて? 裏有り。おかしい。要注意。」と常に思ってる。

  だって、もしそんだけのことを純粋にやってやれる利益を本当に出せてたとしたら、
  どう考えても「効率化」とか「合理化」して「質を落とさないと出来ない」よ。

  (ルール化・マニュアル化して従業員を「都合で切れる派遣」とか「安賃金のアルバイト化」して、
  「決まった事だけすればいい」みたいな体制に変えちゃって、
  「正社員に負担増、ストレス膨大、じっくり考える余裕が欠如していく。」みたいな状態にさせておいて、
  質を落としたりね。人件費って一番膨大にかかる経費ですからねぇ。)、

  そうでもなけりゃ、多額の借金をするか、特別融資してもらうとか、特別に取りはからってもらうとか、
  そうやってお金を調達しないと出来ないもんねぇ。


2.許せる。承認できる。

  「善いこと」と言ってるのに、
  「許せるよね?」「承認できるよね?」と言って来たら、
  何か「私欲」が絡んでるのがミエミエだからいや。
  本気で「善いこと」と考えているならば、
  「許せるよね?」「承認できるよね?」とかいう確認は必要ない。


あの会社。

2009年10月02日 21時02分40秒 | 観察屋ねーさん
もう自社開発してないで全部外部に丸投げだろうと見てる。

表向きはもちろんそんなことは出さないよ。そりゃそうだよ。

その企画すら外部に丸投げだろうと見てる。

「ビジネス展開できそうな何かを企画してくれないか。」

注)「こういう事で困ってるんだ、何か打ち出せないかな?」ではないのね。

「こういう企画でビジネス展開していくことが決定したんだ、その開発をしてくれないか。」

注)「こういう事で困ってるんだ、協力してくれないかな?」ではないのね。


「これじゃダメだ、もっとこうだ。(言うだけ)」
「もっとこうできるはずだ。(言うだけ)」

注)「特に困ってなくて「欲」しかかいてないくせに、批評だけはご立派!!」なのね。


こんな元締め会社、誰も協力しなくならないか?って。

「お前んとこは一体何する会社なんだ?」って。
「何、なにげに今頃日の丸味方につけた?」って。

そういう心意気は持ちたいよね、下請けだろうがさ。