goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめの歯ぎしり・まぐろのおなら

サンナシ小屋&京都から世界の愛する人たちへ

梅は咲いたか、桜はまだか

2009-03-09 | 花と自然
春の嵐の後、急に暖かくなった。桜のつぼみが少し膨らんできたように思える。先週の北野天満宮の梅を見たのが、はやかなり前のような気がする。今年の春のすすみ具合は、音を立ててくるような感じがある。



 北野天満宮の梅の老木はさすがに立派だった。八重のやや薄い紅梅が老木の全体を紅色に包む。人がいっぱいだったが、それにも負けずにこの梅の木は春を告げて咲き誇っていた。でも、これが白梅だったらもう少し趣が違っていただろうと思う。紅梅は豪華絢爛だが、白梅は凜としたけなげさがある。



 梅の天満宮として全国に有名な京都の神社だったので、拝観料を取られるだろうと覚悟していったが、なんと自由に境内を見て回ることができた。一部梅の庭園はお金を取って見せていたが、この神社の境内はどこも梅に溢れている。自由に見て回れることがうれしくて、わずかだけどいつもと違ってお賽銭を入れておいた。

 梅は咲いたか、桜はまだか・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝観料 (mmadoka)
2009-03-12 06:47:05
豪華な梅ですね!
水戸の偕楽園は年中無料なんです。
巨大な公園でとてもきれいに手入れしているのに無料なので市民がいつでも行けるのですが、金沢・岡山の兼六園・後楽園の様に入場料を取ると言う案も出ているようです。

京都・鎌倉のお寺も参拝料を取るようになってから市民が気楽に行けなくなっちゃいましたね。お賽銭入れるから無料にして~って思っちゃいます!
返信する
梅はそろそろ終わりでしょうか (比呂志)
2009-03-12 20:03:55
水戸の偕楽園の梅もそろそろ終わりに近づいたことでしょう。奈良東大寺のお水取りも終わり、もう桜の花の便りが届く頃になりました。

我が家の近くにも桜の名所があります。賑わうらしいです。もちろんそこは拝観料はいりません。桜の花にもお賽銭をあげたいですが・・(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。