goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめの歯ぎしり・まぐろのおなら

サンナシ小屋&京都から世界の愛する人たちへ

漫湖と北海道

2006-12-02 | 花と自然
明日の予報は気温マイナス7℃とか。急激に冷え込んできた。気温28℃の沖縄から帰ってくると、この気温は骨身にしみる。慣れてくるとマイナス20℃でも気持ちいいのだが、慣れていないと辛い。明日の夕方から天気は下り坂らしい。夜は雪になるかもしれないと言っている。初雪が降るか?雪は少し楽しみだ。

 サンナシ小屋の周囲も枯れ葉が落ちて冬枯れの荒野になってしまった。エゾリスが冬に備えて忙しく餌を探して回っている。タンチョウの子供はもうすっかり大きくなって、親と変わらない大きさだ。もっとも姿はまだまだ子供で、親のタンチョウの優雅な白と黒のコントラストはない。これから冬を越して来年になってようやく親の姿に似てくる。

 沖縄の那覇市内でラムサール条約に登録している漫湖へ行った(けっして声に出して読まないように^^;)。同じラムサール条約に登録している釧路湿原や厚岸湿原、霧多布湿原などを見慣れている目には、漫湖公園の湿地はなんとも小さく写った。たしかに水鳥が遊び、マングローブの湿地が広がっている。那覇市内という都会の中の湿地としては、貴重なものであろう。が、やはり小さい。あらためて北海道の湿原の大きさとゆとりを思い知った。

 サンナシ小屋の周囲も湿地帯が広がっている。この小屋の周りだけでも漫湖の広がりよりも広いだろう。北海道の湿地帯を今後も大事にしていきたい。サンナシ小屋の生活を沖縄や本州のみなさんにもゆっくり味わせてあげたいものだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あちこち行ってますね。 (mmadoka)
2006-12-02 23:07:33
  私はよく「あちこち行ってますね」と言われますが、比呂志さんはもっと行ってますね
 バンコクの最高気温30度からこちらに戻って来たら寒く感じますが、それでも気温差15度ぐらいですから沖縄の28度からじゃ寒いでしょうね。
 でも、日本海側の雪マークに比べると太平洋側の冬は「青い空」とキリットした空気で気持ちがいいですよね。道路さえ凍らなければ
返信する
初雪が根雪 (比呂志)
2006-12-03 00:21:31
沖縄とこちらは30℃の温度差でした。寒くて昨夜はよく眠れませんでした(?笑)。朝はマイナス7℃とか。午前中は快晴でした。しかし、いま外はしんしんと雪が降っています。積雪になりました。どのくらい降るのかわかりませんが、このまま根雪になりそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。