goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめの歯ぎしり・まぐろのおなら

サンナシ小屋&京都から世界の愛する人たちへ

予想通りの展開

2008-12-10 | 政治
やっぱり思った通りになってきた。麻生ツネオ首相は、首相になったとたんに思ったような支持率をもらえなかったことから、怖じ気づいて解散するはずが解散できなかった。それでも就任直後ならまだ支持率もかなりあった。ご祝儀相場があったからだ。ところが少しでも長く首相の椅子にしがみつきたかった彼は、政局よりも政策などと言い訳しながら政権の延命を図った。

 政権は長くなればなるほど支持率は下がる。あんなに高い支持率を誇ったコイズミ政権でさえ、最後の頃はかなり支持率が下がった。漢字が読めない麻生ツネオ首相は、小沢ジャイアン党首にさえも人気で負けてしまった。人気だけの麻生ツネオだったから、人気がなくなれば用はなくなる。政策なんて口から出任せを言うだけで、結局官僚の作ったシナリオで動くことしかできない。だから自分のカラーを出そうとすると、統一的な論理なんか何にもない支離滅裂な政策を述べて、批判されるとあわてて言いつくろうばかり。こんな軽い漫画みたいな首相は初めてじゃないか。アベシンゾーのお坊ちゃま内閣と双璧だろう。あほさ加減は。

 どうやら年明けにも解散はさせてもらえなくなりそうだ。そして国会が行き詰まり、内閣不信任や問責決議案が出て、自民党から造反が出て、やぶれかぶれ解散総選挙になるのだろう。結局もっと早く解散しとけばよかったと悔しがるだろう。覆水盆に返らず。自民党はもう瓦解しかかっている。民主党からも自民党の片割れと一緒になろうとする馬鹿が出ないとも限らない。政界再編は現実になるだろう。そのときは、二大政党制は実質的に瓦解したことになる。麻生ツネオの後の小沢ジャイアン選挙管理内閣は衆議院の選挙制度を再び中選挙区に戻して、たくさんの新党で選挙をやって、もう一度ガラガラポンをやり直すべきだろう。

 憲法を守り、生活と平和を守る政党は、大同団結して政権を目指すときだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。