ごまめの歯ぎしり・まぐろのおなら

サンナシ小屋&京都から世界の愛する人たちへ

戦後の平和は誰が守ってきたか

2014-02-11 | 政治
都知事選挙でタモガミが60万票を超える得票を得た。ネトウヨやヘイトスピーチをする輩が一定以上いることが明らかになった選挙だった。おそらく、細川の脱原発や桝添の原発ごまかしなどのことよりも、このネオナチの進出こそ歴史的な出来事なのではないか。怖ろしい時代がやってきた。タモガミが泡沫候補にならなかったもっとも大きい要因は、時の首相の主張とこのタモガミ泡沫の主張がほとんど同じであることに見られるように、都民、とくに若者が政府の言うことに何の疑問も感じない人たちになってしまったことだ。

20代では、タモガミに投票した人が24%にもなるという。4人に一人が、ネオナチを支持したということになる。「戦争こそ希望」と閉塞感に閉じこもった若い哲学者が譬喩したけれど、若者には、「戦争こそ希望」がそのまま信じられてしまったのかもしれない。それほど若者の知識は貧困で、人格は低劣で、レベルの低下は目を覆うほどだ。戦後の若者は、これまで体を張って戦争への道を阻んできた。全共闘運動や新左翼の運動を誹謗する奴は多いが、彼らの献身的な(まさに自らの立身出世を拒否した)運動によってこれまで日本国憲法が守られてきたし、戦争への準備も遅らせてきた。戦後70年近く、一人の人間も戦争で殺さず、殺されもしなかったのは、これら戦後の平和を守る若者の戦いがあったからではないか。それを平和な時代に生まれ、自分たちの祖父・曾祖父の世代が虐げ、殺してきたアジアの人々を蔑視し、敵視する今の若者たちは、自分が戦争に行って死ぬ覚悟があるのだろうか。その覚悟がなくて、戦争準備を進める安部晋三らの政策に大事な一票を捧げるな。

戦争に反対しよう。平和に生きる権利を訴えよう。戦争を起こしたがる勢力から日本を取り戻そう。占拠に行こう。選挙に行こう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それって (たろう)
2014-02-11 16:21:24
ここでいう戦争という言葉について質問です。

戦争には目的があると思います。
侵略のための戦争、防衛のための戦争いずれもありますよね。

戦争反対とは
防衛のための戦争にも反対というご意見ですか?

「戦争こそ希望」?
田母神さんの公約にそんなこと書いてありました?いいました?

戦争を起こしたがる勢力って誰?その根拠は?

つっこみどころ満載の記事で笑わせないでくださいね(^^♪

本当に平和を望んでいるんなら平和憲法をシナや半島に
布教してください。もし周囲のヤクザ国がいなくなるのなら
日本の非武装化だって米軍追放だって大賛成ですよ^^


平和憲法を世界の憲法に (山路比呂志)
2014-02-19 15:57:57
防衛のための戦争にももちろん反対です。自衛のためという言葉であの日本の侵略戦争は行われたのだから。

タモガミは若くも無ければ哲学者でもない。「希望は戦争」という論文を書いた東大哲学科の人間を知りませんか。

平和憲法を中国にもアメリカにもぜひ、定着させたいですね。

コメントを投稿