アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

機関車とヘッドマーク~EF65PF

2023-08-25 08:00:00 | 鉄道写真(EL)
  アントンKが鉄道撮影を始めた時代は、1970年代中頃だが、その当時は、東京口のブルートレインを除き、機関車へのヘッドマーク取り付けを省略していた時代だった。この暗黒時代とも言うべき時代が、1985年頃まで続くのだが、今考えると、あの頃マーク装着唯一の九州ブルトレが、ますます光り輝いていた列車に思えて、憧れもより強くなったのだろうと思う。ヘッドマークの有り無で、こうも列車の印象が違うのは、「撮影」するという観点からだからだろうが、当然今まで撮影してきた未装着列車の画像は、自分の中では随分価値が下がってしまい、全て撮り直しという課題が出来上がった訳なのだ。
 それ以降アントンKの撮影は、電車に装着し始めた絵入りヘッドマークも含めて、鉄道撮影の根幹が出来上がっていく。今にして思えば本当に楽しい時代を生きてきたと感じる。こうして、趣味を通じて過去を振り返ることを大切な時間だと感じてしまうのだ。
 感染症の影響か、最近ではご無沙汰になってしまったJR貨物広島車両所の一般公開を掲載。この当時は、現在に比べたら機関車も元気に感じられ、国鉄型電機もその雄姿を披露していた。実際には装着されなかったであろう。急行「銀河」のヘッドマークを掲げたEF65PF。前期型、後期型の並びだから、その違いが明白だ。また、架線のない線路でパンタを昇降している姿に、違和感があったこともこの画像から当時の気持ちが蘇るのだ。
2008-10-26            EF651028&EF651129    JR貨物 広島車両所


最新の画像もっと見る

コメントを投稿