A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2021-0620 オッフェンバックの誕生日です 【言葉の違いは小さいが、選択の結果は大違い】

2021年06月20日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年6月20日(日曜日)、気温21℃の小雨の朝です。年始から171日に当たり、年末まであと194日です。
誕生花はベロニカです。ベロニカは、ルリトラノオなどの仲間で、縦のラインが美しく、スマートな草姿とさわやかな花色が魅力の花です。ボーダー花壇では必ずといっていいほどよく植えられ、細長い穂が整然と並んで咲く様子は壮観です。世界に200~300種があり、直立する高性種から這い性のものまでバラエティに富み、日本には帰化植物を含めて20種ほどが自生しています。
「ベロニカ」の花言葉は「忠実」「名誉」です。

本日は、ジャック・オッフェンバック(Jacques Offenbach)の誕生日です(1819年6月20日 - 1880年10月5日)。彼は、ドイツ生まれでフランスで活躍(後に帰化)した作曲家、チェリストである。演奏の傍ら作曲活動を続け、1850年にテアトル・フランセの指揮者になる。後の1855年には、自らブフ・パリジャン座(フランス語版、英語版)という劇場を開き、いくつものオペレッタを上演、人気を博す。美しいメロディーを次々と生み出すことから、ロッシーニはオッフェンバックを“シャンゼリゼのモーツァルト”と評した。

オッフェンバック: 喜歌劇「天国と地獄」:序曲(カンカン)

本日の言葉は【言葉の違いは小さいが、選択の結果は大違い】です。

「壁に突き当たったからもうダメだ」ではなく
「壁に突き当たったから成長のチャンス」

「今度やろう」ではなく
「今やろう」

「なぜあの人はできるんだろう」ではなく
「やっているうちにできるようになる」

「失敗したらどうしょう」じゃなく
「うまくいったらどうしよう」

「よく考えてからやろう」じゃなく
「やってみてから考えよう」

「チャンスが来たらやろう」じゃなく
「チャンスが来るために今やろう」

「向いているかわからない」ではなく
「向いているかどうかやってみよう」

「意志が弱いから行動できない」ではなく
「意志が弱いからこそ行動しょう」

「また失敗してしまった」ではなく
「また成功に一歩近づいた」

「自信がないからやめよう」ではなく
「自信をつけるために今やってみよう」

やれるかどうか
という根拠を探すよりも
「やれたらどれだけ嬉しいか」
とイメージすることが大事なんです。



2021-0619 アンネリーゼ・ローテンベルガーの誕生日です 【バラを贈る時に意識! 花言葉と贈る本数】

2021年06月19日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月19日(土曜日)、気温21℃の小雨が降る朝です。年始から170日に当たり、年末まであと195日です。
誕生花はバラです。花の女王といわれるバラ。バラには多種多様な種類や系統があります。本図鑑では、バラの樹形のタイプから、木立ち性のブッシュ・ローズ、半つる性のシュラブ・ローズ、つる性のつるバラの3タイプと、ミニバラに分けて解説しています。
薔薇(ばら)全般の花言葉は「愛」「美」。

本日は、アンネリーゼ・ローテンベルガー(Anneliese Rothenberger)の誕生日です( 1924年6月19日 - 2010年5月24日)。彼女は、ドイツ、マンハイム生まれのオペラ歌手で、リリック・ソプラノです。1954年にはザルツブルク音楽祭にデビューし、3年後には、ロルフ・リーバーマンの『Schule der Frauen』に出演した。1954年からは彼女はウィーン国立歌劇場のゲスト歌手となった。

オペラ・オペレッタ・アリア集/アンネリーゼ・ローテンベルガー、ヴェルナー・シュミット=ベルケ指揮FFB管弦楽団/


本日の言葉は【バラを贈る時に意識したい! 花言葉と贈る本数】です。

お花をあまり知らない方でも知っているバラ。
バラの贈り物は、誰もが1度は憧れたことがあるのでは?
今回は、バラのフラワーギフトをプレゼントする時に意識したい花言葉と、贈る時の本数で変わる意味をご紹介します。
また愛する人にバラを贈りたい日、ダズンローズデーについても取り上げていますよ。
バラをプレゼントしようとしている方、また特にご夫婦やカップルの方は必見です。

バラってどんな花?
誰もが知っているくらい、有名なお花の種類であるバラ。
「もらって嬉しくない人はいない」と言われるほど、圧倒的な人気があるお花の1つです。
ここでは改めて、人気の高いバラというお花についてご紹介します。
バラは、地球上で最も美しい花と言われ「花の女王」とも呼ばれています。
花屋さんでは特集などが行われるバラにぴったりな呼ばれ方ですよね。
ちなみに私たち人とバラとの関わりは長く、その歴史は2,000年以上と言われています。
歴史が長い分、品種数はお花の中で1位を争うほどで、約15,000種類以上もあるのだそうです。

お花の数で変わるバラのスタイル
ここでは、咲き方のスタイルについてご紹介します。
多くの方が「バラ」と聞いてイメージするバラの様子は、1つの茎に1つのお花が付いているスタイルではないでしょうか。
実はバラには1つの茎に、お花がいくつ付いているかによって咲き方のスタイルが分かれているのです。

●スタンダード咲き:1本の茎に1つのお花が付いている
スタンダード咲きは、お花の大きさが大きいものが多いと言われています。
前述したように、「バラ」と聞いてイメージしやすい、1つの茎に1つのお花が付いているものはスタンダード咲きと呼ばれています。
プロポーズで使うようなバラだけを束ねた花束は、このスタンダード咲きが使われていることが多いと思います。

●スプレー咲き:1本の茎に2つ以上のお花が付いている
spray(スプレー)の略であり、「先が分かれて花や葉のついた小枝」という意味があります。
そのため花卉業界では1つの茎から、2つ以上のお花が付いているものを指しています。
スプレー咲きは、スタンダード咲きよりも小ぶりなお花が複数ついているので、1本でもボリュームがだしやすいと言われています。
また、スプレー咲きのお花は、「SPバラ」のようにお花屋さんでは、SPと略されて表記されていることも多いです。
ちなみにトルコキキョウやアルストロメリアは、スタンダード咲きがほとんどないため、あえてスプレーと付けることはしないようです。

●色ごとに変わるバラの花言葉
自分の気持ちを伝えることや、相手への願いを託すこともできる花言葉。
お花を贈る時は、花言葉を意識してプレゼントするのも素敵ですよね。
ここでは、バラ全体としての花言葉と各色のバラの花言葉をお伝えします。

色ごとに変わるバラの花言葉
自分の気持ちを伝えることや、相手への願いを託すこともできる花言葉。
お花を贈る時は、花言葉を意識してプレゼントするのも素敵ですよね。
ここでは、バラ全体としての花言葉と各色のバラの花言葉をお伝えします。

●バラ全体
バラ全体の花言葉:「愛・美」など
やはりバラは、見た目の美しさ通り「美」という花言葉を持っていましたね。
誕生日などのお祝いや、愛妻の日やいい夫婦の日など感謝を伝える場面でもプレゼントに選ばれることの多いバラ。
「愛」という花言葉から考えると、恋人やパートナー、家族に贈ることがおすすめです。

●赤バラ
日本での赤バラの花言葉:「情熱・愛情・美」 など
英語(西洋)の赤バラの花言葉:「passion(情熱)・I love you(あなたが大好きです)・love(愛情)・beauty(美)・romance(ロマンス)」 など
日本語でも英語でも、ロマンチックなものが多いですね。
ドラマや映画で赤バラの花束を贈って告白するというシーンを、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
あの告白のシーンで、数多いお花の種類から赤バラが選ばれていた理由は、美しさはもちろんのこと、花言葉も関係していたのかもしれませんね。
赤バラはプロポーズや愛妻の日、フラワーバレンタインデーに贈りたいお花です。
12月にお誕生日を迎える方のプレゼントにも、赤バラは最適ですよね。

●ピンクバラ
日本のピンクバラの花言葉:「感謝・しとやか・上品・感銘」など
西洋のピンクバラの花言葉:「grace(しとやか、上品)・gratitude(感謝)・happiness(幸福)」など
日頃のありがとうの気持ちを「感謝」という花言葉に込めてプレゼントすれば、贈った方も、受け取った方も笑顔になれそうですね。
可愛らしさと美しさを併せ持ったピンクバラは、特に女性からの人気が高いお花。
また、奥様や彼女へのフラワーギフトで悩んだ時は、その見た目と花言葉を合わせて、ピンクバラに決まり。
ちなみに、5月の誕生花でもあるため、5月にお誕生日を迎える方にも特におすすめしたいお花でもあります。

●白バラ
日本の白バラの花言葉:「純潔・私はあなたにふさわしい・深い尊敬」など
西洋の白バラの花言葉:「innocence and purity(純潔と純粋)・I am worthy of you(私はあなたにふさわしい)・reverence(深い尊敬)」など
「純潔」や「深い尊敬」という花言葉から、白バラを贈れば誠実な思いが伝わるのではないでしょうか。
白バラはウェディングでも人気の高いお花で、結婚式でブーケや装飾に使われることも多いです。
豪華さと上品さを併せ持っているような白バラは、特別な方への贈り物にぴったり。

●オレンジバラ
オレンジバラの花言葉:「絆・幸多かれ・信頼・熱望・健やか」など
絆には、断とうにも断ち切れない人の結びつきという意味があります。
友人や家族へのプレゼントにぴったりですよね。
またオレンジ色は、赤色と黄色の中間にある色で、2色の良いイメージをあわせ持つ色と言われています。
あたたかく親しみを感じる色とされていて、オレンジ色を嫌う方は他の色に比べて少なく、好意的な色とされているそうです。
そんなオレンジ色のバラは、10月の誕生花になっています。
家族や友人、恋人と贈る人を選ばないポジティブな花言葉を持っているオレンジバラを、10月生まれの方にプレゼントすれば喜んでくれること間違いなしです。


本数で変わる⁉バラを贈る時の意味
先ほど紹介したようにバラを含めて、お花にはそれぞれ花言葉があることはよく知られていますよね。
では、バラは贈る本数で意味が変わることをご存じですか。
次に、贈るバラの本数ごとに変わる意味をご紹介します。
バラをプレゼントする時は、参考にしてみてくださいね。

1本:一目ぼれ、あなたしかいない
2本:この世界はあなたと私だけ
3本:愛しています、告白
4本:死ぬまで気持ちは変わりません
5本:あなたに出会えて心から嬉しいです
6本:お互いに愛し、分かちあっていきましょう
7本:片思い
8本:あなたに感謝しています
9本:いつまでも一緒にいてください
10本:あなたは完ぺきな人です
11本:最も愛おしい人
99本:ずっと好きでした
100本:100%の愛
108本:結婚して下さい
365本:あなたが毎日恋しい
999本:何度生まれ変わってもあなたを愛する などなど
それぞれの贈る時の本数で様々な意味があるのですね。
ロマンチックな意味が多いので、バラのフラワーギフトは誕生日だけではなく告白や結婚記念日にもおすすめです。
本数で変わる意味はまだ、花言葉と同じようには知られていないため、お花に添えるメッセージカードに意味を書いておくことも良いかもしれませんね。

ちなみに、注意しなくてはいけないネガティブな意味を持つ本数もあるようですよ。

15本:ごめんなさい・永遠の友情
16本:すぐに変わってしまうような不安定な愛
17本:絶望的な愛 など

お誕生日のプレゼントとして年齢に合わせて15本から17本を贈るのはおすすめですが、バレンタインデーやプロポーズには控えていた方が良いかもしれませんね。
15本の永遠の友情という意味は、恋人に贈ることはおすすめしませんが、友達同士で贈るなら最適ですよね。

ダズンローズデーって何?
「ダズンローズデー」という日を知っていますか。
ここでは日本ではまだ多く知られていない、この「ダズンローズデー」についてご紹介します。

●どんな日?
ダズンローズデーは、毎年12月12日にある記念日です。
どんな記念日かというと、男性から恋人に12本のバラ(ダズンローズ)を贈ることで「愛」を表現するという日。
とてもロマンチックですよね。
ちなみに、欧米ではこのダズンローズデーが習慣化されているようですよ。

●「ダズン=12」12本のバラが持つ意味
先ほど、バラは贈る本数によって意味があることをお伝えしましたが、12本のバラは1本ずつそれぞれに意味があるとされています。
意味を込めたバラが12本集まると、幸せを運ぶと言われているのです。
では、気になるその意味を見ていきましょう。
12本のバラそれぞれは「永遠、真実、栄光、感謝、努力、情熱、希望、尊敬、幸福、信頼、誠実、愛情」という意味が込められています。
どの意味もパートナーに贈るのに、ぴったりな言葉ですよね。
男性は12本のバラの花束を贈る時は、先ほどご紹介した「それぞれ12通りの意味を全て誓う」という想いを込めて、女性にプレゼントするのだそうです。
12本のバラで愛が伝わること間違いなしですね!

また、ダズンローズを受け取った女性は、もらった花束の中から1番きれいだと思うバラを男性の胸元に飾り、プレゼントするという習慣もあるそうです。
日本で胸元にバラを飾ることはあまりないかもしれませんが、もらったバラを1本贈り返すことで1つのプレゼントを愛する人と、共有するようで素敵ですよね。
また、ダズンローズデーをきっかけに夫婦での想い・気持ちを改めて確認することができるので、奥様へのサプライズもおすすめです。
いつもは恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを、12本のバラに托して伝えれば、2人とも幸せな気持ちになれそうですね。

ちなみに、このダズンローズはダズンローズデーに限らず、愛妻の日や結婚記念日などのプレゼントとしても人気です。
ダズンローズを贈れば、大切な日をロマンチックに演出できそうですよね。


大切な日にバラを贈ろう
「バラを贈るなんて恥ずかしい」そう思う方もいらっしゃると思います。
恥ずかしくて普段では贈ることができないお花だからこそ、お誕生日や結婚記念日など特別な日にバラを贈りませんか。
バラは色や咲き方、フラワーギフトのデザインによって様々な印象になるお花です。
ロマンチック、上品、可愛らしく、豪華になど…。
相手の好みや用途に合わせられることは、バラの良い所でもあります。
特別な方の大切な日にバラを贈ることで、さらに思い出に残る素敵な日になること間違いなしです。
ろう。

2021-0618 ソプラノ歌手のパトリツィア・ヤネチコヴァの誕生日です 【息抜きも大切な仕事!】

2021年06月18日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月18日(金曜日)、気温19℃の朝陽が差し込む朝です。年始から169日に当たり、年末まであと196日です。
誕生花はタチアオイです。ホリホックは、まっすぐに伸びる草姿からタチアオイ(立葵)の和名があります。2mくらいに伸びる長い茎に、花を穂状につけます。梅雨入りごろ、花穂の下から咲き始めて順々に咲き上がり、花が終わるころに梅雨が明けるといわれています。多数の園芸品種があり、花形は一重から八重まであります。二年草または多年草ですが、株の寿命はあまり長くなく、次第に生育が衰えていくので、数年に1回、タネや株分けで更新していくとよいでしょう。
タチアオイの花言葉 「大望」「野心」「豊かな実り」「気高く威厳に満ちた美」です。

本日は、ドイツ出身のスロバキア人 オペラ・ソプラノ歌手のパトリツィア・ヤネチコヴァ(チェコ語: Patricia Janečková)の誕生日です(1998年6月18日 - )。彼女はチェコおよびスロバキアのテレビ番組タレントマニア(チェコ語版)において2010年11月に優勝し、間もなくCNNテレビ放送を通して全欧で有名になった。
LVHF 2017: W. A. Mozart - Laudate Dominum, KV 339 - Patricia Janečková - Sopran

本日の言葉は【息抜きも大切な仕事!】です。
 
生きていればいろいろあるけど
あんまり気にしないでくださいね。 
 
疲れたら休めば良いんですよ。
 
ゆっくり過ごす時間も大切ですよ。
 
ぼっ~と過ごすことも大切なんです。 
 
決して時間を無駄にしている
わけじゃないんですよ。 
 
ぼっ~としながら
充電しているんです。 
 
疲れたら気の許せる仲間と
遊べば良いんですよ。 
 
疲れたら大切な人と
やさしい緩やかな時間を
過ごせば良いんですよ 
 
四六時中気を張ってたんじゃ
疲れるだけですよ 
 
お気楽でいることが
笑顔でいられる秘訣です! 
 
上手に息抜きしながら
明日を迎えてくださいね!
 
 
休息=睡眠ではない!
 
日本人の平均睡眠時間は先進国の中でワースト1です。そして、睡眠によって休息を十分にとれていないと感じている人は、全体の20%を超えています。睡眠が足りていないと感じている場合、大抵前日の疲れが残ったままの状態です。 
もし「疲れてるから今日は早く帰って寝たい」と思っているのであれば、「休息」の意味を勘違いされているかもしれません。今回は疲れをとる正しい休息の取り方をまとめさせていただきました。
 
 
■ 休息と休養の違いとは? 
しっかり寝たにもかかわらず、だるくて体調があまりよくない、といった状態になった経験があるかと思いますが、この場合睡眠は足りている状態です。ちなみに休息と休養の違いについてですが、休養は読んで字のごとく休んで心身を養うことです。 
つまり、心身を休めて疲労を取り去って体を養うことです。一方休息は息を休めることなので、この場合「息抜き」を指します。仕事や勉強などの合間に短い時間の間に心身を休めることを言います。つまり正しい休息の取り方とは「好きなことをして身体を休める」ことなんです。 
 
ですので、休息とは長時間寝るということではなく 好きなことをして息を休めるということです。何かとストレスの多い現代社会において睡眠をしっかりとることも大切ですが、それにプラスして休息をしっかりとることも大切なんです。皆さん休息はとれてますか? 
 
■ 休息の本当の意味とは?
 
休息の息という字は、「自」と「心」から成り立っています。「自」分の「心」のままに呼吸するといった意味です。そこから自分の思い通りに静かに呼吸してリラックスしている状態、つまりくつろいでいる状態をも表しています。 
 
したがって「休息」は、仕事や運動をやめて(休)くつろぐ(息)という意味があります。適度に休息をとることによって、心と身体をリフレッシュすることで仕事や勉強のパフォーマンスも向上します。 
 
  
■ 睡眠をとりすぎるとかえって体調不良を引き起こす! 
人間の体のリズムは24時間周期に設定されています。寝過ぎてしまうと生体時計が狂ってしまうので、実際の状況とは異なったことを細胞に伝え始めるようになり、これが疲労の感覚を引き起こす原因となります。
 
寝すぎて疲れてしまう場合、血行不良によるものや、長時間同じ姿勢で寝てしまったことによって肩や背中の筋肉がコリ、疲れやダルさを感じるケースが多いです。 
 
■ 休息を取るメリットとは? 
休息というのは、身体よりも精神を休ませるという意味合いが強いです。ですので、休息は休む=寝るではなく、好きなことをしてリフレッシュすることなんですね。勤勉な日本人からすると仕事に没頭することを美徳とされていますよね。  
しかし、休息を入れずに働き続けても仕事のパフォーマンスは向上しませんし、精神衛生的にも良くありません。趣味に費やすリラックスする時間があったほうがストレスで凝り固まった心と身体を緊張から解き放ち、効率よくリフレッシュできます。
  
■ 好きなことをする時間を持つ!
 

好きなことをとことん楽しむことも立派な「休息」です。人は自分の好きなことをやっていると、脳が活性化されてドーパミンなどの脳内物質がドバドバでて、やればやるほど楽しくなっていきます。これがストレスによる緊張した心と体をやさしくほぐしてくれます。 
 
ですので、毎日数分でもいいので、好きなことをやる時間をもうけてみてください。最初は数分でも時間の経過とともにどんどんのめり込んでいき、「もっとやりたい!」と、自然と思うようになります。毎日1時間以上好きなことをやる時間を確保できるようになればしめたものです。 
 
この「ゴールデンタイム」が毎日の生活をワクワク楽しいものにしてくれます。仮に仕事で嫌なことがあったとしても、「早く家にかって、今日はあれをやろう」といった具合に気持ちを切り替えることができるので、仕事のストレスが激減します。
  
■ しっかり休息をとりましょう! 
 
もし、趣味に費やす時間がない場合は、ぜひこの機会に1日1時間、もしくは「週末にまとめてとる」でもいいので、趣味に没頭する時間をとりましょう。もし休息が取れているのに、疲れているのであれば、それは間違いなく睡眠が足りていない証拠です。 
 
睡眠時間をしっかりとるのは勿論のこと、睡眠の質を高めてあげることも大切です。おすすめは睡眠アプリです。無料で沢山あるので、ぜひ睡眠アプリを利用して寝つきを良くして、心と身体をしっかり休めましょう。



2021-0617 作曲家のシャルル・フランソワ・グノーの誕生日です 【幸福な人生を歩んでいる人は.】

2021年06月17日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月17日(木曜日)、気温19℃のくもりの朝です。年始から168日に当たり、年末まであと197日です。
誕生花はキバナコスモスです。キバナコスモスはコスモス属の一種で、コスモス(Cosmos bipinnatus)同様に栽培の多い種です。学名のスルフレウスは黄色の意味があり、濃い黄色の花を咲かせるため、コスモスとはかなり違った印象を受けます。コスモスより葉幅が広く、耐暑性があり、メキシコの自生地でもコスモスより標高の低いところに住み分けて分布しています。原種は草丈1m以上になり、やや短日性ですが、園芸品種は草丈が低く、日長に関係なく開花します。黄色系しかなかったキバナコスモスですが、橋本昌幸氏により初めて赤花の品種‘サンセット’が育成されました。
キバナコスモスの花言葉「野生美」、「野生的な美しさ」です。

本日は、フランスの作曲家のシャルル・フランソワ・グノー( Charles François Gounod)の誕生日です(1818年6月17日 - 1893年10月18日)。パリ音楽院に入学してオペラ作曲家フロマンタル・アレヴィに師事した。1839年にカンタータ『フェルディナン』(Ferdinand)でローマ大賞を受賞、ただちにローマへ留学し、パレストリーナの作品を研究した。
2年間のローマ留学の後、ウィーン、ベルリン、ライプツィヒ等を経由して、1843年にパリに戻り、サン・トゥスタッシュ教会(英語版)の聖歌隊楽長兼教会オルガニストとなった。1851年に最初のオペラ『サッフォー(英語版)』(Sapho)を作曲するが、1859年の『ファウスト』(Faust)まで大成功をおさめることはできなかった。この作品は今日でも最も有名なグノー作品であるが、シェイクスピア原作のオペラ『ロメオとジュリエット』(1867年初演)もまた定期的に上演・録音がなされている。

Faust - The Jewel Song (Angela Gheorghiu, The Royal Opera)


本日の言葉は【 幸福な人生を歩んでいる人は... 】です。

幸福な人生を歩んでいる人は、
言葉の使い方を知っています。

言葉は選んで使いなさい。

言葉の選択一つで、
人生は明るくも暗くもなるのです。


2021-0616 ヴィリー・ボスコフスキーの誕生日です 【「思い込み」の力】

2021年06月16日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月16日(水曜日)、気温21℃の雨の朝です。年始から167日に当たり、年末まであと198日です。
誕生花はチューベローズです。チューベローズはメキシコ辺りが原産であると言われている球根植物です。すっと伸びた茎の先に縦に連なるように白いお花を咲かせます。チューベローズという名前は、学名の「tuberosa」の英語読みです。チューベローズの最大の特徴はその花の芳香です。夜になると香りが強くなると言われていますが、もちろん昼間も素晴らしい芳香がします。夜に強い芳香を放つ特徴から「夜来香(イエライシャン)」という別名をもちます。「夜来香(イエライシャン)」と呼ばれる植物は3つあると言われています。「チューベローズ Polianthes tuberosa」、「イランイラン Cananga odorata」、「イエライシャン Telosma cordata」です。すべて夜になると強い芳香を放つことからこの名前で呼ばれるようになりました。チューベローズの花は一輪一輪もぎ取ることができるので、ハワイではレイに使用されることもあります。
「チューベローズ」の花言葉は「危険な楽しみ」「冒険」です。

本日は、ヴィリー・ボスコフスキー( Willi (Wilhelm) Boskovsky)の誕生日です(1909年6月16日 - 1991年4月21日)。彼は、オーストリアのヴァイオリニスト・指揮者。ヴァイオリン奏法は完璧なウィーン流派であり、特にボーイング技術はウィーンのヴァイオリニストの中でも群を抜いていた。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターを務めるかたわら、指揮活動も行った。ウィーンフィルのコンサートマスターから転じた指揮者は少なくないが、多くは他のオーケストラを地盤に活動しており、彼ほど多くの録音や演奏会で古巣を振った例は他にいない。
1954年に亡くなった指揮者クレメンス・クラウスに代わり、1955年から1979年までの間、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートの指揮者も務め、ヨハン・シュトラウス2世とその同時代の音楽を主に演奏、今日のニューイヤーコンサートの土台を築いた。


本日の言葉は【「思い込み」の力】です。

どうすれば自分の
得意なものが見つかるのか。

その方法のひとつとして
「思い込み」の力
あるように思います。

人間のもつ能力に、
それほどの差があるとは思えません。

もちろん天才的な
能力を備えた人間もいますが、
そんな人間は一握りです。

ほとんどの人間は
五十歩百歩。

そのなかで抜きん出ることが
できる人間とは、
自分はやれると思い込み、
自分を信じることのできる
人間だと思います。

堀場厚さんの言葉


2021-0615 作曲家のグリーグの誕生日です 【喜び方】

2021年06月15日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月15日(火曜日)、気温21℃の朝陽が差し込む朝です。年始から166日に当たり、年末まであと199日です。
誕生花はヤマボウシです。ヤマボウシは中国、朝鮮半島、日本の本州から琉球列島に分布します。江戸時代には欧米へ渡り観賞樹木として栽培されています。同じ属のハナミズキに比較すると開花時期が遅く、葉が出たあとに枝先に開花するので華やかさは少ないのですが、梅雨どきの花木としては価値が高い存在です。花のように見えるのは本来の花弁ではなく、ハナミズキと同様、総苞片(花のつけ根の葉)です。そのため比較的花の観賞期間も長いのが特長です。果実は8月から9月に紅橙色に熟し、果肉は粘質で甘く生食できます。自然に樹形が整い、幹肌が鹿の子模様になることから、個人庭園のシンボルツリーや景観木、公園木のほか街路樹としても広く利用されています。
ヤマボウシの花言葉は「友情」です。

本日は、ノルウェーの作曲家のエドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ(Edvard Hagerup Grieg)の誕生日です(1843年6月15日 - 1907年9月4日) 。
グリーグはノルウェーの民族音楽から着想を得て、国民楽派の作曲家として注目された[1]。民族音楽からの深い影響は『ペール・ギュント』第1組曲の第1曲「朝」の冒頭がノルウェーの民族楽器であるハリングフェーレの共鳴弦を端からつま弾いた時の旋律から始まっていることからもうかがうことができる。グリーグの肖像は、旧500クローネ紙幣に描かれていた。

ノルウェーの作曲家グリーグのメドレー7曲

本日の言葉は【喜び方】です。

喜び方がまだ足りない
もっと喜ぼう。

ちょっといいことがあっただけでも、
うんと喜ぼう。

喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。

恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、喜ぼう。

笑おう。

にこにこしよう。

素直な気持ちになって、子どものように喜ぼう。

喜べば、くだらないことを忘れることが出来る。

他人への嫌悪や憎しみも薄くなっていく。

周囲の人々も嬉しくなるほどに喜ぼう。

喜ぼう。

この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう。


2021-0614 ランランの誕生日です 【ありがとう】

2021年06月14日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月14日(月曜日)、気温21℃の小雨が降る朝です。年始から165日に当たり、年末まであと200日です。
誕生花はグラジオラスです。グラジオラスは夏花壇を彩るポピュラーな花の一つです。横向きに整然と並んで次々に咲き上がる様子は壮大で、花壇の中でも特に目を引きます。すらりと伸びた花穂と剣のような形の硬い葉が特徴で、学名のグラジオラス(Gladiorus)はラテン語で「小さな剣」という意味があり、葉や蕾の形からつけられています。
花色のバラエティーが非常に豊富ですが、大きく分けると大輪のグランディフロラ系と小輪のピクシオーラ系とがあり、春植え球根として扱われています。
グラジオラスの花言葉は「密会」「用心」。
ピンク色のグラジオラスの花言葉は「ひたむきな愛」。 
紫色のグラジオラスの花言葉は「情熱的な恋」。

本日は、ラン・ラン(Lang Lang〔中国語 :郎朗〕)の誕生日です(1982年6月14日 - )。彼は、中国遼寧省瀋陽出身のピアニストで、満洲民族です。
映画『のだめカンタービレ最終楽章』に主演した、野田恵役の上野樹里のピアノ演奏は、すべて彼によって吹き替えられている。
1997年に渡米し、フィラデルフィアのカーティス音楽院でゲイリー・グラフマンに師事した。このことから、ヨゼフ・ホフマンとホロヴィッツの孫弟子にあたる。
近年は、ダニエル・バレンボイムに本格的に師事していて、アルトゥール・ルービンシュタインがバレンボイムに伝授したルバート奏法などを教わっている。

Lang Lang, Madeleine Peyroux - Moon River (From "Breakfast at Tiffany's") (Pseudo Video)

本日の言葉は【ありがとう】です。

つらいことがおこると、感謝するんです。

これまた強くなれると、ありがとう
悲しいことがおこると、感謝するんです。

これでもっと逞しくなれると、ありがとう

つらいことも、悲しいことも、生きることが人生だと
言い聞かせのです、自分自身に。

そうすると、ふっと楽になって、楽しくなって人生が
とても光り輝いてくるんです。

ピンチはチャンスだ
人生はドラマだ。

人生がとてもすてきに、すばらしくより
光り輝きだすんです。

ますます光輝く人生を、ありがとうの心と共に


2021-0613 エリーザベト・シューマンの誕生日です 【愛される言葉の使い方】

2021年06月13日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月13日(日曜日)、気温22℃の朝日が眩しい朝です。年始から164日に当たり、年末まであと201日です。
誕生花は ジギタリスです。ジギタリスは、ベル形の花を穂状につけ、すらっと優雅に花茎を伸ばす姿は、洋風ガーデンで人気があります。本来は宿根草ですが、耐暑性が弱く、暖地では半日陰に植えても夏に枯死することが多いため、多くは二年草として扱われます。開花のためにはある程度の大きさに達した苗が冬の低温にあう必要があるため、タネを秋まきして翌々年の春に咲かせるか、または春まきして、翌春に咲かせます。秋または早春にロゼット状態の苗を入手して植えつけることもできます。全草に毒性がありますが、薬草としても知られ、強心利尿薬として利用されます。
ジギタリスの花言葉は「不誠実」「熱愛」です。

本日はエリーザベト・シューマン(Elisabeth Schumann)の誕生日です(1888年6月13日 - 1952年4月23日、1885年誕生説あり)。彼女は、ドイツ系アメリカ人の声楽家(ソプラノ)、オペラ歌手、オラトリオ歌手、宮廷歌手、音楽教育者。英語読みでエリザベス・シューマンと表記されることがある。

エリーザベト・シューマン 『シューベルト歌曲集』

本日の言葉は【愛される言葉の使い方10】です。


1. 素直に「ありがとうございます」
という感謝の言葉を伝える

2. うまく言えないときには
「うまく言えない」と伝えるのでいい

3. 「ごめんなさい」をちゃんと言う
言いにくい謝罪の言葉こそ、最初に言う

4. 最初から具体的な返事は必要はない
抽象的でもいいから、黙らずに
すぐ返事をすることが大切

5. 「手伝いましょうか」ではなく
「手伝わせてください」

6. 失敗したとき、落ち込んでいるとき
「私も同じ経験があるよ」
と伝える
だけで、友人は心から救われる

7. 「これでいいです」より
「これがいいです」

8. 余裕がないときほど
乱暴になりがちな言葉遣いに注意する

9. 考え方が対立しそうになれば
「たしかにそうですね」
ちゃんと相手の言葉を聞いてから

10. 誘いに断っても
「誘ってくれてありがとう」
というお礼を忘れない


2021-0612 チック・コリアの誕生日です 【一つだけ自分に合うものを一生懸命】

2021年06月12日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月12日(土曜日)、気温20℃の朝陽が差し込むです。年始から163日に当たり、年末まであと202日です。
誕生花はライラックです。ライラックはヨーロッパ生まれの落葉花木です。一般に親しまれているライラックという名称は英名で、日本でも呼ばれているリラという名称は、フランスでの名称です。花は枝先に穂状に多数つけ、芳香があります。耐寒性が強く、花期が長く、冷涼な地域の代表的な庭園木で、北海道では公園木や街路樹としても植えられています。ふつう花冠の先は、4つに裂けていますが、ときどき5つに裂けているものがあります。これは「ラッキーライラック」と呼ばれ、恋のおまじないに使われます。
「ライラック」の花言葉は「思い出」「友情」です。

本日は、チック・コリア(Chick Corea)の誕生日です(1941年6月12日 - )。はアメリカ出身のピアニスト、キーボーディスト、作曲家、ミュージシャンです。ジャズを基本に、ボサノヴァ、ロック、クラシックなどといった要素を織り交ぜた楽曲およびプレイを得意とする。イタリア系とスペイン系の血をひくためか、メロディにもリズムにもラテン色が強い。

THE CHICK COREA AKOUSTIC BAND. JAZZ SAN JAVIER 2018.

本日の言葉は 【一つだけ自分に合うものを一生懸命】です。

一つの中に六つがおさまる・六度万行(六波羅蜜)

1、布施(ふせ)
インドの言葉でダーナーという、「与える」ということ今の言葉で言えば「親切」布施の対象に、三福田といって、悲田、恩田、敬田の三通りの人が教えられています。
また、その心がけは三輪空といって、「私が、何々に、何々を、」この三つを忘れなさいと説かれています。
心掛け一つで誰にでもできる無財の七施はよくしられています。


2、持戒(じかい)
戒律をまもること、今でいえば、言行一致
儲かるという字は、信用のある者へと書きます。信用とは、「言ったことを守る、できない約束はしない」これによって培われます。


3、忍辱(にんにく)
忍耐のこと、
「なさぬ堪忍 するが堪忍」といいますが、カット腹が立ってもぐっと、こらえるのが忍耐、怒りの蛇を口から飛び出していたのでは、相手も自分も不幸になるだけです。怒りの心を起こさないように、とらわれないようにすることが忍辱です。


4、精進(しょうじん)
精を出して進むということで、つまり一生懸命努力するということです。
正精進ともいわれ、正しい方角に向かって一生懸命進むことです。楽して得られるものは貧と恥のみです。一生懸命努力して初めて、自分のものになります。


5、禅定(ぜんじょう)

心をしずめ、定めることを禅定といいます。忙しい忙しいと私たちは、自分自身を見失ってしまうことがあります。心を亡くすと書いて忙しいといいますが、そんな時こそ、自分自身を落ち着けて、心をしずめてみましょう見失っていたものを再発見したり、今の悩みが、実は悩まなくてもいいことだったりするのです。


6、智恵(ちえ)
因果の道理を明らかにみて、正しい判断を身に着けることです。私たちはいろんな自分の都合や欲目で正しく物事見ることができません。その迷いを仏教の鏡に照らし出してもらい、正しい物事の見方を学んでいきましょう。


一つを心がければ六つは全部ついてきます
これまでお話してきた六度万行ですが、六つ全部やるのは大変だなと思った方も多いでしょう。そんな私たちに、お釈迦様は、この六つのうち、どれか一つでも徹底して実行していけば、六つすべてを行ったことになるのだよと教えられています。

たとえば、布施一つを心がけたとします。
相手に親切をしようと思えば、当然、相手との約束をきちんと守らなければなりません。周りを大事にしているけれど、約束は守らないということはあり得ませんからね。

自分が不愉快な思いをしても、それをそのまま表情に出していては、相手も不愉快な気持ちになってしまいますからぐっとこらえますね。

怠けていては相手を喜ばすことは出来ません。「少しでも努力や工夫をして」と努力精進になります。しかし、頑張って、相手のためと思っても、相手に受け取ってもらえないことがあります。

「どうして、喜んでくれないんだ、こんなに頑張ったのに」という心が出てきますが、本当に相手に喜んでもらおうと思ったら「何が足りなかったのか、今後どうすればいいのか」という深い反省になります。

その結果、多くに人に喜ばれ、自分自身に幸せという結果が現われるでしょう。「因果の道理は本当だ、間違いない」と知らされますから、ますます、タネマキに頑張ろうと思わずに折れません。

このように、六度万行は、布施に限らず、あなたの心にあったもの一つを心がけていくことで六つ全てがそろいます。
さあ、何が、幸せのタネか、これでわかりましたね。あとは、実践あるのみです。一緒に幸せのタネまきをはじめましょう。



2021-0611  リヒャルト・ゲオルク・シュトラウスの誕生日です 【笑顔がもたらす14の効果】

2021年06月11日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年6月11日(金曜日)、気温23℃の朝陽が差し込むです。年始から162日に当たり、年末まであと203日です。
誕生花はアガパンサスです。アガパンサスはさわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、厚みのある革質の葉が茂る様子には力強さも感じられます。南アフリカに10~20種ほどの原種が自生し、交配などにより300以上の園芸品種が育成されています。性質が強く、植えっぱなしでほとんど手がかからないので、公園などの花壇やコンテナの植え込みに利用され、また切り花としてフラワーアレンジメントにも使われています。
「アガパンサス」の花言葉は、「恋の訪れ」「愛の訪れ」です。

本日は、リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス(Richard Georg Strauss)の誕生日です(1864年6月11日 - 1949年9月8日)。彼は、ドイツの後期ロマン派を代表する作曲家のひとり。交響詩とオペラの作曲で知られ、また、指揮者としても活躍した。ウィーンのヨハン・シュトラウス一族とは血縁関係はない。
親交のあったマーラーと同様に、シュトラウスも又作曲家としてのみならず指揮者としても著名であり、生前は自作も含め数多くのオペラやコンサートを演奏した。指揮者としてのシュトラウスは、トップクラスの歌劇場であるミュンヘン、ベルリン及びウィーンの歌劇場で要職をも務めたほどである。(ただし後には自作の初演も他の指揮者に委ねるようになった)。
指揮の師はハンス・フォン・ビューローであり、彼のもとで指揮法の訓練を受けた。若い頃のシュトラウスはフランスの作家ロマン・ロランに「気違いだ!」と評されるほど激しい身振りを身上とするダイナミックな指揮スタイルであった。しかし後年は、弟子のカール・ベームやジョージ・セルらから想像がつくように、簡潔で誇張の少ない抑制されたものになった。

Strauss - Also sprach Zarathustra - Jansons

本日の言葉は【笑顔ってスゴイ! 笑顔がもたらす14の効果】です。

ストレスが解消しプラス思考になる
笑顔でいることでもたらされる一番大きな効果が「ストレスが解消される」というもの。
笑顔によって、脳内には幸せホルモンという別名を持つ「セロトニン」などの脳内物質が多く分泌されます。
このセロトニンが分泌されていると、人の心のストレスは解消されプラス思考になると考えられています。
笑うだけで脳内物質が変化するなんて驚きですよね。
こうして科学的にも笑顔の効果が証明されています。
笑顔でストレス解消して、まずはあなた自身がプラス思考になっていってみませんか?

集団レベルでのストレス軽減
笑顔でいることが、集団レベルにも良い効果をもたらすことも分かっています。
笑顔でいると、個人レベルでは、脳内物質の変化に伴いストレスが解消してプラス思考になるのですが…この状態が、集団にも良い影響をもたらすことも心理現象として証明されています。
いわゆる「サクラ」を使ってその場の雰囲気を作り、そのムードや勢いで目的を果たすバンドワゴン効果という心理現象がありますが、それが笑顔でもたらされる効果にも反映されています。
集団が笑顔でいることで、その中に加わった人も、バンドワゴン効果により笑顔になります。
そうすることで、集団レベルでも笑顔効果でストレスを軽減することができるのです。

自律神経が安定する
心理的ストレスに関係のある神経として、自律神経の存在があります。
自律神経は、交感神経と副交感神経という二種類の神経で成り立っています。
交感神経には、心をリフレッシュさせて頭をクリアにする働きがあり、副交感神経には気分をリラックスさせてストレスを軽減する働きがあります。
この二種類の神経のバランスが崩れると、ストレスが増大します。
そうならないように、交感神経と副交感神経のバランスを保つ必要があるのですが、その役に立つのが「笑顔」です。
笑顔は、副交感神経を優位にして心をリラックスさせ、自律神経を安定させてくれます。
笑顔には、そうした効果もあるのです。

免疫力があがる
笑顔には、自律神経だけではなく、他にも身体に良い影響をもたらすことが分かっています。
その中でも有名なのが、笑顔でいることでの「免疫力アップ」の効果です。
人の身体には、細菌やウイルスなどの外敵から私たちを守ってくれている「NK細胞」という免疫細胞があります。
NK細胞は免疫細胞の要であり、この細胞が減ってしまうと免疫力が低下して、ガンを発症してしまうこともあると言われています。
そこで、このNK細胞を活性化するにはどうすれば良いのかという研究が行われているのですが、笑うことによってNK細胞が活性化して細胞の数が増えたという研究結果が報告されています。
これも、笑顔でいることでもたらされる驚くべき効果だといえるでしょう。

アレルギーも改善!
免疫力があがると、免疫低下などが原因で起こっていた様々な身体の不調も改善されます。
免疫力があがることでアレルギー物質に対抗するための抗体も活性化していきます。
実際に、笑顔でいることによりアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状が改善したという報告もあるのだそうです。
こうしたことを踏まえて、現在医療現場では、「笑いヨガ」や「笑いセラピー」などが行われていると言われています。


潜在能力を引き出す
このよう笑顔には、心身に対して良い効果がもたらされることが分かったのですが…さらに笑顔には、心のもっと奥深くに隠されている能力を引き出す力もあります。
笑顔でいることで、心がリラックスして潜在意識を垣間見ることができます。
潜在意識の中には、あなた自身がまだ気づいていない能力が隠されています。
この能力が、潜在能力です。
この能力が引き出されると、自分自身の持つ才能が開花して新しい道が開けるのです。
こうした素晴らしい効果を与えてくれるきっかけが「笑顔」です。
笑顔というのは、あなたの知らないあなたを見つけるカギにもなってくれるのです。

自分も相手も、明るい気持ちになる
『笑顔』について聞かれたとき、一番に思い浮かぶのは、『明るい気持ちになれる』ということではないでしょうか?
笑顔でニコニコしている人を見て、不快に思う人は、そうはいないでしょう。
笑顔でいると、笑っている自分も明るい気持ちになれますし、その笑顔を見ている周りの人も、明るい気持ちにさせることができます。
普段、実感することがなくても、あなたも、あなたの周りの人も、笑顔の効果を無意識に感じているはずです。
人間の表情の中でも、笑顔は、ダントツでみんなを明るい気持ちにさせてくれる効果があります。


気持ちが楽になる
『明るい気持ちになる』というのと似ていますが、『気持ちが楽になる』というのも、実はとても重要なことです。
例えば、あなたが落ち込んでいるときや不安なとき、自分だけでなく、周りの人までもが暗い顔をしていては、気分は落ち込む一方ですよね?
しかし、誰か一人でも笑顔で接してくれる人がいたら、あなたの気持ちは楽になり、気分が晴れるのではないでしょうか?
過去を思い返してみれば、このようなことは、一度や二度だけではないはずです。
笑顔には、暗い気持ちのときにも、気持ちを晴らして楽にしてくれる効果があります。

ポジティブになる
「いつも笑顔のあの人は、ポジティブだなぁ」
「あのポジティブな人は、いつも笑顔だなぁ」
このように思ったことはありませんか?
あなたの周りにも、きっと何人かはいるはずです。
なぜ、笑顔でいると、ポジティブになれるのか?
それは、上でも書いたように、笑顔は、『明るい気持ちになる』、『気持ちを楽にする』効果があるからです。
どんなに落ち込むことがあっても、笑顔でいることを心がけていれば、その落ち込んでいた気持ちは、徐々に晴れていきます。
そして、それを繰り返していく内に、いつのまにか、ポジティブになっています。
『笑顔でいれば、ポジティブになれる』
笑顔には、こんな効果もあるのです。

人を惹きつける
例えば、いつも下を向いていて、表情がわからないような人や、いつも怒ったような顔をしている人よりも、『いつも笑顔でいる人』の方が、誰だって話しかけやすいですし、そばにいってみたいと思いますよね?
さらに、大勢の前で話しをする人が、無表情で仕方なくやっているような人より、『笑顔で楽しそうに話している人』の方が、話しを聞こうという気になりますよね?
笑顔には、『話しかけやすい』、『そばに行きやすい』、『もっと話をしたい、聞きたい』というような、『人を惹きつける』効果もあります。

人間関係が良くなる
苦手な人の前で笑顔でいることって、なかなか難しいですよね?
そういった人とは関係を切ってしまえれば楽なのですが、そうもいかない場合もあるでしょう。
また、そういう人に限って、人間関係を良好にしておかないと、面倒なことになる場合が多いです。
そういう人と上手につきあうためにも、やはり笑顔は重要です。
笑顔とは、歯を見せて笑うことだけではありません。
口角を上げて、微笑んでいることだけでも良いのです。
微笑んでいるだけでも、相手からは笑顔に見えますし、無表情でいたり、退屈でいるような顔を見せるより、よっぽど好感をもってもらうことができます。
笑顔には、『歯を見せて笑う』、『微笑む』など、いくつか種類があって、それを効果的に使うことで、人間関係までも良好にすることができるのです。

笑っていると、悩んでいることがどうでもよくなる
笑顔でストレスが解消されるということは、悩みにも効果的だということです。
もちろん、悩んでいる度合いにもよりますが、誰かに話せばすっきりするような、ちょっとした悩みであれば、それは、笑顔でも解消することができるでしょう。
たとえば、ふとテレビを見たときに、おもしろいことをやっていて、見入ってしまい、悩んでいることを忘れていた…なんてこと、ありませんか?
笑う、笑顔でいる事は、ときに悩みさえもどうでもいいものにしてくれる効果があるのです。

病気が改善される
『笑顔でいると、病気が改善される』なんて話を、聞いたことはありませんか?
実際に、笑うことで、免疫力が上がったり、アレルギーが改善されることがわかっています。
『絶対に、病気が治る』というわけではありません。
しかし、『病気だから…… 』と、ふさぎこんでしまうよりも、笑顔でいることを続けることで、実際に、病気を改善させることができるのなら、笑顔でいる方が良いに決まってますよね。
笑顔でいることで、気持ちだけでなく体までもが反応して、良い方向にもっていこうと働いてくれるのです。


適度な笑顔の重要性
ここまで、笑顔でいることの素晴らしさと、その効果をお伝えしてきましたが…最後に、笑顔も過剰になり過ぎると良くないというお話をしましょう。
確かに、笑顔でいることはとても大切なことです。
ですが、心から笑顔でいることが大切なのであって、そこに感情が伴っていなければ、良い効果を発揮するのは難しいです。
心理学的に見ても、表情と感情があまりにもかけ離れていると、心に大きなストレスを感じてしまうようです。
こうした心理状態は「感情労働」と呼ばれていますが、心に対して良かれと思ってしたことが、かえって悪い結果を招いてしまうことになります。
ですから、作り笑顔は適度におさえて、心から笑える状態や環境を整えて増やしていくことを意識すると良いでしょう。

まとめ
笑顔がもたらしてくれる素晴らしい効果についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?
笑顔には『自分と周りの人』、さらには『心と体』も良くしてくれる素晴らしいものです。
つらいことがあっても、ちょっと笑ってみるだけで、少し心が明るくなります。
あと、どうしても笑顔の大切さが実感できないという方は、試していただきたいことがあります。
それは、『一日、笑顔禁止日を作る』のです。
もれなく、笑顔の大切さを実感することができます。
あなたも、私も、笑顔の効果で幸せを引き寄せましょう!