多言語コーディネーションが業務の中心です。
問題解決ガイドのひとりごと。



大連は以前から就職事情が厳しいと言われていましたが、今回の金融危機に伴う経済の低迷の影響でますます悪化しているようです。
大学を卒業したのにまともな就職先が見つけられないという事情は、日本よりもさらに深刻です。
中国で働きたいという日本人も現地で同じような厳しさを味わっているようです。
彼らに人気のある外資系企業はアメリカが一番で、日本もそれに次いでいますが、採用を積極的にやっている企業が少ないので希望の企業に就職するのは大変です。
今は優秀な社員を確保するチャンスなのかも知れません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の朝出発して3日間の予定で大連に出張します。
今回も笹尾さんの作品(油絵)を持っていきますので、大連アラヤもようやくギャラリーのような雰囲気のオフィスが完成します。
またコンピュータ、ソフトウエア、出力機などの設備投資も積極的に行いましたので、その効果の確認もしてくる予定です。
恒例になっている現地社員の皆さんとの懇談会も楽しみにしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年の後半から今までになかった人との出会い方を経験するようになっています。
前から入社を希望する人が、面接の前にアラヤのホームページや私のブログを読んでいるということは多くありました。
つまり、あらためて私の考え方や会社のことを説明しなくても充分理解しているという感じなのです。
それだけでも少し妙な感じだったのですが、昨年の後半からは私のことを良く知っていて、初めて会うというより以前から会っているという雰囲気の人が多いことに気付いたのです。
どうやら賢人TV(インターネットTV)を観ることで、「前から知っていますよ!」という雰囲気になるようです。
同様に新規取引をお願いするための営業活動にも好ましい影響が出てきています。
一回目の訪問ではあまり反応が良くなかったお客様が、二度目のときには好意的に迎えてくださるということが数多くなり、聞いてみると、どうやら賢人TVを観てくれている。
インターネットTVの影響力には驚きます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この本は「週刊ポスト」の曽野綾子さんのコラムをまとめたもののようです。
ひとつひとつのコラムは歯切れもよく、ほとんどがなるほどと思える内容ですので気持ちよく短時間で読み終えてしまいました。
曽野綾子さんは永年、日本財団にかかわっておられましたので、貧困に苦しむ開発途上国へも何度も出かけられたそうです。
そういう体験に裏うちされた国際関係の見識には全面的に納得してしまいます。

『この本で印象に残った部分』は、
平和を望み続けて軍備は持たないと日本人が決めるなら、私(曽野さん)はいつでも同胞の決定に殉じる、と言っている。しかしその場合我々は侵入者に、無抵抗で殺される覚悟も要る。
そこまで見つめない平和論はむしろ夢想的で有害だ。

この部分については、日本が陸海空の自衛隊という事実上の軍組織を持っているだけに、「持っているけど軍隊は持っていないことにしよう」というあいまいな態度はもう止めた方が良いというのが私の見解です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




内田樹さんの本を何冊か読んでいるので期待をして手にしたのですが、すこし哲学っぽいので読み終わるのに時間がかかる手ごわい内容でした。
この中で印象に残ったのはある集団(若い人たち?)がいう「やりがいのある仕事」という言葉の意味についてでした。

1.「その労苦からもたらされる利得を、優先的・排他的に自分ひとりで受益できる仕事」
2.「クリエイティブで自己決定・自己責任が貫徹していて努力の結果を誰ともシェアせず独占できる仕事」
このような仕事を「やりがいのある仕事」と認識しているのだそうです。

それに対して内田さんは、仕事のほとんどは集団の営為であって利益は分配されるとともにリスクもヘッジされる。
人間的労働は集団的に行われることで効率を高め、クラッシュを回避している。
私たちが労働するのは自己実現のためでも、適正な評価を得るためでも、クリエイティブであるためでもない、「生き延びるためである」と言っています。

内田さんの考えに「そのとおり!」とは同意できませんが、「やりがいのある仕事」をしたいという社員の希望をいつも念頭においているだけに少し考えさせられました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は朝7時30分の飛行機で福岡に出張してきました。
お取引先の会社へ10時前に入り、二つのセクションの方々にご挨拶。
午後は営業面でご協力いただく会社を訪問。
そこでは初めてお会いした責任者の方と一時間程度お話をし、そのお人柄とパワーに魅了されました。
こんな方にご協力いただくのなら安心という気持になれたのですが、それにも増してこういう方とめぐり会えたことに感謝です。
その後、佐賀のお取引先2社を訪問。ますますより良い関係になっていることを実感しました。
そして6時45分の飛行機で帰路に。
やはりお客様とお会いすることで、いろいろ学べるのだなと勉強になった一日でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年初めての営業会議には、テレビ会議システムを利用して大阪支社も参加しています。
まるでひとつの部屋で同席しているような臨場感があり、情報の共有化には思いのほか効果があると思っています。
会議では一人ひとりの発言が積極的でしたので、去年にも増していろいろな智恵を出してくれそうですので嬉しくなりました。
海外拠点を含め社員たちが成長し、力を発揮してくれることが何よりの楽しみになっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年、年末に年賀状を多くの方々にお送りし、年初には年賀状をいただいているのですが、今年の年賀状にこのブログを読んでいますと書いてくれた人がたくさんいました。
自分の記録にもなると思って始めたブログですが、思いがけず多くの方々に読んでいただいていることに驚いています。
今年は混迷の年であるとともに変化の年でもあるので、いま一度飛躍できるチャンスだと思っています。
頑張ります!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »