民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「舌打ち」 マイ・エッセイ 17

2015年12月10日 00時35分13秒 | マイ・エッセイ&碧鈴
 「舌打ち」
                                                 
 小銭入れが落ちていた。上質な本革の、正方形のヤツである。
 自転車に乗って、町の中心にある図書館に行く途中、二荒山神社前の交差点で信号待ちをしているときだった。
(ラッキー)
 すかさず拾って、これから交番に届けに行くという姿勢を誇示するように、手でつかんだまま信号が青になるのを待った。
 近くに交番があるのは知っている。
(いくら入ってるかな。誰かに見られてないかな)
 ドキドキしながら交番を通り過ぎ、図書館へ向かった。
 駐輪場に着き、まわりに誰もいないのを確かめて、そっと中身を見た。四つにたたんだ千円札が六枚に、硬貨が七、八枚。予想以上の金額に思わず右手でガッツポーズ、左手でⅤサイン。
 予約した本を受け取って帰る途中、
(どうしようかな。このままネコババしちゃおうか、それとも、交番に届けようか。三ヶ月たっても落とし主が出てこなければ、自分のモノになるっていうし・・・)
 気持ちがあっちへこっちへゆれ動く。さんざん迷った末に、意を決して交番に行く。
 好んで行きたいところではないが、今日のオレには大義名分がある。大イバリでなかに入った。
「財布を拾ったので届けにきました」 
 いい年をして得意顔になっている自分が恥ずかしい。
「いつ、どこで、拾われましたか」
「十分ほど前、二荒山神社の前の交差点で」
 ほんとうは三十分くらい前だったけれど、二十分サバを読んだ。
 ちょっとした説明を受け、住所と名前を聞かれているときだった。
 すさまじい自転車のブレーキ音がしたかと思うと、とっぽい格好の若者が、血相を変えて飛び込んできた。
「財布、落っことしたぁ」
 おまわりさんとオレの目が合った。
「なくしたのはいつごろで、どんな財布ですか」
「さっきまであったんだけど、いま使おうとしたらないんだ。こんぐらいの、革の小銭入れ」
 若者がせっつくように両方の親指と人差し指で正方形をつくった。
 ふたたび、おまわりさんとオレの目が合う。
「これですか」
 おまわりさんが小銭入れを見せた。 
 若者はびっくりして目を見張る。
「そうです、これです」
 若者は満面に驚きと安堵の表情を浮かべた。
「いくら入ってましたか」
「ええと、千円札が五、六枚に、あと小銭が何枚か」
 おまわりさんが同意を求める目つきでオレを見た。オレは黙ってうなづく。
「こちらの人がちょうど届けに来てくれたところです」
「ありがとうございます。それで、お礼はどうしたら・・・」
 不安そうにおまわりさんを見た。
「まだ正式に拾得物届けを受理する前だから、二人で話し合って決めてください」
 若者の視線がオレを向いた。
「いいですよ」
 オレは見栄を張った。
「ありがとうございます」
 若者は気が変わらないうちに、とでもいうように、そそくさと交番を出ていくと、自転車をきしませ、走り去った。