goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 近鉄田原本線で田原本線開業100周年を記念した復刻塗装列車が運行されてます。
 2018年4月1日から8400系1編成を塗装変更し運転されてますのでゴールデンウィークに撮影してきました。JRで王寺まで行き、新王寺から田原本線に乗り換え、箸尾駅付近へ向かいました。
 

8400系田原本線復刻塗装1


 新王寺駅に停車中の8414F復刻塗装車。マルーンレッドにシルバー帯の820系の復刻塗装です。大和鉄道の社章復刻版特製ヘッドマークが掲出されています。


8400系田原本線復刻塗装2



 近鉄820系は伊賀線(現・伊賀鉄道)に移籍し、すべて廃車となりました。863Fが復刻塗装になっていました。画像をクリックしますと2011年1月の記事が開きます。


伊賀鉄道


 近鉄田原本線(旧大和鉄道)は1918年4月26日 新王寺~西田原本(当時駅名は田原本)の区間が開業しました。蒸気機関車から始まった大和鉄道も、時代を経て100周年です。おめでとうございます。


8400系田原本線復刻塗装3


 箸尾-但馬間の田園風景を走る復刻塗装車。



8400系田原本線復刻塗装4


 マルーンの復刻塗装車両は新鮮でした。



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )