goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

ホーチミン 16 食事編 チー・ホア

2016年05月16日 | 2016年4月 ホーチミン

いよいよホーチミン最後の食事。

帰りのフライトから逆算して、
20:30くらいにはホテルに戻らなくては。


時間までゆっくり食事したいということもあり、ホテルから近くて、
ネットでも好評だった『チー・ホア』に行きました。




通称「日本人街」と呼ばれるレタントン通りにあります。


店構えも店の中も小綺麗。
お客さんも日本人が多くて
(観光客より、駐在の方が多かった)
日本にいるかのよう。

メニューには日本語も併記してあります。




揚げ春巻き
ハマグリのスープ
厚揚げ炒め
焼きビーフン


どれも、薄味でほっこりするお味。
すごく美味しいの。

美味しくて、お店キレイで
評判良いのわかる!


でも…
「ベトナム最後の晩餐」には、ちょっとパンチに欠ける感じなの。
優しすぎるというか、和食っぽいというか…。


駐在員の方が集うのもわかるわ。
ベトナム料理だけど、魚醤香草きつくなくて、ホッとする味だもの。


でも、観光客の私たちは、ベトナム最後の食事は魚醤にまみれたかった(笑)




ホーチミン 15 食事編 カティーナ・カフェ

2016年05月15日 | 2016年4月 ホーチミン

最終日の午後のティータイムはオシャレカフェに行きました。


シントーが飲みたくて、ホテルで聞いたら、ここをオススメしてくれました。
(最初は、ホテル併設のカフェでもシントー置いてるよって言われたんだけどね。)



ガイドブックにも載っている人気カフェ『ルージーン』と同じ建物?一角?にあります。


ドンコイ通りのアートアーケードというところに入って行き、奥の細い路地と階段を行くと
突然オシャレ空間があるんです。





ミックスフルーツシントー


昨日の「カン・カーサ」よりフルーティー。
マンゴー、イチゴ、パイナップルかなぁ?いろんな果物が入っていて、
ちょっと酸っぱいラズベリーソースが全体を引き締めてる感じ。

これはおいしかった!!!


500円するんですけど、その価値は十分あるかと思います。

それに、めちゃくちゃオシャレ!


お隣の「ルージーン」より空いてて
お値段も安いらしいので、
「カティーナ・カフェ」オススメです!



ホーチミン 14 食事編 フーティウムック・オーヤンカリ

2016年05月14日 | 2016年4月 ホーチミン

3日目、最終日のお昼ご飯


ドンコイ通りの突き当たり
ホーチミンのランドマーク、
大聖堂のすぐ近く。





この大聖堂を背にして、左斜め前にあります。


ケンタッキー風の赤白とおじさんが目印。







開店してからまだ数年の新しいお店らしく、店内は清潔感あってキレイ。



メニューは「フーティウ」という麺のみで、海老入りか海老無しか選ぶだけ。




海老入りフーティウ 300円。
アイスティー 15円。



フォーは、ハノイの麺で
フーティウがホーチミンの麺なんだって。

フォー、ブン、フーティウ
麺の違い、よくわからないけど…。


とにかく、このフーティウ、
おいしかった!!!

イカと海老と魚のすり身団子、うずらの卵も入ってて、具だくさん。
あっさり薄味なんだけど、ちょっと胡椒が効いたスープがいい感じ。


ここも、ホーチミンでまた来たいお店に決定!





ホーチミン 13 食事編 カン・カーサ・ティーハウス

2016年05月13日 | 2016年4月 ホーチミン

2日目の夜。

テンプルクラブで食事して、
マッサージ行って、
ドンコイ通りに戻ってきて、
スーパーに行ったり、ドンコイ通りをぶらぶら。

そういえば、まだシントー飲んでないよね?

シントー飲もうよ!


シントーとは、フレッシュフルーツを使ったスムージー。


ホーチミンで飲むの楽しみにしてきたんだけど、ハイランドコーヒーなどのコーヒーチェーン店にはなくて、
意外と出会えなかったの。


ドンコイ通りだとどこで飲めるか調べたら、フォーのチェーン店「フォー24」にあるらしい。


ちょうどスーパーが入っているラッキープラザの隣に「フォー24」あったので、入ってみると、ドンコイ通り店ではシントーは置いてないって。


残念。


で、ホテルに向かって歩いてたら、
めちゃくちゃオシャレなカフェを見つけて、メニュー見たらシントー発見!


カン・カーサ・ティーハウス



お店の中は、グリーンがいっぱいで
とにかくオシャレ!



ショーケースには美しいケーキが並んでるし、店員さんも垢抜けてるの。
特に男子。

ちょっと韓流スターみたいな雰囲気。





で、肝心のシントー


ミックスフルーツとマンゴー

フレッシュフルーツとヨーグルトのミックス。

さっぱりしていておいしい!


結構な量なんだけど
すーっと飲めちゃいます。


ちなみに、一杯500円。


日本でスタバで500円出すのもためらわれる私。
ホーチミンの物価を考えると、
とんでもないお値段だと思います。

でも、地元の方もたくさんいらしてました。


シントーって、屋台のイメージですが、
フルーツたっぷりのスムージーを
この雰囲気でゆったりいただくのもいいですね。



ホーチミン 12 食事編 テンプルクラブ

2016年05月11日 | 2016年4月 ホーチミン

2日目のディナー

ホーチミンでも屈指のオシャレレストラン「テンプルクラブ」

世界中どこにでも出没する
ブラピとアンジェリーナ・ジョリーも
来たらしい。


こちらも予約はホテルのレセプションでお願いしました。


アイスクリームの有名店ファニーの
横にひっそりと入り口があります。





この奥には、どんな魅惑の空間が待ち受けているのか、ドキドキします!



こんなムード満点な廊下を抜けて
階段を上がるとレストラン。



週末だからか、ほぼ満席で、
店内の写真は撮りませんでした。

店内暗いので、写真イマイチですが…

 



まずはノンアルコールカクテルで乾杯!



お店イチオシの春巻きプレート

生、蒸し、揚げ春巻きなど4種類。

揚げ春巻きは安定のおいしさ。
蒸し春巻きは皮がむっちり。

この春巻きプレートはオススメ!



海老のココナツ蒸し


インパクトある盛り付け!

ココナツの風味は感じないけど、
ココナツ蒸しだからなのか
海老がものすごく柔らかい。



ビーフン


ビーフンといえば、焼きビーフンだとばっかり思っていたら、汁ビーフン。
これは、うーん、イマイチ、かなぁ。




ノンアルコールカクテルと食事3品で
2人で4000円。



レストラン、すごく素敵な雰囲気だし、食事も美味しいです。

ただ、高級過ぎて、繊細なお味なのか、インパクトないというか、日本で食べてる感じ。
それと、さすがに高級店なので
ちょっとお高いです。

 

ホーチミンでムーディなディナーを優雅な気分で楽しみたい方にはおススメです。