旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

超履きやすいブーツ!

2014年12月28日 | 徒然なる日々

11月の半ばのこと。

夕方、何気なくテレビをつけたら、柴田理恵と東マックスが延々とヨーカドーの商品を

紹介する番組 「女神のマルシェ」 って番組をやっていました。

 

 

私、通販番組とか好きじゃないんだけど、この番組にはなぜか惹きつけられて

思わず見入ってしまいました。

 

激押しされていたのが、パンプスなのにスニーカーのような履き心地の 「パンスニ」

そして、冬に向けて、総力を挙げて開発したという、ブーツなのにスニーカーのような履き心地の 「ブースニ」

 

人間工学がどうの、ヒールの高さがどうの、インソールに凝ったとか、オシャレだけど実用的だとか

とにかくこの 「パンスニ」 と 「ブースニ」 がどれだけ素晴らしいか、熱く熱く語ってくれました。

 

私は、そういうセールストークには決して乗りませんので、

「ふーん」

で、終わりました。

 

で、その数日後、ヨーカドーに行く機会があり、たまたま靴売り場の前を通りました。

すると、激押し商品のブースニがずらりと並んでおりました。

 

「テレビではあんなこと言ってるけど、どうせ大したことないんでしょ?」

「そんなに履き心地がいいなんて、宣伝用に言ってるだけでしょ? 人によって感じ方違うしね。」

 

と、かなり否定的な感情を持ちながら、まあ、そんなに言うなら試しに履いてみてあげましょう

とかなり上から目線で、ブースニに足をIN!

 

え???

なに、この包み込まれるような心地良さ?

ブーツなのに、なんでこんなに気持ちいいの?

テレビでも言ってた、インソールの足の指の感覚がめちゃくちゃフィット~!

 

もう、目からウロコ!!

 

私、ペッタンコの靴って好きじゃないんです。

背が低くて足が短いから、っていうのが大きな理由なんだけど、少しヒールがある方が好きなんです。

このブーツのインヒールもちょうどいいのよ。

こういうブーツだと、「S/M/L」 だったりするけど、ちゃんと 0・5cmずつサイズがあるのもエライ。

 

というわけで、ヨーカドーにしてはお高い7000円もしたけど、即買いしちゃいました。

 

色も豊富で、これは、緑カーキ。

あんまりモコモコしたデザインは好きじゃないので、このすっきりした感じがいいです。

 

まあ、ヨーカドーですから、ものすごくお洒落ってわけじゃないけど、

十分お出かけにも対応できるでしょ?

 

とにかく履き心地は抜群。

スポッと脱いだり履いたりできるのもラクちん。

もちろん歩きやすさは◎。 いくら歩いても疲れない。

柔らかいので、車の運転も邪魔にならない。

すごく暖かい!

 

この冬はこればっかり履いてます。

 

私、イトーヨーカドーの回し者じゃないけど、これは本当におススメです。

 

 

 

 


ベイマックスを見て来たよ。 (ネタバレあり)

2014年12月26日 | 徒然なる日々

我が家はもともとピクサー好き。

私の中で断トツナンバーワン映画は 「トイストーリー」

 

「ベイマックス」のプロモーションも兼ねてるのかもしれないけど

先日、NHKで、ピクサーの代表、今はディズニーアニメーションの総指揮もなさっている 

ジョン・ラセター氏の密着取材番組をやっていました。

 

それはもう驚きのプロ意識と、チームワーク。

全員が徹底的に楽しんで、真剣に作る姿勢に感動。

これはもう、「ベイマックス」 見るしかないでしょ、ということで、家族4人揃って見に行きました。

 

いろんな媒体で「ベイマックス」は紹介されていて、

テレビ、ラジオ、雑誌、もちろんそのNHKの番組でも

「兄弟愛」 「ヒロとベイマックスの心の交流」 だけにしか触れていない。

しかも、日本版のエンディングテーマは AI の 「Story」

♪ ひとりじゃないから~~、 私が君を守るから~~~ ♪

 

ポスターだって、ほら、ヒロがベイマックスに包まれて、ほっこり幸せ~~~

 

 

もう、当然、心温まる、ハートフルヒューマンストーリー、涙が溢れて止まらない!!

って期待して行ったわけよ。

 

多分ね、映画館にいるほとんどの人がエンディングロールを見ながら

 

「?????」

「えーっと…、 こういうお話だったんだ…????」

 

と思ったんじゃないでしょうか。

 

面白かったし、意外だったし、もちろん感動して、ホロリとくるところも多々ありました。

でも、なんか違う…。

 

日本での宣伝の仕方に問題があるんじゃないかな。

 

多分、私がもともと期待していた「心温まる話」 は 最初の30分くらい。

途中から、 「え? え? え?」 と 思っていたのと全く違う方向に話は進み始め、

最後は完全に置いてきぼりな感に包まれます。

エンディングのAIの「Story」 英語版で歌詞もベイマックス用に代えてあったけど

とにかくその曲とエンディングロールのちぐはぐ感はぬぐえない…。

 

日本のマスコミでは、「心温まるお話」 以外の部分は口外禁止だったのかしら…?

最初から、そういうお話だって、教えといてくれたら、そういう心の準備ができてたんだけどね。

 

じつはこれ、アクション映画、

アメリカ人が大好きな 「ヒーローもの」 だったんです。

原作はアメコミの 「Big Hero 6」

アメリカでの映画のタイトルも 「Big Here 6」

 

左が日本のポスター

右がアメリカのポスター

同じ映画とは思えません…。

 

主人公は、ヒロとベイマックス

テーマは、 兄弟愛、ヒロとベイマックスの心の交流、ヒロの成長

ということは確かなんだけど、

結果的には、ヒーロー誕生とか、弱いけど頭使って戦う5人組と超合金的なベイマックスの活躍

を描いてるんですね。

 

もちろん、ものすごく面白かったし、感動的でしたよ。

グラフィックも素晴らしく、景色のシーンなんかは、それだけで泣けるくらい素晴らしいし。

いい意味で裏切られた感がありましたね。

 

ベイマックスを見に行かれる方は、是非、その大いなる裏切りをお楽しみに!!

 

 

 

 

 


ダイビングのライセンスを取る!

2014年12月25日 | 徒然なる日々

今日から、息子のティガーがオープンウォーターのライセンスを取りにサイパンに行きました。

夫が同行。

男2人旅です。

 

夏休みのサムイ島で、ダイビングの楽しさを知ったティガーとマリリン。

いつか、家族4人でダイビングしよう、と、ライセンス取得熱が盛り上がりました。

 

私と夫も、22年前にサイパンでライセンスを取ったということもあり

海がキレイで穏やかで、コスト面でも安心のサイパンでマリリンとティガーも取ることにしました。

4人で行く予定だったんです。

が、マリリンが まさかの 「冬期講習に行くから、サイパン行けない…」 と…。

 

びっくりだけど、お勉強を優先してくれるなら、そりゃもう、そっち優先よ。

マリリンは、ちょっと先になるけど、高校卒業のころにダイビングライセンス取ろうね。

ってことで、マリリンと私はキャンセルして、ティガーと夫だけ行くことになったんです。

 

 

サイパン3泊4日。

講習は中2日。

学科は 「e-ラーニング」 で、出発前に全て終了していく、というコースにしました。

 

12月、いろいろ忙しかったし、この頃、私、以前では絶対あり得ないくらい忘れっぽいの。

ティガーの「e-ラーニング」申込み、すっかり忘れていたのよ…。

 

出発の1週間前に、ティガーが 「そういえば、ダイビングの勉強ってどうするんだっけ?」

と聞いてきて、はっと思い出し

慌てて申し込んで、今からやれ、と言ったわけ。

 

それが、意外とボリュームがあって、結構時間がかかるのね。

 

で、ティガー、

「なんでもっと早く申し込んでくれなかったの? オレだって、予定あるし、宿題の計画もあるし、

もう、計画台無しだよ、あーあ、やる気なくなった~~~~」

などとほざくのよ。

 

私も、自分が忘れていたことなど棚に上げて

「はあ? 今まで散々ゲームやって、漫画読んで、宿題に触りもしてないのに、いまさら計画ってなんだよ?」

「ダイビングの勉強無理なら、サイパンなんてキャンセルしてやる!!」

などと、キレまくって大ゲンカとなってしまいました。

 

まあ、その後、仲直りして、ティガーは粛々とe-ラーニングに精を出し、無事テストに合格しました。

一番難関は、ダイビングテーブルの見方。

私も忘れ切っていたのですが、ティガーに質問されて、

久しぶりに勉強して、「なるほど~~!」 と納得。

 

結局、e-ラーニングが 「宿題の計画」 をそれほどまでに乱すほどのこともなかったと

思われますが、宿題は手つかずのまま、サイパンへと旅立ちました。

 

まあ、怪我なく楽しくライセンス取ってきてくれればいいわ。

宿題は、帰ってきてから、「計画通り」にやるのでしょう。

 

 

 

 

サイパンといえば、「グロット」ですが

その昔、私と夫がライセンス取った時は、講習4本目は、なんとグロットで行いました。

今は安全の面で、講習でグロットなんてありえないし、

ファンダイブでも、1本目は別のポイントで潜ってからじゃないと行けないそうです。

 

今回、もし可能なら、もちろん、内海の洞窟内だけですが、ティガーにもグロット体験をしてほしくて、

ちょっと変則的ではありますが、講習4本を、1日目に3本。 2日目に1本。

無事ライセンス取得後に、ファンダイブで1本潜って、その後グロットに行く、という予定です。

(夫は、講習2日目のファイナル講習ダイブから、ファンダイブで参加)

 

2日間で6本、しかも、最後に恐怖の階段昇降もあるグロット。

なかなかハードですが、頑張って来てほしいものです。

 

 

 

 

 

 


プラナリアにときめく☆

2014年12月06日 | 徒然なる日々

高校2年生の娘のマリリンが学校の生物の授業で、本物のプラナリアを見せてもらいました。

プラナリアと言えば、体を2つに切断すると2匹に、3つに切断すると3匹に再生するという、最強生物。

理系女子のアイドルです。

 

マリリンの学校では生物部で飼育しているらしく、貴重なそのお姿を見せていただき、

もちろん、見ただけで、切断したり、再生途中を見たわけではないんだけど、

マリリン、めちゃくちゃ感動したみたいで、その落書きがあまりにも秀逸で、私にはあまりにもツボだったので

マリリンの許可を得て、掲載することにいたしました。

 

 

細部にまでこだわった、素晴らしい「観察記録」 でございます。

 

では、細かく見ていきましょう。

 

もう、まず、ここから、ウキウキが伝わってきますね。

 

 

 

「切っても切ってもプラナリア」 って…。

実は、そういうタイトルの本があるんだって。

すごいネーミングだわ。

 

 

なんと、頭部を2つに切断すると、このように2つの頭を持つ個体に再生するんだって!!

衝撃!!!!

 

そこで、マリリンは考えた。

 

これ、いけるんじゃね? と…。

 

でも、もともと、幅1.5㎜・長さ1cmほどの小さな個体なので、ここまで細かく切るのは無理みたいで…

「ヤマタノオロチ」 は無理っぽい。

 

でも、マリリン、あきらめません。

2つに分かれる性質を使って、これはどお? と攻めてきたのが

プラナリア標識と、プラナリア信号。

さすがです、マリリン。

常人では思いつかない、その発想力に脱帽。

 

 

 

 

 

でも、切るときは、2週間ほど絶食させてから切らないと、体内にある消化液が出てくると、溶けちゃうんだって。

気を付けてあげないと!!

 

ちなみに、プラナリア、ネットで20匹6000円で売っているそうです。

だったら、どんどん切って、無限に増やして売ればいいじゃん? と思うよね。

でも、やはり、そう簡単に増殖していくわけではなくて、人工的に増やす場合は、それなりの温度や湿度や滅菌など

環境を整えないと難しいみたい。

生物部でも、なかなか成功しないらしいから。

 

さあ、マリリンのプラナリアへの思いは、ますます過熱していきます。

 

縦に切ってみたり、真ん中で切ってみたり。 (実際に切ってるわけじゃありません。マリリンの頭の中で、です。)

もうね、上の縦半分に切った、2人の台詞が絶妙で

「我が半身よ」 「おお、なんだ」 

って…

わが娘ながら、センス良すぎ。

 

そして、マリリンの暴走は止まりません。

 

こちらは、エジプトの神 メジェド様の頭をプラナリア風にした 「プラメジェド様」

 

メジェド様を知らない?

エジプトの元祖ゆるキャラと、大人気の神様です。

エジプト好きなマリリンならではのパロディですね。

 

 

 

もう、誰もマリリンを止められません。

ポケモン風進化を遂げた 「伝説のプラナリア」 が登場し、

2足歩行を始め、なぜかストレッチをしております。

完全に意味不明。

 

そして、生物の先生の衝撃の一言

「口はね、ここにあるのよ。」

 により、最強のプラナリアが登場!!!

 

な、なんと、口はお腹のあたりにあるんだって!!

 

(もちろん、口はこんな形状ではありません。)

 

 

 

この落書き、何度見ても新しい発見があって、何度見ても大笑いしてしまう母です。

こんなぶっ飛んだ思考の持ち主の娘と、プラナリアについて、ご一緒に語ってくださる方いらっしゃいませんか。

 

 

 

 


鋸山

2014年12月06日 | 徒然なる日々

夫がこんな本を買ってきたのです。

日本中の絶景がてんこ盛り。

 

その中の千葉県のページに、『鋸山』 (のこぎりやま) が載っていました。

なんとなく聞いたことはあったけど、こんなすごいところだったの???

 

早速、夫と行ってみました。

 

 

山麓から山頂まではハイキングコースもありますが、もちろんロープウエイで山頂へと向かいます。

 

左側の地図の通り、山頂に様々な見どころがあります。

 

 

切符は、昔懐かしい、厚紙。

改札で、カシャっと穴を開けてくれます。

 

 

鋸山ご自慢の「スイス製ゴンドラ」

平日にもかかわらず、意外と大勢の方がいらしています。

日帰りバスツアーの方が多かったですね。

 

 

ロープウエイを降りるとすぐに展望台があり、そこからの景色が素晴らしい。

 

 

 

これを見るだけでも、来てよかったと思うのですが、メインはまだまだこれからです。

 

階段の上り下り、石がゴロゴロする山道、意外とハードな道を歩いていくと

約30mの観音様がいらっしゃっいます。

 

私は、前世で悪いことをしたのか、こういう観音像とか、山に突然現れる鳥居とか、ものすごく苦手です。

 

さらに息を切らしながら階段を上ると、本で見た 「地獄のぞき」 にやってきました。

せり出した岩がなかなかスリリングです。

アメリカだったら、柵無しでしょうが、日本ですから、しっかりした柵がありますのでご安心ください。

 

こういう切り立った岩の崖がずっと続きます。

戦後完全に閉鎖されたようですが、昭和初期までは、現役の岩切場でした。

なので、こういう形状になっているようです。

 

地獄除きを過ぎると、整備された遊歩道が続き、のんびりとお散歩を楽しめます。

と言っても、かなり階段の上り下りはあるので、歩きやすい靴で行かないと大変なことになります。

 

歩き出した時は寒かったのですが、ひたすら歩いていると汗ばんできて、ダウンを脱いで、セーターを脱いで

となってきました。

 

道の脇には、たくさんの羅漢が並でいます。

大仏様もいらっしゃるのですが、そこまでいくと、ものすごい階段上りをしなくてはならないので、

大仏様にはご対面しないで、ロープウエイに乗って下山しました。

(私、大仏、特に屋外にいる大仏も苦手なので、行きたくなった。 一体私は前世でどんな悪事を働いたのか…)

 

すごく面白いところでした。

千葉県の小学生は、遠足で行くのかな?

 

お昼は、富津名物の 「はかりめ丼」 を食べまーす。

「はかりめ丼」 とは、「アナゴ丼」 です。

(昔使っていた「はかりめ=棒はかり」が、アナゴの形状に似ていたから、らしい。)

我が家のグルメガイド、夫は、そういう下調べは抜かりありません。

 

富津の町はずれ、海辺に佇む小料理屋 「いそね」

 

かなり不便な場所だし、平日にもかかわらず、満席でした。

夫は、はかりめ丼セット。

左が普通のタレ味のアナゴ。 右が塩味なんだけど、この塩味がものすごくおいしい!!

生臭さそうなイメージあるけど、塩がいい感じでアナゴがふっくらしていて、抜群です。

 

私はチラシセット。

まあ、こちらはおいしいけど、普通です。

やっぱり、ここでは 「はかりめ丼」ですね。

 

おなかいっぱいになったら、最後の目的地、木更津アウトレットに行ってみます。

 

初めてなんですけど、広くてキレイでアメリカっぽい雰囲気ですね。

アウトレットではなにも買わず、マザー牧場の売店でソフトクリームを食べて、チーズを買いました。

 

 

千葉といえば、醤油の産地。

こんなサイダーがあったので、物珍しさで飲んでみました。

色は確かに醤油色でしたが、飲んだらただのサイダー。

後味とか風味とかに醤油を感じることは全くなく、ただのサイダーでした。残念。

 

 

家を出て、アクアラインで鋸山へ。

鋸山の絶景を楽しみ、名物はかりめ丼を食し、アウトレットにも寄っちゃうという

欲張りプラン。

ものすごく充実した1日でした~。