旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

実のなる木

2008年05月27日 | ガーデニング

お庭に、なにか木を植えようと考えたときに、子供と一緒に収穫の喜びを味わえる 『実のなる木』 を植えたいな、と思いました。

そこで、見た目にもかわいらしいブルーベリーを植えることにしました。

園芸の知識が全くない私は、ガーデンショップに行って、初めて、ブルーベリーにもいろんな種類があることを知りました。

大きく分けて、「ハイブッシュ系」 「ラビットアイ系」 などがあり、「なんとか系」 の中にもいろいろな種類があるんですね。

(なんとか系 ってラーメン屋さんみたい…?)

で、とにかく 「なんとか系」 をそろえないと実がならないとのことです。

例えば、ラビットアイ系なら、ラビットアイ系のものを数本植えると、実がなる確率が高くなるというのです。

ラビットアイ系の中にも、ティフブルーだの、ウッダードだの、いろんな種類があるわけで、素人としては、種類をそろえなきゃいけないと思ったら、「ラビットアイ系のティフブルーを数本買えばいいのね。」と思うじゃないですか。

実は違うんですね。

ラビットアイ系の中の違う全部種類を植えたほうがいいらしいですよ。

ハイブッシュ系はうまくいけば、実がたくさんなるらしいけど、ラビットアイ系のほうが比較的育てやすい初心者向きとのことなので、ラビットアイ系の中から、4種類、4本の苗木をセレクト。

本当は1mくらいのそれなりの木を買いたかったけど、何種類も買ったほうがいいということだったので、予算の都合と、これから育てる喜びのためにもまだ20cmほどの小さな苗木です。

P5260103 そんな小さな苗木でも、一人前に、実がなったの♪

 

もうちょっと大きくなって色が濃くなったら、食べようかしら?

と、思っているうちにいつも鳥に先越されてしまいます…

しかも、いかにもブルーベリー食べましたよって言わんばかりの糞までしていくなんて、失礼極まりないわっ。

 

 

 

 


 

P1010063_2 もう一つ、実のなる木として、レモンの木を植えました。

これは、子供のたっての希望です。

柑橘系の木には、アゲハチョウが卵を生みに来ます。その幼虫を育ててたいと言うのです。

柑橘系の木は、ゆず・きんかん・みかん などいろいろありますが、見た目がどうしても和風な感じで、ちょっとイメージが合わないので、レモンならその中ではお洒落っぽいかなということで、レモンにしてみました。

もし実がなったとしたら、一番使えそうだしね。

(国産無農薬レモンなんて高級品よね!)

 

←買ってきたときは、ヒョロヒョロで枯れてるんじゃないの?というくらい頼りなかったのですが…

 

 

 


 

P5260102 こんなきれいな花が咲きました。

モクレンが小さくなったような白くて、当たり前だけどレモンの香りがする花です。

 

そして、そして、子供達お目当てのアゲハチョウは?

なんと、まだ植えて一ヶ月しかたっていない、この小さな木にしっかりと卵を産み落としていってくれたのです。

アゲハチョウも、どうやって見つけたのでしょうか。

ヒラヒラと飛んでいたら偶然にも 「あらこんなところにレモンの木!」 と思ってくれたのでしょう。 

そんなアゲハチョウの気持ちにこたえるべく、現在5匹の幼虫を飼育中です。

 


My Garden

2008年05月26日 | ガーデニング

私は、お花をもらってもすぐに枯らしてします。

クリスマスに夫の母からシクラメンの素晴らしい鉢植えをいただき、手入れの仕方も母から詳しく教えてもらったのに、すぐに枯らしてしまい、母が来る前に走ってシクラメンを買いに行ったこともあります。

子供の教材のプチトマトだって、友達の家では鈴なりになっていたのに、うちでは一粒もできませんでした…。

私には、草花を育てるのは向いてない。

お花であろうと、野菜であろうと、私には無理だし、第一、そんなに好きじゃないんだからできるわけないじゃん。

だから庭だっていらないんだ~

ずっとそう思っていました。

でも、新居に引っ越して初めての春を迎え、街路樹の葉っぱも芽吹いてきて、新緑がまぶしくなってきたら、ちょっとやってみようかしら…? なーんて気持ちがムクムクと湧き上がってきました。

久しぶりの新鮮な気持ちです。

そうと思ったら、すぐに行動。

P4230059 家の南側の通路の砂利をどけて、そこの土をちょっと掘り出します。

レンガと土を買ってきて、花壇を作り、小さな苗をいろいろ植えてみました。

ちょうど一ヶ月前のことです。

 

 

 

 

 


 

 

 

P5260107_3  それが一ヶ月でこんなに成長しました!!

バジル・ ミント・ ローズマリー・ しそ といったハーブ類はお料理に使えるくらいにまで葉っぱが生い茂っています。

ベビーリーフミックスは、摘んでも摘んでも新しい葉っぱが出てくるので、新鮮なサラダが食べられます。

プチトマトとキュウリもすくすくと成長しています。

 

 

 


 

 

P5260098_3 キュウリは、花が咲いて、その根元には小さな小さなキュウリができています。

キュウリって、こんなふうになるのですね。

知らなかった…

これが食べれるようになるまでには、あとどれくらいかかるのかなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

P5260101_2 プチトマト。

こちらも、小さな緑色のプチトマトの赤ちゃんがいっぱいついています。

せっせと水をあげて、雑草がはえてきたら抜いて、虫がついたら取って、すごくかわいがっています。

朝起きて、この子たちの成長を見るのがすごく楽しみなんです。

庭仕事なんて嫌いだと思っていた自分が、こんなにのめりこめるなんて思ってもいませんでした。

GWに3日ほど家を空けたときも、「野菜の苗は大丈夫かなぁ」 と心配で心配で。

そのときは、結構雨が降ってくれたみたいなので、苗たちは強く成長してくれました。

旅行より野菜の心配をしてしまう自分って… 自分じゃないみたい…

 

 

 

 

 


運動会の連絡網

2008年05月25日 | 徒然なる日々

運動会のお弁当作りは、主婦にとっては一大事です。

お料理上手でお弁当作りを楽しみにしている方もたくさんいらっしゃるでしょうが、多分、ほとんどの方は、「大変だわ~」 と思っているはず。

運動会ともなると、家族全員分、もしかしたらおじいちゃんおばあちゃんまでいらっしゃるお家も少なくないから、朝からお弁当作りは重労働といってもいいでしょう。

朝、5時くらいに起きて、爽やかに朝陽が出ていたら、お弁当作りも張り切ってできるでしょうが、一番困るのは、曇り、なんとなく小雨。

雨が降っていても、もしかしたらあるかもしれないし、お弁当作るべきか悩む所です。

学校としても、できれば中止にはしたくないので、多少の雨なら強引に運動会をするかもしれないし。

学校からの中止の連絡網回ってくるのは、7時。

それじゃあ、遅いんだよっ!!

連絡網回すなら5時に回してくれ~

7時だったら、もう弁当作っちゃった後なんだよ~

作ったお弁当は、家でお昼に食べればいいわけだけど、困るのは翌日のことです。

材料全部使っちゃったから、また買い物。

から揚げは今日やったから、また明日も同じってわけにもいかないし、どうしたらいいの?

そんなふうに悩む人多いんじゃないかな。

毎年運動会の日に思います。

連絡網は朝5時にお願いしたい。


運動会 雨の日バージョン

2008年05月24日 | 徒然なる日々

今日は、小学校の運動会でした。

しかし、天気予報では今日は昼過ぎから確実に雨が降るってことなので、プログラムは緊急コンパクトバージョンとなって午前中で終了するようになっていました。

とにかく雨が降り出す前に全ての競技を終了するべく、サクサク進行して行こうというわけです。

が、開会式でいきなりの 「校長先生のお話です。」

えぇ~っ? それこそ一番カットすべきところでしょ?

まあ、校長先生もそれなりに気を使ってか、お話は多少短かったような気もします。

そして、次々と効率良くプログラムは進行してゆきます。

開始も早めて、来賓の玉入れはカット、徒競走は前の組がゴールし切る前に次の組出発。

競技と競技の間のダラダラとした待ち時間もなく、速やかに次に進みます。

疲れている暇もなく進行していくので、子供達も集中力が途切れることもなく、応援も力が入ってすごく盛り上がっていました。

そして、12時半には全ての競技が滞りなく終了。

これって、いいかも~

3時くらいまでダラダラやってるよりは、いい感じです。

なによりも、「お弁当作らなくて良かったのはいいわ~♪」 という母の声多し…

結局、雨は降らず、日も差しながら、暑くもなく寒くもなく意外にも『運動会日和』 だったような。

(閉会式でもまだ雨が降ってくる気配がなかったので、校長先生、開会式でしゃべれなかった分、閉会式では、ここぞとばかりお話長かったです…)


ファミリー登山 高尾山

2008年05月19日 | 日帰りレジャー

前から一度行ってみたかった高尾山に行ってきました。

何事も、早目を心がけている我が家。 今回も駐車場がいっぱいになったら困るしと言うことで、6時には家を出て、7時には高尾山に到着しようと思っていました。

が、朝5時に起きてみると、雨…

今日はやめておこう、と寝なおし。

でも、6時になると朝陽が差し込んできました。

やっぱり行こう!

結局7時に家を出て、8時に高尾山到着。  朝天気が悪かったこともあって駐車場はまだ余裕がありました。

P1010073 高尾山への入り口です。

ここから歩きで山頂を目指すコースと、ケーブルカーかリフトで山の中腹まで行き、そこから山頂まで歩くコースとがあります。

コースも、いろいろあって、それぞれの体力や目的に合わせて選ぶことができます。

高尾山HP http://www.takaotozan.co.jp/

 

 

 


 

 

P1010075

駅前には、いかにも「登山装重備」の方々もたくさんいらっしゃって、そういう方はふもとから歩くのでしょうが、我が家は当然ケーブルカーに乗りました。

往復券を買うと、ちょっと割引があって、行きはケーブルカー、帰りはリフトっていうこともできます。

このケーブルカー、最大斜度は日本一らしく、ものすごい坂を上っていきます。

 

 

 


 

 

P1010077_2 初めての高尾山ということで、一番無難な「一号路」 を歩いたのですが、これが無難すぎました。

「山登り」 を期待していたら、実はこの「一号路」は、「薬王院」という神社への参道なんですね。

だから、道もちゃんと舗装されて、灯篭まで立っています。

道の脇の樹齢500年をこえる杉の大木には圧倒されますが、これじゃあ、山を歩きに来た感じがしません…

 

 

 

 

 

 


 

 

 

P1010080_4  あまりにもあっさりと山頂に着いてしまいました…

なんだか拍子抜けです…

 

 

この日は天気もイマイチだったので、山頂からの景色もイマイチでした。

晴れていたら、富士山まできれいに見えるのですが。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

P1010083_2 帰りは、4号路を通ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

P1010084 こちらは、山道で、登山気分を味わえます。

昨日から降った雨でどろどろで、ティガーは何度も滑っていました。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

P1010086 途中、こんなつり橋もあります。

我が家は10時くらいに下っていったのですが、どんどん登っていく人とすれ違います。

中には幼稚園くらいの団体さんなんかもいて、小さい子からすると、頑張って登る山道って感じでしょうか。

小学生の子供には、ちょっと物足りない感じです。

と言っても、我が家の子供達はそれなりに疲れていようですが…

なぜか、私一人、煮え切らないと言う感じ。 

私、それほど歩くことは好きじゃないんだけど、今回は妙に「山登り」を楽しみにしていたので、ものすごく物足りないのです。 次は絶対に「6号路」 で真剣登山するぞ~! と心に決めました。

 

P1010089 帰りは、リフトで下山しました。

下りのリフトって、初めて乗ったんだけど、めちゃくちゃ怖い!

お尻がひょえ~~~ってなる感じ。

高さもかなりあるし、ケーブルカーが上ってきたあの急勾配をリフトで下りるんだもん、そりゃ怖いよね。

看板にも「きけん」って書いてあるけど、本当に危険です。

 

 

 


 

 

P1010091_3 下山したら、おなかがすいたので、ケーブルカー駅から続く参道にある『栄茶屋』 でお蕎麦を頂きました。

店先で蕎麦を打っていて、なんとなく引き寄せられました。

観光地の入り口にある店だし、あまり期待していなかったのですが、かなり美味しくてびっくりしました。

お店を出た後、マリリンとティガーは、この蕎麦うち実演に見入ってしまい、かぶりつきでずーっと見ていました。

そうすると、次々と人が集まってきて

「蕎麦手打ちしてるよ~」 

と、次々とお店にお客さんが入って行き、あっという間に満席になってしまいました。

我が家のおかげで客が引き寄せられたわけでもないのでしょうが、なんだかお店に貢献したような気分でした。

まあ、もともとこの界隈では有名な店なのでしょう。 おいしかったし。

と、思ったよりあっさりさっぱりと高尾山登山は終了したのでした。

小さいお子さん連れにもオススメのお気軽登山です。