旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

新しい洗濯機

2015年08月30日 | 徒然なる日々

新しい洗濯機が我が家にやってきて、1週間が経ちました。

使い心地などをレポートします。

こちらが、我が家の新メンバー 「Panasonic NA-FW100S2」

洗濯10kg、乾燥5kg の パナソニックの洗濯乾燥機です。

 

前のドラム式が大きかったので、ずいぶん小さく感じます。

 

ドラム式だと、扉を手前に開けるスペースが必要でしたが

縦型はそのスペースがいらないので、洗濯機周りがスッキリと広く感じます。

 

 

この洗濯機の特徴は、スイッチ類が奥にあって、ななめに立ち上がってるところです。

 

洗濯機って、スイッチが手前に平面にあるのが普通なので、

これって、意外といいです。

見易いし、ボタンも押しやすい。

あと、このボタンパネルに洗剤こぼしたて汚す心配もなくていいです。

 

ただ、小さいお子様に、「スタートボタン押しといて~!」 と頼んでも

スイッチに手が届かないってこともあるかもしれません。

 

 

扉は二つ折式。

 

 

これだと、上部に棚があったりしても、扉が当たらないかもしれませんね。

(完全にドラム式用に洗濯機にぴったりサイズの棚だと無理ですけど…。)

 

 

洗剤、柔軟剤などは、すべてこの引き出しに入れます。

これって、本当にラクちんです。

 

縦型洗濯機だと、これ以外の機種は、ほぼすべて、洗剤は槽内のポケットのようなところに入れて

柔軟剤は上部の別のところに入れるようになっていました。

槽内の洗剤ポケットっていうのが、かがんで入れなきゃいけなかったり

前回の洗濯終わりの位置によっては、入れにくい場所だったりすることもあったりしそうで、

この引き出し一か所でいいっていうのは、いいですね。

 

間口は広々38cm。

身長158cmの私が少し腰曲げると、底まで手が届きます。

150cm台前半の女性やお子様には、一番底に残された靴下を取るのがちょっと大変かもしれません。

 

槽内の両サイドに付いている水色のパネルは、糸くずフィルター。

これは深すぎない場所にあるので、着脱がしやすい。

 

 

で、使ってみたところ、

やっぱりいいですね!

前のドラム式より、汚れ落ちがいいと思う。

ティガーの制服のカッターシャツの襟元も、前よりキレイになってるような。

あと、前のドラム式、洗ってもなんだか臭いが残っていたのですが、それもなくなったし。

 

でも、まだ、以前のような「柔軟剤のいい香り~~」 が戻ってこないのは

やはり、アリエールのせいかもしれません。

 

アリエールって消臭成分が強いみたいで、柔軟剤は洗った後に投入されるけれども

香りが付きにくいんじゃないかと思うんです。 (勝手な予想ですが。)

あと、個人的にアリエールの香りが好きじゃない…。

 

それまでずっと アタック液体洗剤を使っていたのですが、

コストコで安かったので、アリエール大量購入しちゃったんですよ。

これを使い終わったら、またアタックに戻してみます。

 

洗濯時間も短くていい!

ドラム式だと、通常運転だと1時間くらいかかりますが、これなら40分。

すすぎ一回コースにすると30分ですからね。

それに、今まで、洗い終わってからさらに5分の乾燥をかけないとタオルがゴワゴワになってしまっていたので

それをしなくていいっていうのもストレス軽減です。

 

 

「おまかせ」 と 「すすぎ一回」

で比べてみたのですが

「おまかせ」 の方が、洗濯物がからんでなくて、ふっくらしている感じ。

あと、柔軟剤の香りも、ほんの少しですが強く感じます。

 

本当は、洗濯機が来たらすぐに、クイーンサイズのベッドパッドを洗いたかったのですが

なぜか今週は雨だし、寒いし、ガンガン洗濯日和がなくて…。

 

代わりに、乾燥機能を使ってみました。

バスタオル7枚 フェイスタオル4枚 洗濯⇒乾燥コースで洗ってみました。

タオル計11枚で7kgと算出されて、洗濯から乾燥まで3時間35分。

さて、乾燥はどうでしょうか?

 

もう、素晴らしいです!!

完全に乾いて、臭いもなく、フワフワです。

 

縦型洗濯機は乾燥は弱いと聞いていたので、これは予想外の完璧乾燥です。

 

なぜ今まで多少の不満を抱えながらドラム式を使っていたのか…?

もう、ドラム式に戻すことはないかも…。

本当に満足です。

 

ただ、少しですが、欠点もあります。

この洗濯機、「泡洗浄」といって、水の勢いで洗剤を泡立てて、ちょっと高い位置から水を槽内に落とすので

水の音がちょっとうるさい。

それと、終わりを知らせる電子音が超大きい。

この電子音は消すこともできます。

でも、音消したくはないけど、音量調節できたら嬉しい。

(まあ、一週間したら水音も電子音も慣れましたけど。)

 

予約が 「〇時間後」 というざっくりとした指定しかできない。

朝って、分単位で動いてるから、たとえば、5時に起きて、お弁当作って

5:40に洗濯が終わるから、洗濯干して、それから朝ごはんとかってしたいんですけど、

そういう細かい指定はできないってことね。

 

あと、当然ですが、使う水の量はドラム式の倍近いですよね。

来月の水道料金がどれくらい上がるでしょうか。

 

 

でも、総じて、縦型の新型にして、本当に良かったと思います。

もちろん、今のドラム式はさらに進化を遂げているでしょうし

使い方によっては、ドラム式の方が便利な家庭もあるでしょうから

どっちがいいかは一言では言えないのですが、

我が家には縦型が良かったんだということは断言できます。

 

この洗濯機を、コジマで、ネットよりもどこよりも安く買えたのが、本当に嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


洗濯機を買い替える 2 機種を選ぶ

2015年08月23日 | 徒然なる日々

で、さっそく家電量販店に行って、リサーチです。

 

何度も言いますが、私は洗濯にそれほど情熱を傾けていないので、

そこそこの値段で、まあまあのもの、で十分だと思っていたのです。

でも、どうしても譲れないのは、 「9kgサイズ」 

大きくないと、ダブルサイズのベッドパッドが洗えないんです。

 

何年か前の型落ちモデルとか、セールになってないかな~ と甘い気持ちでお店に行きました。

 

 

 

行ってみて知ったのですが

縦型洗濯機って、ほんとにお値段ピンキリでなにが違うんだろうと店員さんに聞いてみたら

 

1・ 洗濯乾燥機 (乾燥機能はドラム式には劣るけど、一応乾燥できる)

2・ 洗濯簡易乾燥機 (風で半乾きの手前くらいまで乾燥。干して乾かす時間が少し短縮できる)

3・ 洗濯機 (純粋に洗濯のみ)

3種類あって、当然、3⇒2⇒1 と値段は上がっていきます。

「1」 は、機種によっては、ドラム式より高価だったりします。

 

我が家は、基本外干しではありますが、全く乾燥機能がないっていうのは不安。

いざと言うときには乾燥機も使います。

いろいろ聞いてみると、やはり、「2 洗濯簡易乾燥機」 はあまりにも中途半端なので

「1 洗濯乾燥機」 しかありません。

 

洗濯機は、ゴールデンウイーク明けくらいに新機種が発表されるので、

もうこの時期は旧機種は残っていないらしい。

特にメーカーが力入れてる最上位機種 「1 洗濯乾燥機」 は

この時期に旧機種を置いている店舗はまずないそうです。

 

ネットなら旧機種もありますが、

ネットだと「玄関渡し」が多く、洗濯機を玄関に置いていかれても困ります。

2階まで上げもらって、設置していただいて、今使っているのはリサイクル法に沿って

持って行っていただかないとねえ。

 

というわけで、期せずして、高価な洗濯機を買うことになってしまいました。

ちなみに、今使っている東芝のドラム式は

「商品入れ替え、現品限り」 で、破格の10万円で購入しました。

たまたまタイミングが良かったんでしょうね…。

 

 

ネットでも調べて、店員さんのお話をお聞きしても、

やはり、

「洗濯機は日立がトップ。 次はパナソニック。」

「東芝も悪くはない。静音が特長」

とのこと。

 

我が家は戸建てなので、音は気にしなくていいので、静音を最大の売りにしている東芝は除外。

日立 VS パナソニック  となります。

 

日立

 

パナソニック

 

家電量販店は、店員さんと直に話して、値段を聞くと、「秘密の店頭価格」というものを教えてくれますので

何店舗も巡って、値段を比較しました。

 

結果、パナソニックの方が、安い。

そして、洗剤と柔軟剤の入れ口が一か所にまとまっている

糸くずフィルターの着脱がやり易い

という点も気に入って、

パナソニックに決定。

 

コジマで聞いた店頭価格が、ほんとうにいいの? ってびっくりするくらいお得なお値段だったので

コジマで購入することを決定。

 

それが昨日。

 

昨日は、いろんなお店回っているうちに、結果的に、ちょっと遠いコジマまで足を伸ばしたので

今日、より家に近いコジマに行きました。

すると、その店舗の価格は、あれ? っていうくらい高くて

「昨日、別のお店では、このお値段でした!!!」

と言うと

お店の人も、「そんな安いはずはありませんが、その店舗に確認します」

と言って電話をかけたりして、結果的に、私が主張した値段にしてくれました。

頑張った甲斐があったわ。

 

そして、なんと、明日、搬入です!!!!

 

あ~~~、楽しみ~~~~~!!!!!

 

西島秀俊が言っていることは本当なのか…?

使った感想もレポートしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


洗濯機を買い替える! 1 ドラム式が縦型か

2015年08月23日 | 徒然なる日々

この家に引っ越すときに買った洗濯機が壊れつつあります。

 

約8年前に購入した東芝のドラム式洗濯機。

毎日毎日、よく頑張ってくれましたが、さすがに限界が来ているようです。

 

梅雨明けの頃から、なんだか洗濯物が臭うような気がしていて

湿気のせいかと思っていたのですが

カンカン照りの日にパリパリに乾いても同じようだったし

柔軟剤の香りも全くつかなくなっていました。

しつこいくらい槽洗浄をしても、状況はかわりませんでした。

 

 そして、 

お盆前くらいから、スイッチを入れると

「ブォンブォンブォン」

と異音がするようになり、途中で止まったりすることもあって、

これはもう限界だわ…

でも、8年間酷使してきたんだから、当然といえば当然です。

 

それで、買い替えることになったのですが、

やはり、迷うのが、

「ドラム式か 縦型か?」

ってことです。

 

私は、洗濯にそれほど愛着はなく、

とりあえず、まあそこそこきれいになってくれればそれでいい

というスタンスですので、8年前は、とにかく節水になるドラム式を迷わず購入しました。

 

でもね…

ドラム式、イマイチ、だったかな…

 

洗濯にそこまでの情熱がない私にとって、洗い上がりの差はわからなかったんですけど

 

一番の問題は、ドラム式の宿命で、タオルがゴワゴワになる。

それを解消するために、脱水後、手動で乾燥機モードにして5分ほど回すんです。

そうすると叩き洗いされて寝きった繊維が起きてきて、ちょっとふんわりになるんです。

しかし、その5分が面倒でね。

もともとドラム式って時間がかかるのに、そこにさらに手動で5分って、忙しい朝に腹立たしいです。

予約しておいて、朝起きたら洗濯完了しているのに、さらに5分乾燥機かけなきゃいけないなんて、

手間かかるでしょ?

 

乾燥機にするつもりが、間違えてもう一度洗濯始めちゃったり、

5分のつもりが1時間乾燥かけちゃったり…。

 

あと、縦の遠心力で回すので、重たいものが回らない。

ベッドパッドなんかを洗ったときは、一回で素直に脱水できるときもあるのですが

どうしても脱水ができなくて、何度も止まってしまってしまうこともあって、

何度も何度も何度も何度も入れ直したりして、それはもうイライラマックスでした。

 

乾燥機能は、ドラム式は優秀なので、雨が続く日などは、タオルは乾燥機でフワフワに乾かして、

それはすごく良かったのですが、

でも、基本的には外干しなので、それほど乾燥機は重要じゃないし。

 

 

よく考えたらさ

私、ドラム式には向いてないじゃん……

 

 

で、お洗濯には並々ならぬ情熱の持ち主の友達にも聞いてみました。

彼女は、洗濯物を干すときに、色や大きさがグラデーションになるように

美しく干すのです。

その洗濯物の美しさはご近所でも評判らしい。

 

我が家の息子が少年野球やっていたとき、私はいい加減に洗濯していたので

息子のユニフォームは洗ってもなんだか薄汚れていたけれど

彼女は、固形の石鹸を使ってブラシでゴシゴシして、漬け置きして、と真剣に洗濯をしていたので

彼女の息子さんのユニフォームはいつも新品ような美しさでした。

そんな彼女に

「ドラム式と縦型どっちがいいと思う?」

と聞くと

「縦型!!!!!!!!!」

 

やっぱりそうだよね?

 

と、彼女に背中を押されて、今回は縦型を購入することに決定。

 

そうと決まったら、さっそく家電量販店に行って、リサーチ開始です!

 

 


「蛍の墓」 を見て

2015年08月15日 | 徒然なる日々

昨日、「蛍の墓」 を見ました。

毎年、終戦記念日あたりに放送していて、何度も見ていますがが、

また今年も見てしまいました。

 

今回は、高1の息子のティガーと一緒に見たわけですが…

小さいときに見たのとは、全く違う感想を持ったというのが、とても興味深かったです。

 

小さいときは、

「あのおばさん、意地悪! あのおばさんのせいだ!!」

 

と思っていたけど、今ちょっと大人になってから見ると

 

「おばさん、そんなに悪い人じゃないし、言ってることも正しいよね。」

「なんで、清太は働かなかったんだろ?」

「まず、なんで節子はお母さんと逃げなかったんだろ?」

 

と言うのです。

 

確かに、私も、今まで見ていた時は、

清太と節子の2人の幼い兄妹がただただかわいそうで

悲惨な運命を涙して見ていたのですが、

今回、あれ????

って思うことが多々ありました。

 

まず、お母さん。

空襲が来る、これから防空壕に逃げるっていうのに、全く危機感がないんです。

まるでこれから家族でお出かけですか? ってくらいのんびりのほほん。

そして、いくら心臓が悪いとはいえ、幼い4歳の娘をなぜ14歳の息子に託すのか。

というか、3人一緒に逃げるものではないのか?

 

叔母さんも、最初はそれはそれは温かく清太と節子を迎えてくれました。

清太も、お世話になるわけだから、家事を手伝うとか、隣組の火消を率先してやるとか

すればよかったんだけど、節子と遊んでばかりだし…

 

節子は叔母さんに預けて、学校に行くとか、軍需工場で働くとかっていう選択肢は

なかったのかな?

 

自分の娘も「お国のために工場で働いているのに」 居候の健康な男子が

昼間っからごろごろと本読んでる姿に、イラつく気持ちもわからないでもない。

 

途中から、清太たちだけ、お米無しの汁と葉っぱだけのご飯にしたりと、

意地悪いこともしていましたが、虐待していたわけでもないし…。

 

 

それよりも何よりも疑問だったのは

清太には、「7000円の貯金」 があったのですが

7000円って一体、どれくらいの価値かというと

当時の公務員の初任給が70円。

てことは 「70円=20万円」 の価値ってことですよね。

単純計算して、清太はなんと、2000万円のお金を持っていたことになります!!!

 

実は、清太のお父さんは、大きな軍艦の船長で、超エリート。

超お金持ちだったんですね。

 

あの当時、物がないから、いくらお金あっても意味はなかったのかもしれないし

配給以外で物を手に入れることは困難だったのかもしれない。

銀行も機能していなかっただろうし、とんでもないインフレでお金なんて紙切れ同然だったのかもしれない。

 

けど、2000万だよ?

 

妹が餓死する前に何とかならなかったのだろうか…?

 

などと息子と語り合っちゃいました。

 

そんな疑問を持ちつつも、「蛍の墓」は、戦争のむごさ、悲惨さを伝えるには十分すぎる作品です。

 

 

 

 

 


旅から帰ってきた息子

2015年08月13日 | 徒然なる日々

高1の息子のティガーが、青春18きっぷで5日間の旅に出ておりました。

友達と2人で、鈍行乗り継いで、着の身着のまま、放浪の旅でございました。

 

もともとは、広島に行って、宮島や原爆ドームなんかを見て

という計画を立てていたようですが、

2人で

「俺たち、観光旅行がしたいのか?」

「いや、違う!」

「俺たちは冒険がしたいんだっ!!」

「冒険といえば、山だよな?」

「関西で山と言えば、吉野だよな?」

などという、中二病な男子の論理展開で、和歌山に行くことになったようです。

 

 

まずは、鈍行を乗り継いで、約15時間かけて和歌山まで行き、

熊野古道を歩き

大阪でお好み焼きを食べ

京都を自転車で駆け巡り

帰りは、豊橋でカレーうどんを食べ、熱海で温泉に入り

それはそれは大満喫の旅だったようです。

 

泊まったのは、和歌山2泊、京都2泊。

どちらも1泊3000円ほどのゲストハウス。

 

自分たちですべて計画し

バックパック背負って

鈍行電車に揺られ続け

安い宿に泊まり

5日間も友達と2人だけで旅をして

真っ黒に日焼けして帰ってきたティガーは、

なんだか大人に見えました。

 

 

 

しかし…

ねえ…

そろそろ…

宿題…

やらないとやばいよ…?