ホーチミンで買ってきたバインセオミックス
裏側の作り方見ながら挑戦
えーっと、多分ね、
この一袋400g全部を1000ccの水で混ぜる様子。
それだときっととんでもない量ができるだろうから、100gの粉と250ccの水とで混ぜてみました。
それで、普通のフライパンで2個の
バインセオができます。
分量通りに粉と水を混ぜると
ほんとにゆるゆる
名古屋弁で言うところの「しゃびしゃび」の液体ができます。
粉の重さは全く感じない「液体」です。
具は、
もやし・豚肉・海老・玉ねぎ
ベトナムだと、もやしは生で入っていますが、日本人としては、やっぱり火通ってる方がいいので、
具材全部を炒めて塩コショーして
ちょっとナンプラーで風味付け。
焼き方のポイントは、
液体は、一気にフライパンに入れる!
ホットケーキとかクレープみたいに
おたまの後ろで伸ばしたくなるけど、
それは絶対ダメ!
ボロボロになってしまいます。
一気に入れてフライパン回して
フライパンいっぱいに生地のばす。
穴開いたら、そこだけにお玉で生地落とす。
あとはこんな感じでパリパリになるまでじっくーーーり焼きます。
出来あがり!
ココナツ風味でパリパリ。
これをサニーレタスや大葉やパクチーで巻いていただきます!
ホーチミンで食べたような
うすーくてパリッパリというわけにはいきませんが、十分バインセオ堪能できます!
お家でベトナムの味を楽しめるなんて
感動的です。
バインセオミックス、是非買ってきてください!!
やりたいことは全部やって、充実感に満たされて、空港へ。
タクシーで街の様子を見ていると、
日曜日の夜、屋台が並ぶ道は人でいっぱい。
公園は大小問わず、若いカップルやグループで溢れかえっています。
閉じこもってスマホばっかり見てる日本人の若者とは違うわね。
多分、今、ベトナムは、日本の高度経済成長期のような感じなんでしょうね。
街の中に、ものすごいエネルギーがみなぎっています。
また次来る時には、びっくりするような発展を遂げているかもしれませんね。
ホテルから空港までは650円ほどでした。
チェックインして、ラウンジでくつろがせていただきました。

どう見てもおいしくなさそうな
フォーとか揚げ春巻きなどがありました。
お腹いっぱいだったので、飲み物だけいただきました。
23:25 定刻通り出発。

上空からホーチミンの街とお別れ。
本当に楽しかった。
また来るよ!!
全く手付けられなかった機内食

もうすぐ羽田到着って頃に見えた雲の中の富士山!

しばらくしたら明るくなってきました。


今回のベトナム旅行、大満足だったけど、またこれからも更に楽しい旅が待ってるわね、きっと。
と富士山を見ながら勝手に願掛け。
朝6:55羽田到着。
食べて、買い物して、スパ行って
しゃべって、
大大大満足な3日間でした。
女子旅に超超超オススメです!!!
たった3日間の旅でしたが
長くなってしまった、
あまりに充実してて
長くならざるを得ないブログにお付き合いくださりありがとうございました。
帰ってきてから、会う人会う人に
ホーチミンがいかに良かったか語りまくっています。
このブログ読んで、ホーチミン行ってみよう!
と思ってくださる方がいたら幸いでございます。
チョロンでかごバッグ
ベンタイン市場でスリッパ
マングローブでオーダー
大物はそんな感じで、
あとはドンコイ通りを連日行ったり来たりしながら、小物雑貨をお買い物。
3日間で買ったものがこちら。

右の赤と水色のバッグ、可愛いです。
750円くらいでした。
市場でもドンコイ通りでも売っていて、市場だと頑張って交渉して150,000ドン(750円)。
ドンコイ通りだとお店によって
800円~1000円です。
スーパーで買ったもの

左上はハイランドコーヒーのコーヒー。
濃くて、ちょっとチョコレートのようなナッツのような独特の風味があって美味しかったです。
その隣、キシリトールは安かったので。
大瓶で200円くらいでした。
キシリトールの隣は、ライム塩。
これ、超オススメよ。
ホーチミンでは、海老頼むと、必ずお皿に盛ってありました。
家では、海老や魚はもちろんのこと、
チキンや天ぷらにも活躍しています。
一番右は、バインセオミックス!
これについてはまた後日詳しくお伝えしますが、買って良かったです!!!
あとは
インスタントフォー、揚げると膨らむ海老せんべい、生春巻きの皮。
インスタントフォーはまだ食べてませんので、感想はお伝えできませんが、
多分美味しいと期待しています。
相方のキャンディーはこんな感じ!!


いやあ、たくさん買ったねー。
キャンディーが買ったこちらのバッグ

ベトナムでも5000円もするので、
キャンディー、めちゃくちゃ悩んでましたが、日本でこれだけビジューついた凝ったバッグ買おうと思ったら、
15000円くらいしそうです。
最後に思い切って買いました。
このバッグは「エムエム」というお店にあったのですが、
エムエムは、お店キレイだし品揃えがオシャレ。
店員さんはおそろいのアオザイ着ていて、感じよかったです。
このバッグは最後に買ったので、
手持ちのドンがなくて、日本円で購入。
最初は1つ購入するつもりで
10,000円札出したら、お店の人がどっかに走って行って、日本円で5,000円札を持って帰ってきました。
結局、妹さんの分も、ということで
2個購入したのでお釣りはいらなかったのですが、
ドンコイ通りでのお買い物は、日本円でも全く問題なくでき、しかもお釣りも日本円でもらえる(もちろんお札に限る)ということがわかりました。
私、もともとそんなに「お買い物大好きーーー!」って訳では無いのですが、ホーチミンでのお買い物は本当に楽しかったです。
かわいいし、品質もいいし、そして安い!!!
買ったもの見てたら、また行きたくなってきちゃったー。
ベンタイン市場でスリッパ
マングローブでオーダー
大物はそんな感じで、
あとはドンコイ通りを連日行ったり来たりしながら、小物雑貨をお買い物。
3日間で買ったものがこちら。

右の赤と水色のバッグ、可愛いです。
750円くらいでした。
市場でもドンコイ通りでも売っていて、市場だと頑張って交渉して150,000ドン(750円)。
ドンコイ通りだとお店によって
800円~1000円です。
スーパーで買ったもの

左上はハイランドコーヒーのコーヒー。
濃くて、ちょっとチョコレートのようなナッツのような独特の風味があって美味しかったです。
その隣、キシリトールは安かったので。
大瓶で200円くらいでした。
キシリトールの隣は、ライム塩。
これ、超オススメよ。
ホーチミンでは、海老頼むと、必ずお皿に盛ってありました。
家では、海老や魚はもちろんのこと、
チキンや天ぷらにも活躍しています。
一番右は、バインセオミックス!
これについてはまた後日詳しくお伝えしますが、買って良かったです!!!
あとは
インスタントフォー、揚げると膨らむ海老せんべい、生春巻きの皮。
インスタントフォーはまだ食べてませんので、感想はお伝えできませんが、
多分美味しいと期待しています。
相方のキャンディーはこんな感じ!!


いやあ、たくさん買ったねー。
キャンディーが買ったこちらのバッグ

ベトナムでも5000円もするので、
キャンディー、めちゃくちゃ悩んでましたが、日本でこれだけビジューついた凝ったバッグ買おうと思ったら、
15000円くらいしそうです。
最後に思い切って買いました。
このバッグは「エムエム」というお店にあったのですが、
エムエムは、お店キレイだし品揃えがオシャレ。
店員さんはおそろいのアオザイ着ていて、感じよかったです。
このバッグは最後に買ったので、
手持ちのドンがなくて、日本円で購入。
最初は1つ購入するつもりで
10,000円札出したら、お店の人がどっかに走って行って、日本円で5,000円札を持って帰ってきました。
結局、妹さんの分も、ということで
2個購入したのでお釣りはいらなかったのですが、
ドンコイ通りでのお買い物は、日本円でも全く問題なくでき、しかもお釣りも日本円でもらえる(もちろんお札に限る)ということがわかりました。
私、もともとそんなに「お買い物大好きーーー!」って訳では無いのですが、ホーチミンでのお買い物は本当に楽しかったです。
かわいいし、品質もいいし、そして安い!!!
買ったもの見てたら、また行きたくなってきちゃったー。
ホーチミンに行く前、
「オーダーメイドしてくる!」と張り切っている私の様子を見た夫。
「へえー、ベトナムでは、そんな安く早くオーダーメイドできるんだ?」とやたらと感心して、
「ねえ、もしかして、服の修理とかもできるのかな?」
と、ジャケットを出してきました。

写真だと右側、実際に着ると左胸の切り替え布、なにかに引っ掛けて傷がちいています。

このジャケット、春秋にちょうどよくて、ものすごく気に入っていたけど、
この傷のせいで着られなくなってしまい、ガッカリしていたんだって。
もうどうせ着られないし、失敗してもいいし、ダメもとで持って行ってみよう。
ブラウスのオーダーメイドは、
マングローブでしましたが、リフォームはやってないとこのことなので、
COCOでお願いしました。
COCOは、生地たくさんあって
もともとの布と似たような色と光沢の生地を選べました。
2日後の午前10時仕上がりだそうです。
マングローブの微妙なブラウスを受け取った後だったので、あんまり期待しないでCOCOに行きました。
さあ、出来映えは?

どうです?
完璧でしょ???
同じ色の生地なくて、ちょっと濃いめにしたんだけど、それもピッタリで、
前より良くなったんじゃない?
これ、すごく手前かかる作業だと思うんですよ。
一度全部外して、新しい布と変えて、
もう一度縫い直すんだもの。
裏側の処理も丁寧。

ほんと、感動的な出来上がり。

このお直し25ドルでした。
約2700円で、夫のジャケットに新たな命が吹き込まれました。
ちなみに、ブラウスをCOCOでオーダーメイドすると、40ドルで2日後仕上げだそうです。
マングローブは25ドルで翌日仕上げ。
もう少しお金出してもよくて、
もう少し時間ある方は、マングローブよりCOCOの方がいいかも。
生地もたくさんあるし、
見本の服もたくさんあってかわいいし、店員さんも親切丁寧。
超大満足のリフォームでした。
「オーダーメイドしてくる!」と張り切っている私の様子を見た夫。
「へえー、ベトナムでは、そんな安く早くオーダーメイドできるんだ?」とやたらと感心して、
「ねえ、もしかして、服の修理とかもできるのかな?」
と、ジャケットを出してきました。

写真だと右側、実際に着ると左胸の切り替え布、なにかに引っ掛けて傷がちいています。

このジャケット、春秋にちょうどよくて、ものすごく気に入っていたけど、
この傷のせいで着られなくなってしまい、ガッカリしていたんだって。
もうどうせ着られないし、失敗してもいいし、ダメもとで持って行ってみよう。
ブラウスのオーダーメイドは、
マングローブでしましたが、リフォームはやってないとこのことなので、
COCOでお願いしました。
COCOは、生地たくさんあって
もともとの布と似たような色と光沢の生地を選べました。
2日後の午前10時仕上がりだそうです。
マングローブの微妙なブラウスを受け取った後だったので、あんまり期待しないでCOCOに行きました。
さあ、出来映えは?

どうです?
完璧でしょ???
同じ色の生地なくて、ちょっと濃いめにしたんだけど、それもピッタリで、
前より良くなったんじゃない?
これ、すごく手前かかる作業だと思うんですよ。
一度全部外して、新しい布と変えて、
もう一度縫い直すんだもの。
裏側の処理も丁寧。

ほんと、感動的な出来上がり。

このお直し25ドルでした。
約2700円で、夫のジャケットに新たな命が吹き込まれました。
ちなみに、ブラウスをCOCOでオーダーメイドすると、40ドルで2日後仕上げだそうです。
マングローブは25ドルで翌日仕上げ。
もう少しお金出してもよくて、
もう少し時間ある方は、マングローブよりCOCOの方がいいかも。
生地もたくさんあるし、
見本の服もたくさんあってかわいいし、店員さんも親切丁寧。
超大満足のリフォームでした。