M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

81 伊吹山 表登山道をピストン 2017.09.13

2017-09-14 | 山行746


2017.09.13(水) 今年81回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独

[行程] 

伊吹登山口ー1合目ー2合目ー3合目ー4合目ー5合目ー6合目ー7合目ー8合目ー9合目ー山頂ー三角点ーピストンで下山

近畿一円好天の予報を信じ久し振りに白山も見えるかと思い伊吹山に出かけたが。

湖西道路を降り琵琶湖大橋を渡って、さざなみ街道を北上するうちに段々と曇天になって来た。

国道21号、一色交差点では雨すら降って来た。雨は少時で止んだがここまで来たので行くしかない。

高速を使わず一般道を走り2時間あまりで登山口近くの駐車場に着いた。

身支度して登山口から1合目に向かった。1合目までに3組6人に追いつき先に行く。このオーバペースが後半たたる事になる。

ガスが出たり引っ込んだりと眺望はさっぱりである。2合目で休息中の一人を見て以来8合目すぎまで降りて来る2人を除いて誰にも会わなかった。

9合目の手前で2人に追いつき、先に行かせて貰ったが山頂に着いたのは前回5月に比べて8分遅かった。

山頂部もガスが残り、風も強く寒いくらいだった。白山方面はガスに覆われて眺望は無理だった。

それでも西の方から青空が見えて来たので、しばらくすればと思ったが期待は外れた。

1時間ほど粘ったが白山方面の視界は晴れず下山する事にした。9合目から少し西登山道に足を伸ばした。

その後9合目に戻り8合目に向かって降りて行った。この頃から山頂部を振り返るとガスは晴れて行ったようだがもう戻る気力は無かった。

前回もそうだったが下山と登る時間が殆ど同じだった。

3合目と1合目で右足太腿が攣った。再発しない様に気を付けて下山するうちに左膝まで痛んできた。

何とか無事に登山口に降りられてホッとした。予報に裏切られ白山が見えなかったのは残念と云うしかなかった。

今回は珍しく花を多く写したが、殆ど花名が分からなかった。登山口で貰った花のパンフを見ても分からなかった。



歩行時間 5時間04分 休息 1時間08分 合計 6時間12分 歩行距離 12.0km

コースタイム

登山口発      8.23
1合目       8.46-48
2合目       9.03
3合目       9.33-35
4合目       9.44
5合目       9.53
6合目避難小屋   10.05
6合目       10.09
7合目       10.21-22
8合目       10.37
9合目       10.51
山頂 日本武尊像  10.57
三角点      11.01 昼食
下山始める    11.54
9合目       12.00
西ピーク     12.08
9合目       12.13
8合目       12.32-34
7合目       12.47
6合目       12.58
6合目小屋     13.01
5合目       13.10.11
4合目       13.21
3合目       13.28
2合目       13.55
1合トイレ前ベンチ 14.06-09
1合目       14.11
登山口着     14.35


  登山口発  8:23

  最初に見つけた花 ツユクサ

  1合目へ







  1合目  8:46-48

ルリトラノオ ?

  不明 花 A

2合目の手前から見下ろす



   2合目へ

   2合目  9:03 一人休息中だった。

   花 B

3合目へ



   3合目  9:33-35

ツリガネニンジン ?

   ?

   ミツバフウロ

   4合目へ

  4合目  9:44

   5合目へ

  鹿と目が合う

  5合目  9:53

ガス一瞬晴れる

   6合目へ

  

   6合目小屋  10:05

   6合目  10:09

7合目  10:21-22

  8合目へ

   8合目  10:37

9合目へ

   9合目  10:51

山頂部 伊吹山寺  10:56

  山頂 日本武尊像  10:57

  一等三角点  11:01 1377m

  山頂部の花 C

  花 D 

   イブキトリカブト





   サラシナショウマ ?

  アキノキリンソウ ?

  花 E

イブキアザミ

  アキノキリンソウ ?

   蝶か蛾

  ツリガネニンジン ?



  ミツバフウロ

  白山方面は依然として雲の中

  9合目からあの先へ

  琵琶湖が見える



  表登山道を見下ろす

  琵琶湖 竹生島

  琵琶湖

  山頂部を見上げる

  9合目に戻る  12:13

  3合、5合、6合の小屋が見える

  霊仙山も見えて来た

  8合目に降る

  今頃好天になった

  琵琶湖はまだ霞んでいる

  霊仙山

  琵琶湖

  登って来るハイカー

 8合目  12:32-34 登りのハイカー5人が休息中

 8合目から霊仙山

  7合目へ

  まだまだ登って来る

  振り返る

  7合目へ

  霊仙山

  7合目  12:47

振り返る



  6合目小屋が近ずく

  霊仙山

  降る人 登る人

  6合目  12:58

振り返る

  小屋は目前

  6合目避難小屋  13:01

5合目へ

  5合目  13:10-11

振り返る



   4合目へ





  4合目  13:21

  3合目へ



   ヤクシソウ ?

  3合目  13:28 この後 右太腿が攣る

徳蔵山



  蛇行する姉川

  2合目  13:55

  琵琶湖 沖島

  右太腿2回目の攣りで1合目トイレ前のベンチで休息  14:06-09

  1合目  14:11

登山口帰着  14:35

 帰途 道の駅から雄大な伊吹山




80 北小松から涼峠を経て北比良縦走 2017.09.09

2017-09-10 | 山行746


2017.09.09(土) 今年80回目の山行 天候 晴れ 単独

[行程]

JR北小松駅ー涼峠ーヤケ山ーヤケオ山ー釈迦岳ー旧比良ロッジ跡ー八雲ケ原ー北比良峠ー大山口ーイン谷口ーJR比良駅

北小松から釈迦岳は昨年5月以来である。ワンゲルから釈迦岳、北小松の逆行は今年5月に歩いている。

昨年はダケ道でなく正面谷を降りたが、その時と今回を比べると距離は全く同じだった。

所要時間も殆ど同じだった。体力の低下はなかったというわけで喜ばしい。

朝から好天で自宅を出る時、半袖シャツだけでは肌寒いくらいだった。

ところが北小松駅から涼峠間は無風で日差しが強い分暑かった。涼峠で早くも男女二人の下山者に行き会った。

涼峠からは時折りそよ風があった。大石道前半の緩やかな行程で生き返るようだった。

ヤケ山にはアキギリらしい花が群生していた。ヤケオ山に向かう途中ヤマジノホトトギスを一輪見つけた。

先日の比叡山系でも数輪見つけたが、この花を見るのは今年になってからである。

ヤケオ山ではソロの男性と出会った。釈迦岳の途中に見る琵琶湖の展望はもやっていてすっきりしなかった。

釈迦岳に着いたが誰もいなかった。駅からの所要タイムは3時間04分。前回は3時間05分。ただ2.3年前は2時間50分ぐらいだったので

やはり老化しているのだ。ビールを飲んでいるとお決まりのスズメバチがやって来た。ビールの匂いを嗅ぎつけるらしい。

首のまわりを飛び回られると気色悪い。何とか20秒程で退散してくれた。

昼にはまだ早いので予定通り八雲ケ原に向かった。着いて先ず2缶目を飲んだ。15分程してやはり招かざる奴がやって来た。

今度は5秒ほどで何処かに飛んで行った。飲み終わると直ぐポリ袋に入れる事にしているのが良かったみたいだ。

ゆっくりパンとポットに入れたホットコーヒーの昼食を摂った。

最近は縦走が多いので昼食に1時間以上をかけることは少なくなった。以前はガスを用意して味噌汁やコーヒーを作ったものだった。

今回は北比良峠からダケ道を下る予定である。膝の調子はイマイチなのだがどう言う訳か結構早く降りられた。

北比良峠からJR比良駅まで2時間かからなかった。

JR比良駅に着いて濡れたシャツを替えた。すぐにやって来た電車に乗れ、16時05分に自宅に着けた。比良に出かけてこんなに早いのは異例だった。





歩行時間 5時間41分 休息 1時間12分 合計 6時間53分 歩行距離 16.3km

コースタイム

JR北小松駅発     7.53
登山口        8.15-18
滝見台        8.28
第二滝見台      8.33
畑の小場       8.41
花一         8.52
涼峠         8.56-59
ヤケ山        9.28-32
一本松       10.01-05
ヤケオ山      10.25-27
釈迦岳       10.57-11.04
リフト道分岐    11.13
カラ岳       11.18
オガサカ道分岐   11.41
比良明神      11.42
比良ロッジ跡    11.46
八雲ケ原      11.57-12.37 昼食
北比良峠      12.52-53
カモシカ台     13.26-30
正面谷       13.55-59
大山口       13.59
イン谷口      14.15
JR比良駅着     14.46


JR北小松駅発  7:53

ヤケ山の次に行くヤケオ山

  元気村を通過、風なく暑い

   登山口  8:15-18

光線の具合悪そうなので楊梅雌滝はカット

   急登



   滝見台  8:28

微かに見える雄滝

   第二滝見台  8:33

樹木の生長で滝は見えなくなった

   急登

   畑の小場  8:41

   急登続く





   花一  8:52

   V字の道 涼峠は近い

  涼峠  8:56-59

左のヤケ山へ 右は寒風峠  8:59

   木漏れ日の大石道

  緩やかだった大石道、最後は急登

   ヤケ山  9:28-32 700m

   ヤケ山からの展望 ヤケオ山

  武奈ケ岳遠望

  蛇谷ケ峰

  ママコナ





    ヤケオ山、途中の一本松

  ヤマジノホトトギス

   一本松  10:01-05

眺望 琵琶湖

   リトル比良

   ヤケオ山へ





  途中見えた蛇谷ケ峰

   ヤケオ山へ



   ヤケオ山  10:25-27 970m

ヤケオ山からの展望 釈迦岳

   蛇谷ケ峰

   縦走路からすっきりしない琵琶湖



   蝶

   フジハゲと遠く武奈ケ岳

   釈迦岳とフジハゲ

    琵琶湖と沖島

   振り返る

   琵琶湖



  武奈ケ岳

  振り返る

  琵琶湖

    釈迦岳へ

   釈迦岳  10:57-11:04 三等三角点  1060.3m

山頂のブナ



  山頂をあとにする  11:04

カラ岳に向かう



   リフト道分岐  11:13

カラ岳の電波塔  11:18 1030m

木漏れ日の縦走路

   堂満岳と蓬莱山が重なる

   風前の灯火の縦走路  11:37

11:38

歩く人が少ないのか埋もれるオガサカ道  11:41

比良明神  11:42

   旧比良ロッジ跡  11:46

コヤマノ岳と武奈ケ岳

  近ずく八雲ケ原

    

   八雲ケ原  11:57-12:37 北池

   湿原



   ヤクモ池

   八雲ケ原





 さすがに桃栗3年だけあって幼木でも実を付けている

  北比良峠へ

   北比良峠  12:52-53

沖島と内湖



   コヤマノ岳と武奈ケ岳

   ダケ道から次郎坊山と釈迦岳

   ダケ道細尾根

   ダケ道





  ヤケ山にも群生していたママコナ

  昨秋スズメバチ騒動があった木

 カモシカ台  13:26-30 休息中に3人に追い越された

  ダケ道





  正面谷  13:55-59

大山口  13:59

正面谷を振り返る 百日紅の赤い花

  イン谷口  14:15

JR比良駅着  14:46 歩いて来た釈迦岳を望む









79 戸寺バス停から仰木峠を経て比叡五山縦走 2017.09.06

2017-09-08 | 山行746


2017.09.06(水) 今年79回目の山行 天候 小雨後曇り 単独

[行程]

戸寺バス停ー仰木峠ー水井山ー横高山ー競合い地蔵ー横川中堂ー三差路ー三石岳ー八王子山ー行者橋ー悲田谷

ー本坂ー政所の辻ー阿弥陀堂ー大比叡ー山頂駐車場ー雲母坂ー梅谷北尾根分岐ー水飲み対陣碑ー雲母坂下山口

ー地下鉄松ケ崎駅

6日の降水確率、前日は80%だった。ところが夜になって30%に下がった。

これは行けるかも知れないと準備をしておいた。翌朝4時半の目覚ましで起き外を見ると降っていない。

5時40分に自宅を出発する際、降って来たが前線は南岸なので北に行くほど降らないのではないかと想定した。

国際会館駅でバスを待っている時は想定通り降っていなかった。

ところが戸寺バス停に着く頃、また降って来た。霧雨のような弱い雨なので、その内止むだろうとザックカバーを付けただけでスタートした。

その後時々止み間もあったが横川辺りまで霧雨は続いた。

足元が濡れているので水井山、横高山の下りには特に気を付けた。

雨が止まなかったら昼食場はどうするか困ったが、その時は日吉大社奥宮の軒下を借りようと思った。

タイミングよく昼前に奥宮に着いた。ここで昼食を済まし神宮寺道、横川行者道を経て濡れている行者橋を恐る恐る渡った。

悲田谷から大比叡の登り返しは食後もあってキツかった。

大比叡から地下鉄松ケ崎駅まで前回は梅谷北尾根で2時間08分だったが今回は雲母坂を降りたのに2時間31分を要した。





歩行時間 8時間24分 休息 1時間05分 合計 歩行距離 22.7km

コースタイム

戸寺バス停発     7.24
登山口        7.30
橋          7.46
尾根取付       7.47
東海自然歩道出合   8.08
仰木峠        8.20-22
横川分岐       8.31
水井山        9.03-05
横高山        9.25
競合い地蔵      9.36
横川駐車場     10.04
横川中堂      10.16-20
恵心堂       10.25
中尾坂分岐     10.30
三差路       10.43
三石岳       10.53-55
東側林道      11.03
広場        11.07
鉄塔        11.34
四辻        11.35
八王子山      11.43
日吉大社奥宮    11.49-12.29 昼食
神宮寺舊趾     12.39
行者橋       12.54-55
悲田谷取付     12.56
本坂出合      13.25-27
政所の辻      13.45
大講堂       13.48
戒壇院       13.50
阿弥陀堂      13.53-57
大比叡       14.22
山頂駐車場     14.29-32
ケーブル比叡分岐  14.53
トレイル東山 71  15.14-17
梅谷北尾根分岐   15.21
水飲み対陣碑    15.35-36
バイパス始点    15.44
バイパス終点    15.56
雲母坂下山口    16.08-11
地下鉄松ケ崎駅着  16.53


   戸寺バス停発  7:24

   途中見えた金比羅山と翠黛山

   水井山登山口  7:30

   林道を行く

   沢沿いの林道

   ミニ滝

 小橋を渡る  7:46 昨年この時期ここでスズメバチに刺された

   尾根取付  7:47

尾根の登り 7月31日 雷鳴と土砂降りのなか降りた







  東海自然歩道出合  8:08

東海自然歩道

  仰木峠  8:20-22

左は仰木へ

  東海自然歩道



  横川分岐  8:31 ここから京都トレイルを歩く

  比叡山系で初めて見つけたヤマジノホトトギス

  水井山へ











   水井山  9:03-05 三等三角点  794.1m

急な降り

   横高山へ

   変形木

   横高山へ

   横高山  9:25 767m

激降り



   競合い地蔵  9:36

   また見つけたヤマジノホトトギス

  峰道





  横川駐車場  10:04

迂回コースへ

  分岐 直進 左は仰木峠

  横川中堂へ

  龍池が見えた

  龍池弁財天

   横川中堂

  横川中堂の前で一休み 10:16-20

鐘楼

  恵心堂

  中尾坂分岐  10:30

  切り株に

  三差路の右を行く  10:43

   三石岳へ

   取付  10:51

   三石岳  10:53-55 三等三角点  675.7m

  山頂から北北東に行くと掘れた踏み跡が有る 10:56

  踏み跡に沿って下る  



倒木が見えると東側林道は直ぐ

  林道が見えた

  林道に降り立つ  11:03

   広場  11:07

分岐 左下へ

  左の山道に入る  11:14

降る



  林道を斜め横断する  11:17

   再び山道へ

  降る





  直進

  分岐 11:27 左折

   降る



   分岐 直進する  11:33

鉄塔  11:34

  変形四辻  11:34 上へ

  登る

   前衛ピークを越す

   鞍部を過ぎ登る

   八王子山  11:43 381m

日吉大社奥宮磐座  11:49-12:29 昼食

  霞む琵琶湖と坂本の街

   奥宮

  琵琶湖

   奥宮



   神宮寺道へ



  八王子山南道

   神宮寺道



  三差路  

  神宮寺舊趾  12:39

  横川行者道 急峻なアップダウン













  行者橋を渡る  12:54-55

悲田谷取付  12:56

   水路跡を潜る

   小橋を渡る

   悲田谷道





  随所に石塔、石仏が







   本坂出合  13:25-27

本坂を登る



  亀塔

  法然堂

  政所の辻  13:45

 61年振り大改修の根本中堂

 大講堂

  戒壇院

  阿弥陀堂

  東塔

   ムクゲ

  ここから大比叡へ  14:00











大比叡  14:22 一等三角点  848.3m

カマツカ?

   ?

    山頂駐車場  14:29-32

雲母坂へ









  ケーブル比叡分岐  14:53

   雲母坂



   ケーブル比叡旧道分岐  15:01

雲母坂









   東山 71から京都市街を

  雲母坂



   梅谷北尾根分岐  15:21

    雲母坂







   水飲み対陣碑  15:35-36

   雲母坂





   バイパス起点  15:44

猿の腰掛

  バイパス道





   バイパス終点  15:56

  雲母坂







   雲母坂下山口  16:08-11

雲母橋  16:13

地下鉄松ケ崎駅着  16:53












78 つつじ尾根から愛宕山三角点、大杉谷道下山

2017-09-04 | 山行746


2017.09.03(日) 今年78回目の山行 曇り後晴れ 単独

[行程]

JR保津峡駅ーつつじ尾根ー荒神峠ー表参道ー水尾別れー石段下小屋ー地蔵辻ー三角点ー境内広場

ー月輪寺道ー大杉谷道ー梨木林道出合ー清滝金鈴橋ー清滝バス停ーJR嵯峨嵐山駅

9月2日の未明から左膝の痛みを覚えた。今までの経験では1日ぐらいで治るので比叡縦走に行く積りの準備をして寝た。

4時半起床の目覚ましが鳴った時、膝痛は治まっていないので中止してまた寝た。

8時半ごろ起床して見ると膝の痛みは感じないので山に出かける事にした。

こんな時に行けるのは音羽山か愛宕山である。音羽山は3日前に行っているので愛宕山に決定。

JR保津峡駅を10時54分にスタートした。竜ケ岳や地蔵山に行くには遅すぎるので三角点のみにした。

そこでつつじ尾根から登り石段下小屋まで2時間切を目指して登る事にした。最近は2時間を切る事が難しくなっているのでチャレンジである。

写真を写すのは極力減らし途中の給水休息も、荒神峠での2分間にとどめた。風がある時は快適だったが無くなるとまだ暑かった。

荒神峠からの急登は18分で余力を残しながら通過、ここがポイントだった。頑張った甲斐があり1時間50分で登り切れた。

三角点を往復して境内広場で昼食を摂った。大杉谷道を下山したが日曜と云う事もあるのか遅い時間に拘わらず登って来る3人と行き会った。

金鈴橋を渡ったその先で今年6月までお世話になったMさん一家と出会った。行楽の帰途のようだった。

清滝バス停では太秦天神川に寄る京都駅行が廃止になったのでJR嵯峨嵐山駅まで歩いた。



歩行時間 4時間36分 休息 51分 合計 5時間27分 歩行距離 16.0km

コースタイム

JR保津峡駅発    10.54
ヌタ場       11.13
ビューポイント   11.26
荒神峠       11.45-47
急登終わり     12.05
表参道出合     12.18
水尾別れ      12.22
黒門        12.38
石段下小屋     12.44-46
地蔵辻       12.53
愛宕山三角点    13.00-06
境内広場      13.21-59 昼食
月輪寺道分岐    14.02
大杉谷道分岐    14.12
第四ベンチ     14.26
第三ベンチ     14.36
第二ベンチ     14.38
ヒグラシ滝取付   14.46
小橋        14.51-52
第一ベンチ     14.57-59
梨木林道出合    15.15
清滝金鈴橋     15.31
清滝バス停     15.38
平野屋       15.51
JR嵯峨嵐山駅着   16.21


駅ホームから



    JR保津峡駅発  10:54

つつじ尾根登山口  10:58

   踊り場から

   急登









  急登ここまで  11:08

   ヌタ場  11:13 水が枯れている

   第一ピーク  11:15

   第二ピーク  11:17

ビューポイントから愛宕山  11:26

緩やかに登る



   荒神峠  11:45-47

急登始まる  11:47

急登







    急登ここまで  12:05

   ちょっとした登り

    表参道出合  12:18

    表参道

    水尾別れ  12:22

   表参道

   黒門  12:38

   石段下小屋  12:44-46 気温21.5℃

    ジープ道から比叡山系

    京都市街

   比良山系

   地蔵辻  12:53

    ジープ道

   三角点へ

   愛宕山三角点  13:00-06 890.5m

三角点から京都市街

  比叡山系

   比良山系

   三角点をあとにする

   境内広場  13:21-59 昼食

   神社石段

   月輪寺道分岐  14:02

月輪寺道から京都市街

   巨石帯



    大杉谷道を降りる  14:12



   一列目は左折するが直進はスカイライン

    第四ベンチ  14:26

第四ベンチから京都市街

   しばらくユリ道

  第三ベンチに向かい急坂が続く  





    第三ベンチ  14:36

    第二ベンチ  14:38

   第二ベンチから京都市街

   緩やかな下り

  曲がった先にはヒグラシ滝取付が

   ヒグラシ滝取付  14:46

    小橋  14:51-52

第一ベンチ  14:57-59

ゴロゴロして歩き難い道

   一転歩き易い



   梨木林道出合  15:15

    清滝金鈴橋  15:31

    清滝バス停  15:38

平野屋

   つたや

JR嵯峨嵐山駅着  16:21




77 JR大津駅から音羽山を経て未踏の行者ケ森 2017.08.31

2017-09-01 | 山行746


2017.08.31(木) 今年77回目の山行 天候 薄曇りから快晴 単独

[行程]

JR大津駅ー鉄塔ーBBC分岐ー東海自然歩道出合ー音羽山ー牛尾観音ー桜の馬場ー行者ケ森分岐

行者ケ森ー四辻ー支援学校登山口ー地下鉄東野駅

30日の夜から右膝に痛みがあり山行は31日にスライドした。

大事をとってショートコースの音羽山にした。それだけでは何なので未踏コースの行者ケ森を付け加えた。

JR大津駅からのコースは数10回歩いているので何の新鮮味はないが今日の好天で音羽山からの展望が楽しみだ。

期待に違わず山頂からの展望は最近にない素晴らしいものがあった。

ゆっくりと昼食を終えたころ年輩の女性ハイカー3人が登って来た。その後やはり年輩のソロ男性がやって来た。

快晴の展望に歓声をあげるのを聞きながら音羽山山頂をあとにした。

今日はこれから未踏の行者ケ森に行く予定である。以前から気にかかっていたが中々その気になれなかった行者ケ森である。

標高は僅か440m。自宅近辺からも音羽山の左に見える山である。

桜の馬場から25分程で行者ケ森分岐に着いた。ここからは随所にある山科ハイキングクラブの分かりやすい標識に従った。

この標識が無ければ行者ケ森に着くのに相当苦労したかもしれない。

何度も分岐ごとに有る標識は実に分かりやすかった。難なく行者ケ森に着いた。ピークと云うよりケルンが無ければ分からい地点だった。

展望はなかった。未踏なので一度は来たが次は来たいとも思わない程度の山だった。

この後四辻までは急坂の降りもあった。四辻から支援学校登山口までの下山路は一部ザレタ滑りやすい急坂の降りで苦労した。

このルートは降りより登りの方が歩き易いかも知れない。

支援学校登山口を過ぎ地下鉄東野駅へ向かった。





歩行時間 4時間27分 休息 1時間07分 合計 5時間34分 歩行距離 12.5km

コースタイム

JR大津駅発      9.17
登山口        9.25
祠          9.28
岩割れ        9.54
鉄塔        10.15-21
BBC分岐      10.24
東海自然歩道出合  10.52-53
音羽山       11.01-45 昼食
鳴滝分岐      11.58
牛尾観音分岐    11.59
牛尾観音      12.23-25
桜の馬場      12.33
滝         12.40-41
行者ケ森分岐    12.58-59
隋心院分岐     13.04
大宅奥山分岐    13.19
京都橘大学分岐   13.22
行者ケ森山頂    13.33-41
採石跡分岐     13.42
四辻        13.55-56
支援学校裏     14.20
支援学校登山口   14.25-27
地下鉄東野駅着   14.51


  駅までの途中に咲いてる酔芙蓉

  山科川橋から音羽山、行者ケ森を見る

  JR大津駅発  9:17

国道1号より高山寺石柱を入る

  登山口  9:25

フェンス沿いに

  道なりに登る

  祠の左側から登る  9:28

   結構急坂の登り





   緩やかな尾根に乗る ここまで登山口から8分

   緩やかな登り





   ここで90度左に曲がる  9:45-46

緩やかな路

   急登始まる  9:50





    急登ここまで  9:53

   岩割れ  9:54

次の急登始まる  9:58

  左にステップのあるバイパスがあるが敢えて本線を行く





    急登ここまで  10:03

   ヒノキの植林帯

   細尾根

   鉄塔  10:15-21

琵琶湖大橋

   比叡山

   愛宕山

   近江大橋

   湖南アルプス

   琵琶湖大橋

    BBC分岐  10:24 右へ

   音羽山へ









   コシロオニタケ

  東海自然歩道出合  10:52-53

   出会いを振り返る

  山頂前広場

  音羽山山頂  11:01-45 三等三角点 593.7m  昼食

  山頂からの展望 東西千頭岳

   琵琶湖大橋

   如意ケ岳

   山科む、京都市街 東山 愛宕山

   山科中心街

   双耳峰の比叡山

   東山の向こうに西山

   山科北部

   琵琶湖大橋

   比良山系

   琵琶湖大橋ズーム

   山科 東山

   山頂から南に下がった所から近江大橋  11:48



    湖南地域

   赤鉄塔から西山  11:55

鳴滝分岐  11:58

   牛尾分岐  11:59

パノラマ台分岐 右折

   急坂を降る





   ベンチ場  12:12

   牛尾観音に下る

   猿の腰掛

   牛尾観音へ





   牛尾観音  12:23-25

天狗杉

   丸太階段を下る

  綿のような

   カンカン照りの桜の馬場  12:33

音羽川を渡る

  荒れた沢沿いに行く

  苔滑コウの滝

  道路下トンネルをくぐる

  沢沿いに

   行者ケ森分岐  12:58-59







隋心院分岐  13:04



行者ケ森へ

   大宅奥山分岐  13:19



京都橘大学分岐  13:22



行者ケ森周辺地図  13:31

行者ケ森  13:33-41 440m

採石跡分岐  13:42

急坂の降り

   急坂のロープ場を振り返る

  四辻  13:55-56



途中の展望ポイント  13:59



ザレタ急坂の降り  14:03

  やっと緩やかになった 14:14

支援学校裏に 14:20

  支援学校登山口  14:25-27

名神を渡って行者ケ森を振り返る 南北は緩やかだが東西は峻険

  地下鉄東野駅着  14:51