M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

116 長尾天満宮から高塚山を経て音羽山 2023.12.13

2023-12-14 | 音羽山系

 音羽山から琵琶湖大橋 

 金糞岳の左にぼんやりと見えるのは白山 ?

 クローズアップ

 参考 2022.12.12 見えた白山

参考 2022.01.08 武奈ケ岳から白山

 先ず中央の高塚山に登り、左の音羽山へ 6.52

 長尾天満宮 7.43-50

 途中見えた市街と愛宕山 8.03

 高塚山展望ベンチから山科 9.09

 苔滑恍の滝 9.54

 牛尾観音 10.14-19

 三上山と近江大橋 11.02

 湖南

 音羽山から琵琶湖大橋 11.06

 鉄塔から琵琶湖大橋 13.05

 近江大橋 13.07 



 2023.12.13(水) 今年116回目の山行 天候 曇り後晴れ 久しぶりに展望良 単独

参考 大津道

 参考音羽山西斜面六コース

あと5回になった今年の山行目標。距離もあと60kmなのでロングコースを歩く必要は無い。

連続中1日なので無理せずに高塚山から展望期待の音羽山を目指した。

期待に背かず音羽山からは琵琶湖大橋がはっきりと見えた。

その上ぼんやりだが白山らしき山影も見えた。帰宅して確認すると昨年12月に見たものと間違いない。

大津駅に着いたのは14時過ぎなので何時もなら逢坂山に向かうが距離は問題ないのでそのまま帰宅。



歩行時間 5時間32分 休息 1時間48分 合計 7時間20分

歩行距離 15.7km 通算距離 1954.8km (+) 17.6km

コースタイム

自宅近辺発     6.51
醍醐寺黒門     7.29
長尾天満宮     7.43-50 ※3.3km
中間点       8.27-30 ※4.4km
P343     8.39
朱雀分岐      8.45
高塚山       9.06 ※5.9km
展望ベンチ     9.07-13
桜の馬場分岐    9.18
トンネル      9.44
桜の馬場      10.01
牛尾観音      10.14-19 ※8.2km
Y字分岐       10.45
東海自然歩道出合  10.48
鳴滝不動分岐    10.49
赤鉄塔       10.52
音羽山       11.06-12.25 ※10.1km 昼食
東海自然歩道分岐  12.31
BBC分岐      12.59
鉄塔        13.02-08 ※12.2km
岩割れ       13.31
小ピーク      13.41-43 ※14.0km
祠         14.01
下山口       14.04
JR大津駅南口着   14.11 ※15.7km


 自宅近辺発 6.51

 見えた比叡山 7.08

 太田垣蓮月寓居跡 7.29

 醍醐寺黒門 7.29

 三宝院参道 7.29

 桜の残り紅葉 7.31

 三宝院 7.33

 唐門 7.33

 残り紅葉 7.34

 仁王門 7.35

 仁王門内の紅葉 7.36

 長尾天満宮参道 7.38

 参道石段 7.40

 長尾天満宮 7.43-50

 皇大神宮 7.50

 山道へ 7.51

 緩やかに上る 7.54

 メイン路 7.57

 メイン路 8.00

 鉄塔 8.02

 市街と愛宕山 8.03

 上る 8.06

 上る 8.12

 倒木帯 8.14 5年前の台風による 今では整備されて問題ない

 倒木帯 8.16

 中間点へ 8.17

 中間点へ 8.19

 中間点ベンチ 8.27-30

 急坂の登り 8.32

 急坂の登り 8.34

 急坂の登り 8.36

 ピーク 343m 8.39

 朱雀分岐 8.45

 山科が少し見える 8.52

 高塚山へ 8.56

 高塚山 三等三角点 485m 点名 高塚 9.06 ここまで2時間15分 前回10月31日は2時間23分 少し早い

 山名プレート

 展望ベンチ 9.07-13

 山科

 山科

 桜の馬場分岐 9.18

 旧道出合 9.22

 2013年の集中豪雨のため荒れた 左が元の道 9.28

 ごろ石帯 9.30

 桜の馬場へ 9.32

 ロープ場 9.35

 行者ケ森分岐 9.38

 沢沿いに下る 9.39

 沢沿いに 9.40

 トンネル 9.44

 朽ちた橋 9.45

 桜の馬場へ 9.47

 沢沿いに 9.49

 苔滑恍の滝 9.54

 朽ちた橋 9.56

 桜の馬場へ 9.58

 音羽川渡る 10.00

 桜の馬場 10.01

 牛尾観音へ 10.02

 黒門 10.04

 丸太階段を上る 10.05 以前しっかりした階段が有ったが2013年の集中豪雨で流され復旧したもの
 デイバックにカメラぶら下げた若い外人に追い越されあっという間に見えなくなった

 牛尾観音 10.14-19 

 天狗杉

 境内 先ほどの外人があちこち写していた

 音羽山へ 10.21 この後また外人に抜かされその後音羽山でも出会う事なかった 

 ベンチ 10.32

 緩やか 10.32

 上る 10.33

 上る 10.40

 上る 10.43

 Y字路 10.45 左へ パノラマ台は右へ

 東海自然歩道出合 10.48

 鳴滝不動分岐 10.49

 赤鉄塔 10.52 一説によると60m以上の鉄塔は赤く塗られるらしい

 西山が少し見える 10.53

 樹間から湖南 10.59

 三上山と近江大橋 11.02

 湖南 11.02

 音羽山 三等三角点 593m 点名 小山 11.06-12.25 昼食 ここまで4時間15分 前回は4時間23分
 10年ほど前は3時間で登れたものが4時間以上かかるとは歳は取りたくないものだ
 先着者1人 膳所から鳴滝不動を経て この後大谷に降りて長等山テラスに行くとの事
 長等山テラスには20回ぐらい行っているが音羽山からだとどのルートが近いのか思いつかない
 10分程で出発して行った 入れ替わりにソロの男性ハイカーがやって来た
 大谷から登って来て桜の馬場を経て追分に降りるとの事
 その後2人の女性ハイカーがやって来た 大谷かららしい 階段は多いが短時間で登れるので利用者は多いみたい

 琵琶湖大橋

 大津市と比良

 比叡山

 大文字山

 愛宕山

 西山

 東西千頭岳

 金糞岳の左に白山らしきものがぼんやりと見える

 琵琶湖大橋

 八大竜王コース降り口 12.25

 東海自然歩道分岐 12.31

 下る 12.48

 下る 12.50

 下る 12.53

 BBC分岐 12.59

 鉄塔 13.02-08

 琵琶湖大橋

 琵琶湖大橋

 ここからも金糞岳の左に

 大津市街

 比叡山

 愛宕山

 近江大橋

 湖南 13.08

 下る 13.12

 急坂の降り 13.21

 急坂 13.25

 岩割れ 13.31

 急坂の降り 13.32

 急坂の降り 13.33

 小ピークへ 13.38

 小ピーク 13.41-43

 倒木 13.50

 下る 13.53

 急坂の降り 13.57

 祠 14.01

 下山口 14.04

 JR大津駅南口着 14.11