里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

初詣 静寂な五郎助山

2015-01-04 05:25:30 | Weblog

1月4日(日)

2015年が明けて今日で4日目となった。

今年も残すところ、あと361日である。

還暦を過ぎ、残りの年月や時間が気になるようになった。

あと何年働けるか、あと何年健康で生きられるのか、真剣に考えるようになった。

今でもこうしたい、ああしたいと思っているが、何をするにも、せかされるような思いで向き合うことが多くなった気がする。

今年は久しぶりに大宝神社にお参りした。最近は自宅から歩いて数分の関本神社に行くのが定番だったが、娘が厄除けのお礼を兼ねて大宝神

社に行くというので、関本神社にまずお参りをし、その後大宝神社に詣でた。元旦の午後になったが予想以上の参拝客で賑わっていた。

 大宝神社の境内

帰宅後、何もせず、本当にのんびり過ごした。

1月2日 早朝、五郎助山に行く。

 

人の気配は全くなく、静寂な空間が広がっていた。 今年もどれくらいの老若男女がこの里山に訪れるのだろう?

ひっそりと静かに新しい年を迎えた五郎助山。

この風景はずっとこのまま続いてほしい。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五郎助山が変わらずに・・・・・ ( 土浦 さくらい)
2015-01-06 09:04:02
 お世話になります。
管理者さま、同感ですよ。もう少し若ければ時々思いますよ。運よく皆様がたと知り合えて楽しい今後になりそうですね。
 ところで、Tree ClimbingのNext Stepのツリークライマーの講習ですが、五郎助山で受講できると良いですね・・・。
 10日にお邪魔します・・・。

よろしくお願いします。
返信する
お待ちしています (ゆきじい)
2015-01-07 05:51:33
櫻井さん
いつもコメント有難うございます。

10日は山入で9:30分、集合10時開始です。

なお、シイタケ原木2本はOKです。

倉持さんもご一緒ですか?
返信する
倉持さんも一緒です (土浦 さくらい)
2015-01-07 07:54:01
 シタケ原木、よろしくお願いします。刈り払い機は有るので持参します。

 それでは、10日に・・・・・。
返信する

コメントを投稿