里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

第2回里山キャンプ開催

2011-07-30 07:59:57 | Weblog

7月27日、28日の二日間「第二回里山キャンプin五郎助」が行われた。 34名全員が元気に五郎助山に集まった。まずはほっとした。梅雨の戻りのような天気でいまひとつであったが、会員一同、意気軒昂である。子供たちも次々と受付を済ませ、それぞれの班旗の下に集合した。

                        

 

午前9:10分いよいよ森の中での開所式が始まった。理事長挨拶の後、西小の北澤校長から子供たちへ激励のご挨拶を頂いた。(同校の樋山先生は二日間子供たちと一緒に参加された。感謝)次に、参加者を代表し、男女各1名が安全で楽しいキャンプにすることを宣誓する。担当の中山さんから今日の日程と注意事項が子ども達に伝えられ、その後五郎助神社にて二日間の安全を祈願し、いよいよ各班に別れ、テント設営に入った。この日のために作られたテーブルベンチも各班のテントの前に置かれ、お披露目となった。

  西小 北澤校長       

  代表者の宣誓

   ベンチテーブルが活躍      

    参加者の安全・健康を祈願 

 

 

又、集合の合図を知らせる板木台も設置され、里山らしい小道具がそろった。初日の昼食は持ち寄ったお弁当である。テーブルベンチで最初の食事をする。班の仲間と打ち解ける時間でもある。 小雨も上がり、安定した天気になった。午後からはキャンプファイヤーの準備に入るが予定通り出来そうである。よかった。 

 

   班ごとの食事  

  板木と小槌(集合の合図)

        

 

午後からは釣り、ネーチャーゲーム、虫取り、と自分の好きなグループに入り、腕まくりをして待っている会員の下に群がった。心なしか会員もかなり肩に力が入っているようだ。火おこし体験も3時から始まり、今年は各班のテーブルに用意されたキャンドルにその火を移した。これが今日のキャンプファイヤーの種火となる。午後4時からいよいよ飯ごう炊飯の準備に入る。メニューは定番のカレーである。

 定番のカレー 

  あと片付けも自分たちで。

 

 

今年のキャンプファイヤーは希望する家族は見学ができるとお伝えした。7組くらいのご家族が来訪したようである。

光を求め虫が集まった(自然博物館 助っ人・小幡先生)

( 理事長と二人の班長が火の神となった)

翌日は朝から雨であったが、よく寝ていないはずなのに子供たちは元気だった。お昼に食べるピザ作りに奮闘していた。

ちょっと疲れたかな?

 ドラム缶のピザ焼き器

  ピザをほうばる。

 

午後2時より、閉所式を行う。

 

そして記念撮影

二日間大変お疲れ様でした。 参加した全員が友達になりました。楽しい思い出となりますように。

 

 

 


里山キャンプ事前説明会

2011-07-17 21:33:54 | Weblog

昨日(7月16日)午前9時より五郎助山で、7月27日、28日に行われる第2回里山キャンプの事前説明会があった。今回は30名募集のところ34名(男18名、女16名)の応募があり、全員受け容れることとなった。お父さんお母さんに連れられて、こども達が続々と里山に集合した。

4年生は全員、初めての参加である。不安も大きいだろう。一方、昨年に引き続き参加してくれた児童も9名いる。スタッフとして参加する里山会員は総勢23名である。7時半より体験用のテントを張り、「キャンプしおり」、麦茶を用意し、いよいよ説明会の開始である。付き添ってきたご家族も初めてわが子を送り出すと言うことで真剣さがこちらにも伝わってくる。

担当責任者の中山理事より、二日間のスケジュールと注意事項の説明の後、各班の担当会員の紹介となった。全部で6班となる。子供たちは今日初めて、自分が誰と一緒になるのかわかるのである。しかも4年生~6年生までの混成チームである。

その後各班に別れ、班毎に用意された真っ白な旗に、それぞれの旗印と名前を書いて行く。男子の班は意外と早く名前が決まったが女子の班はなかなか決まらないようだ。いよいよ白い布に色とりどりのマジックで文字が書かれ、旗印が出来上がって行く。

そして出来上がった班毎に早速、記念写真を撮る。キャンプの二日間、このメンバーで協力し合いながら生活しなければならない。その第一歩のスタートである。

本番の日はお天気に恵まれますように。体調を崩さず全員参加できますように。そして夏休みの楽しい思い出の一ページとなるように私達もできる限りのバックアップをする覚悟である。

 中山さんからの説明

 お母さん達も真剣です。

 各班に分かれて旗作り

 完成したぞー

 各班勢ぞろい。(準備はできました)