里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

叔父(中川 志郎)逝く

2012-07-21 05:33:54 | Weblog

叔父(中川志郎)の通夜式、告別式が7月19日、20日の両日、さいたま市の武蔵浦和ホールで執り行なわれた。

叔父は5月20日に軽い脳梗塞を発症し、手術を受けたが成功し、リハビリに取り組み、順調に回復、退院も近いと思っていたが、間質性肺炎を発症し、急速に肺の機能が低下、7月16日午後7時に家族、親族に見守られながら穏やかに永眠した。

 叔父らしい祭壇

 リハビリ中にお見舞いに伺った時、すこぶる元気で、よもやこんなことになるとは予想もしていなかった。

いろいろなことを叔父から学んだ。 肉親ではあるが尊敬する先輩でもあった。

4人兄弟(1女、3男)の末っ子で、長兄の父を立て、姉・兄弟とても仲が良かった。何か身内にことがおきるとすぐに集まり、問題解決に知恵を出し合い助け合った。(とてもうらやましく、頼もしい光景だった)

日中国交記念として来日したパンダの飼育プロジェクトチームのトップとして有名になったが、とても気さくで、やんちゃな一面を持った叔父であった。 実家に帰るといつの間にか茨城弁になり、外を眺めては昔遊んだ風景を懐かしがっていた。

 上野動物園に入りたての頃(式場の映像にて)

通夜式、告別式にはたくさんの方がお見えになり、各方面より生花が届けられた。常陸宮殿下、秋篠宮殿下より賜ったお供物も祭壇に飾られ、厳粛な雰囲気を醸し出していた。

告別式では上野動物園、同期の矢島稔(日本鳥類保護連盟会長)さんの弔辞に続き、長年の友人であるタレントの黒柳徹子さんからの手紙が朗読された。

黒柳さんは中国四川省にて訃報を聞き、心境を手紙に託されたという。

ふるさと茨城からは橋本知事(山口副知事代理御出席)小野寺教育長、菅谷自然博物館館長、山口武平氏(元県連会長)もご多用のところ御出席いただいた。

特に茨城県自然博物館の職員の皆様には準備の段階からご会葬の皆様の案内や、もろもろのお手伝いをしていただき本当にお世話になった。深く、感謝いたします。

叔父は仕事柄いろいろな方と交流があったようだが、改めてその幅の広さを思い知った。

 湯川れい子さん、松島トモ子さん、見城美枝子さん、江戸家猫八さん、林家たい平さん、加藤タキさんなど どんな関係?と思われる方の 生花がズラリと並んでいた。       

                       

叔父は、父に常づね、周りの人に恵まれて運が良かった。ひとつも今の仕事を苦労と感じたことはなかった。果報者だ。と話していたことをふと思い出しました。

叔父の偽らざる心境だったと思います。

「生まれ変わったとしても動物に関係する仕事がしたい」。と何かのインタビューに答えていましたが、これもまた真実だと思います。

4人姉兄弟の中で一人残った渉叔父(84歳)が葬儀の時に初めて流した涙が心に残り、ちょっと心配ですが、みんなの分まで長生きしてもらいたいと思っています。

志郎叔父、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。  

合掌

 

 

                          

            

 

 

 

 

 

 


キャンプ事前説明会

2012-07-17 06:03:38 | Weblog

来る7/31~8/1開催予定の第3回里山キャンプの事前説明会がAM9時から五郎助山で行われた。 参加者と保護者を待つキャンプ会場

 

毎回キャンプ参加者に対し、事前説明会を行っている。特に4年生は初めての体験なので本人も保護者も不安である。

各班の担当スタッフの紹介、同じ班になった同級生、先輩と顔を合わせ、役割分担を決め、班旗を協同で作成をすることにより、本番を前に少しでも気心を通い合わすことを目的に行っている。

又、勇気を出して子供たちを送り出してくれた家族に対してもその様子を見ていただくことにより、理解を深め、安心していただくことが出来る。

 班の名前を決め、班旗を作る。

「ワイルド ガールズ」 今風だぜい。

 火おこしの種火を保管する竹筒

 各班 班旗をもって勢ぞろい

 当日使用する テント(子供たちが張る)

今回は最多の41名が参加。(うち20名が初参加の4年生) 2年、3年連続参加の児童も7人いるので班のリーダーとして活躍してくれると期待している。

楽しい夏の思い出となるよう願っている。

又、大人が出過ぎないようサポートしたい。

AM11:00 本番である7/31まで、体調を管理し、全員集うことを誓い、解散した。

 

 

 


平成24年度、第3回里山キャンプ

2012-07-01 04:29:38 | Weblog

第3回里山キャンプが6/22日で締め切られた。30名の枠に41名が応募し、協議の結果、全員受け入れることになった。友達と応募するので途中で切ることがむずかしい。

1泊2日のキャンプ体験であるが今年で3回目を迎える。4年生から6年生を対象に西小の児童には通いなれた五郎助山でのキャンプ体験である。毎回募集人数を上回る児童が参加してくれ、主催者としてこんなにうれしいことはない。

リピーターも多く、3年連続参加する児童も3人いる。今年の特徴は初めて参加の4年生が約半数の20名。お兄ちゃんやお姉ちゃんの体験を聞いて参加したとの声が多い。

4年生から6年生まで狭いテントで過ごし、1班5~6人という小さな組織ではあるが、班長を中心に2日間、森の中で寝食を共にし、行動することは子ともたちにとって貴重な体験だと思う。

特に4年生にとっては不安と期待が入り混じった特別な2日間になると思う。

「大変だったけれど、楽しかった」。といわれるようなキャンプにしたい。

スタッフ一同、心を新たに子供たちを迎えたい。

昨年のキャンプの様子