里山日記

NPO法人「里山を守る会」における活動の内容。
その日にあった様々な出会いと、感じたことをつづりたい。

第1回「ふるさとの森を守ろう」

2017-01-23 06:40:21 | Weblog

1月21日(土) 第1回「ふるさとの森を守ろう」を開催しました。

筑西市、筑西市教育委員会の後援、FLEX財団(USA)の協賛を得て前日の雪の影響もほとんどなく、須藤 茂市長 もご出席いただき盛会(180名参加)に開催することが出来ました。 一昨年より、企業・団体からの環境保全活動に参加したいとの申し込みが事務局に届くようになり、企業の社会的責任(CSR)の機運の高まりを感じ始めていました。

平成28年度の事業計画に、企業・団体との連携を見据えたイベントを開催すると明記し、昨年の5月の総会で承認を受けました。 

その後、地元の工業団地内にあるフレクストロ二クスインターナショナル(株)という多国籍企業(本社アメリカ)の推薦を受け、審査の結果、本社財団より10000ドル(100万円)の助成金を受け取る(世界で3団体)という幸運も重なり、開催に必要な資金も調達することが出来ました。そして今回の開催につながりました。

本当にこの世に「神」がいるのではないかと思ったものです。 

事務局より100を超える市内の企業・団体に イベントのチラシ、趣旨、参加希望の有無を添えて、郵送しました。

返事が戻ってきたのは10社でした。内、(参加希望は4社、3団体)でした。

NPO法人からの突然のお誘いに戸惑った企業も多かったと思いますが、想像以上の厳しさでした。

その後、事務局の宮本さんと木有戸工業団地に進出している企業を全社訪問し、再度参加を呼びかけました。理事の関根さんと日立化成(株)、その後 ファナック茨城工場にも足を運び、趣旨を説明して回りました。

残念ながら今回参加していただけなかった企業、団体が大半でしたが、めげてはいません。

私たち「里山を守る会」を知っていただく機会を得たこと、少なからずどの企業・団体も好意を持って対応していただき、次年度の参加につながる確信を持てたからです。

今、平地林を標的としたソーラー発電所の開発が活発です。筑西市においてもかなりの森林が伐採され、瞬く間にソーラー発電所に変貌しています。「環境にやさしい自然エネルギー」と国を挙げてソーラー発電に補助金を出し、推奨してきました。

しかし一方で、貴重な平地林が次々に消滅し、危機感を持った国も、開発に制限をかける姿勢を鮮明にしました。しかし、駆け込み需要なのか、ここにきて業者の動きが再び活発になり、ついに五郎助山の地権者にも所有する山林売却の打診が業者から相次ぎ、大いなる危機感を持っています。

幸い、売却に応じず、今まで通り、当会にその利用を託すといってくださる地権者がほとんどですが、たとえ1か所でもソーラー発電所となった場合、里山としての景観はダメージを受け、環境保全にも多大な影響を与えると考えています。

行政側にも保全を維持できる条例の制定をお願していますが、個人の財産権との関係もあり、強制的な執行はできません。やはり17年間培った地権者と当会の信頼関係、そしてこの活動のさらなる相互理解が最も重要であると再認識しました。

と同時に行政、企業、団体、市民がこぞって地球温暖化防止、環境保全に興味を持ち、そのために自分ができることを考え、実行に移すことが重要です。 今回のイベントが、そのきっかけになることを切に願っています。

〔筑西市における山林開発によるソーラー発電の設置、及び申請状況〕(筑西市農政課 資料)

小規模申請(1ha未満)20.5ha(H,25年~H,28年)

大規模申請(1ha以上)18.9ha(H,26年~H,28年)

〔今回のイベントに参加いただいた企業・団体〕

フレクストロ二クス インターナショナル(株)・関彰商事(株)ビジネスソリューショングループ、関彰商事(株)グリーンエネルギー部・(株)デザインアークつくば工場・筑西市・筑西市教育委員会・県農林事務所林業振興課・下館商工会議所・下館商工会議所青年部・西地区保護司会・森のようちえんごろすけ・関城西小、関城東小 ほかに一般参加の市民の皆様・茨城新聞社

 受付風景

 FLEX財団からのメッセージ

 須藤市長も出席

 サツマイモを包む

 太田先生の「里山の保全について」

 作業現場へ移動

 かごが似合っています

 お仕事中

 大人も子供も一生懸命 

 落ち葉の集積

 ごほうびの「里山カレー」

 自然の中でカレーを食べる  

 焼き芋も食べました。

また会いましょう。

 

                                                   

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした・・・ (土浦・さくらい)
2017-01-23 11:49:19
 今回 Flexから補助金がもらえたのは、活動が他にない活動だからと思います。
 繰り返しになりますが、他所の団体は里山・湿地をまもるから力を貸して、それだけなんですよ。里山とかを守る為に、野鳥観察、植物観察、田んぼ、色々やられていますが先に繋がらないです・・。里山の危機などというメイル目にしますが地権者からすれば迷惑な団体なのでです。自分らは好きな事ばかりしてて何が保護だ!
 この点で、将来に繋がる活動をしている「五郎助山」最高ですよ!
返信する
お疲れ様・・・つづき (土浦・さくらい)
2017-01-23 13:56:36
 「学校を巻き込んで下さい」と説明している団体は、他にもありますが、その目的が「巻き込んで手伝いをしてもらう」というところにおもきを置いているようです。それでは、将来に繋がりません。子供達が来て保全作業の手伝いをしてるだけなのです。大学のエコ活動をしている学生の手を借りている場合もあるようですが、大学生はあまりにも全国区で穏やかな里山を守る活動になりません。過激に騒ぎたてる目的ならば大変よいと思います。しかし、これこそ、地権者からすれば迷惑な団体と思います。地権者さまは、税金を払い保持してるのです。
 むやみやたらに団体行動をとったら、それこそ地権者様は怒るでしょう。涸沼方面も近所の方々にとりまして本当に良い出来事だったでしょうか?自然が美しい、ステキな湿地・・・ 遠くから観光に行くならば綺麗でいいですが、住むとなると建設や発展に迷惑な指定だったかも知れません。

*やはり住民、自らが何のワダカマリもなく保全に取り組んでくれる様にするのが最高ですよね。当会は、正にそれだと思いますよ。子供達が自責で遊んでいる、地元住民が中心に活動している。道を外した少年が社会訓練に来る・・・。
 地元中心に、地元の方々が将来の為に活動している。「青少年の健全育成」どこの会も理解はしているが実践してるのは当会だけかも知れませんね・・・。

 長くなりましたが、五郎助山は子供達に引き継がれて行くと思います。
 頑張りましょう!
返信する
環境保全ははみんなで楽しく守る。 (ゆきじい)
2017-01-24 06:26:07
環境保全は地域全体で守るという考え方が正解だと思います。
そのためにはまず地権者の理解と協力が欠かせません。
理解と協力をいただくため、四季報を送り、フェステイバルに招待し、自分の山がどのように利用され、地域に貢献しているかをお伝えし、相互の理解と信頼を積み重ねるしかないと考えています。
周りの雑木林が伐採されソーラーパネルに変貌していますが、利用されず、荒れた林は地権者にとって重荷であり、ソーラーは救世主に映ります。 地権者にとっては当然の権利といえましょう。
しかし、このままでは平地林は消滅します。五郎助山、丸山は最後の砦です。 ほかにも貴重な森林が筑西市には残っていますが、保存活動を行っている地域は限られています。
何としてもここだけは、未来の子供たちのためにも死守しなければと思っています。
今後もお力をお貸しください。
返信する
地権者さまには・・・ (土浦・さくらい)
2017-01-31 04:30:44
 先日、駐車場担当でした。その時に地権者さまがお出でになりました。通過してから会員さんから聞きました。
 来賓と同じネームとか花とかを付けて里山に来て頂くと良いかなて思いました、今、思いつきました。
返信する
11日作業はお休みさせて下さい (土浦・さくらい)
2017-02-07 08:09:49
  お疲れ様です。
次の作業日は、お休みさせて頂きます。筑波山神社で厄落としですよ・・・・・。うーーーん・・・・・・・・・・

 倉持さんと、厄落とししてきます。言葉が無いです・・・。
返信する
了解しました。 (ゆきじい)
2017-02-07 18:45:35
了解しました。

厄落とし ? 何かありました?

返信する

コメントを投稿