Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

プレミアリーグイースト2012 @流経柏G

2012年10月14日 15時54分21秒 | 高校サッカー・クラブユース
流経柏Gにてプレミアイーストを観戦

静学 1ー1 流経柏

得点
後半19分 (流)34溝渕が右サイド抜け出しクロス、27秋山が中で合わせる
後半45分 (静)12名和のFKをGKがはじいたこぼれ玉をクロス、23田坂がオーバーヘッドを流経柏DFがハンドでPK、11木部がPK決める


静学スタメン
      1大野
16手塚 3望月 5伊藤 25原田
    8柴田 26須藤
 12名和  10渡辺  15米田
      11木部
交代
後半12分 渡辺→21吉田健(8柴田がトップ下、21吉田健がボランチ)
後半33分 柴田→23田坂


流経柏スタメン
      1坂田
34溝渕 6橋本 29時田 28石田
    12武田 31桜井
 27秋山       9矢埜
    24青木 10小林
交代
前半31分 小林→23森永
前半31分 24青木と9矢埜がポディションチェンジ
後半7分 矢埜→30星野
後半32分 青木→32小泉
後半42分 森永→22ジャーメイン


感想
前半30分までは静学ペース。静学は積極的なプレスで流経柏に自由にボールを持たせず静学がボールを支配した。前半30分までに静学は2回位決定機を作ったが決めきることが出来ず。
流経柏は、前半途中に選手交代とポディションチェンジでチームバランスを修正し前半30分以降は五分五分の展開となった。
後半に入ると静学が息切れでプレスが効かなくなり、一転して流経柏ペース。後半静学は全くボールを持つ事が出来なくなり流経柏が静学を圧倒した。
静学は後半、ズルズル何も出来ず負けるかと思われたが、最後の最後にFKからPKを奪い取り何とか同点に追いついた。
静学は今日の試合、前半はとても良く逆に後半はとても悪かった。特に悪い状態になった時、選手同士で問題点の改善について「どう修正するか」というピッチ内での話し合いや声の掛け合いというものが今年のチームには全く無い。
そしてその問題点が試合中改善される事がなく、でも何となく結果は残すのが今年のチームの特徴。そんな今年のチームの特徴を象徴するような試合だった。
流経柏は6月に静学と試合をした時から、約半数のレギュラーが変わっていた。相変わらず異常なまでに厳しいレギュラー争いが行われている様子。流経柏らしいフィジカルの強さに加え、今年の流経柏の2年生にはテクニックのある選手も多く、特に24青木は危険なパスを何本も出していた。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリンスリーグ東海2012最終... | トップ | Aマッチ 日本-ブラジル »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2012-10-16 20:06:38
U-18の神戸市2部リーグでヴィッセル神戸ユースのBチームが17勝1敗、得失点差+201という「本当にサッカーか?」という結果で神戸市1部昇格決めたんですが、静岡も県や地区リーグでこんなことありますか?こんなチームは飛び級で県リーグにあげた方がいいと思うんですが。あとプレミアはJFAが主催になってますが、高体連、Jリーグ、クラブユース連盟は運営に関わりはゼロですか?
返信する
Unknown ()
2012-10-18 00:11:04
県リーグや地区リーグはあまり見ないので詳しい事はわかりませんが、そのようなことはあまりないと思います。
プレミアへの各団体の関わりについては、部外者なので運営面についてはわかりません。
返信する
プレミアリーグの「年間リーグ初年度を振り返る」というJFAのレポートを読み、最後に「U-18年代のリーグ戦基本要件」というのがありますがこれは可能ですか? (AKI)
2012-10-21 03:25:13
年間20試合程度(H&A)、8~9ヶ月間。降雪地帯は14~16試合程度で6~7ヶ月ぐらい。
リーグ戦の開始時期は早くても1月からでカップ戦の中断あり。
土日連戦は不可。
Aチームが参戦するリーグの直下までBチームは昇格できる。



年間20試合してインターハイや選手権やクラ選やJユースカップがあるなら3月くらいからリーグ戦始めないと日程消化できないんじゃないですか?そうしたら新1年生が入学する前からになってしまう。
返信する

コメントを投稿

高校サッカー・クラブユース」カテゴリの最新記事