Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

静岡県ヤングサッカーフェスティバル2016

2016年02月28日 21時55分34秒 | 高校サッカー・クラブユース
3月6日に藤枝総合にて開催される静岡県ヤングサッカーフェスティバル(県サッカー協会主催)に出場する県ユース選抜、U―16(16歳以下)静岡選抜、県女子高校選抜のメンバーが決まった。
 
 役員と選手は次の通り。
 【県ユース選抜】監督 杉山秀幸(富士市立高教)▽コーチ 大野浩史(韮山高教)廿日岩亮(浜松湖南高教)▽GKコーチ 羽田敬介(清水エスパルス)▽主務 頼母木勇太(浜松湖北高教)▽トレーナー 鎌田健一(エム・エス・マイスター)▽選手 山ノ井拓己、堤拓也、若山修平、渡井理己(静岡学園高)梅村豪、立田悠悟、佐野皓平、望月陸、中野優太、平墳迅、水谷駿介(清水ユース)森岡陸、伊藤洋輝(磐田ユース)石田滝人、青野鷹斗(富士市立高)久米皓次郎(磐田東高)

 【U―16静岡選抜】▽代表 梅田和男(静岡東高教)▽監督 渡辺勝巳(清水東高教)▽コーチ 鷲巣延圭(科学技術高教)阿部謙作(藤枝明誠高教)鈴木啓史(御殿場高教)▽主務 植松弘樹(島田商高教)▽トレーナー 内山陽介(エム・エス・マイスター)▽選手 青木心、野末学、菊地健太(JFAアカデミー福島ジュニアユース)小林誉貴、永島周汰、松永駿平(清水東高)栗田詩音、望月勇伸、梅田透吾、佐野陸人(清水ジュニアユース)増田俊介、山口晏侍(藤枝東高)塩浜遼、清水綾馬(静岡学園中)徳永悠大(磐田ジュニアユース)上戸雅也(藤枝明誠高)

 【県女子高校選抜】▽団長 吉岡太平(桐陽高教)▽代表 大橋秀彦(聖隷クリストファー高教)▽監督 小花浩司(NNH)▽コーチ 山口小百合(磐田市役所)山内伊織(藤枝順心高教)伊藤大介(浜松海の星高教)▽選手 片山礼美、山田聖乃、遠藤梨子、土屋佑津季、鈴木杏那、松枝千夏、白井由香(藤枝順心高)佐々木菜捺子、征矢遥、清綾音、渡辺莉奈、渡辺このみ、木三田茉由、芦川朱音、大内梨央、石田菜々海、山田ひかり(常葉橘高)高木夢菜、芹沢萌衣、望月瑠彩(東海大翔洋高)藤田桃加、藤浦恵里瑚、神谷楓、杉山千尋、服部芽恵(磐田東高)

試合内容
【U-16の部】10:20キックオフ(35分ハーフ)
U-16静岡選抜 VS U-16東京選抜

【女子の部】12:00キックオフ(35分ハーフ)
静岡県女子高校選抜 VS 東京都女子高校選抜

静岡県サッカー協会 平成27年度全国大会優勝チーム表彰式 13:30~

【男子の部】14:00キックオフ(40分ハーフ)
静岡県ユース選抜 VS 日本高校選抜

入場料
親子ペア    1,200円 
一般・大学生  1,000円(1,200円)
中・高校生    600円(800円)
小学生      300円(500円)


U-16静岡選抜の内訳
清水Y 7人
静学 4人
磐田Y 2人
富士市立 2人
磐田東 1人


感想
今回の選考で一番の注目点は、JFAアカデミー福島のメンバーが選ばれていない事。
能力的にはJFAアカデミーから5人程度選ばれていてもおかしくないはず。
静岡のフェスティバルだからJFAアカデミーは不要という事か?それなら会場が藤枝なのだから藤枝東や明誠からも選手を選んでほしかった。

毎年の前年踏襲の内容なので、改まって同じことを毎年指摘するつもりはない。
個人的には以下のような開催内容にしてほしいと思っている。
・1会場2コートを使用しての試合開催。(例:エコパスタジアムとエコパ補助、草薙球技場と草薙陸上)

10:20~
U-12の部の試合、女子の部の試合(2コート同時進行)

12:00~
清水Y対磐田Y、県高校選抜対JFAアカデミー福島(2コート同時進行)

14:00~
日本高校選抜対新人戦県大会優勝チーム

優勝しても何もない新人戦県大会優勝チームのご褒美を、ヤングサッカーフェスティバルの高校選抜との試合とする。
前年踏襲のやっつけ仕事はお祭りとは言えません。もっとお祭りな雰囲気の出る大会となることを期待しています。


最後に一言
静学の堤が県選抜に選ばれたことがうれしい。
昨年はAチームに登録されたことは無く、Bチームでも決して中心選手ではなかった。今季も新チーム始動時ポディションを掴んでいなかったが人材不足のSBで試され、見事にポディションをものにした。そして新人戦で活躍を続け、レギュラーではなかった男が2か月間で県選抜にまで登りつめた。
静学あるある的に言うと、県選抜から静学に戻ってくると控え選手にポディションを奪われ、県選抜の肩書に満足した選手はプレーがぬるくなり、Aチームの控えどころかBチームやCチームへ転落していくという現象に陥りがちな状況。
でも試合中に相手の膝がまともに太ももに入りモモカンでまともに歩けない状態でも、気合で試合に出続け、さらに好パフォーマンスを披露する堤なら、そんな静学あるあるにハマることもないだろう。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャパンユースプーマスーパ... | トップ | 2016 J2開幕 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高校サッカー・クラブユース」カテゴリの最新記事