Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

SBS杯2017

2017年08月11日 06時59分36秒 | その他
SBS杯について個人的所感

・今年例年と異なる一番大きな出来事は、トゥーロン国際大会の会長が会場を訪れ試合前に紹介されたこと。トゥーロン国際とSBS杯は2008年から友好大会としてお互いにトロフィーを提供している。

・入場時にもらえる大会パンフレットについて、これまでは選手の背番号が無かったが、今回は日本と静岡に限り背番号入りになった。ただし直前の変更選手については訂正用紙による訂正が無かった。

・高校クラブ共に夏の全国大会を終えて1週間程度で迎える大会であり、一年で一番暑い時期に4日間で3試合を行う過密スケジュール。日本代表選手のコンディションは当然良いとは言えず、良いパフォーマンスはあまり期待できない。
数年前にSBS杯を8月20日頃に開催していたことがあった。暑さのピークを過ぎた時期であり、選手は夏の全国大会を終えて一息ついてから大会に臨むことが出来るのでコンディションも回復していて良いパフォーマンスの試合を見ることが出来た。
でも8月20日位に開催されたのはその1回だけで、その後は8月12日~14日位のお盆の時期の開催となっている。1人でも多くのお客さんに試合を見てもらう事を第1に考えたら、どうしてもこのお盆時期の開催になってしまうのかと思う。

・SBSによる試合中継は8月11日の日本対静岡の試合のみ。昔は3日間それぞれ1試合を生中継、残り1試合を録画放送して全6試合を放送していた事を思うと、だいぶ寂しくなってしまった印象。ただこれは、SBS杯が数十年続いていること自体が異常な事であり、その全試合を放送していたことは、世間的常識で考えたらもはやあり得ないことだった。そんなあり得ないサッカー熱がつい10数年前の静岡にはあった。それが全国レベルが上がってちょっと勝てなくなったからと言って自暴自棄になり気運を盛り下げ自爆しているのが今の静岡の現状。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする