島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

いもはまんだかな

2014-09-10 | 富江
 
 9月8日(月)、夕方のフークの散歩中にもう満月が低く東の海の上に昇っていました。
そう、9月8日は旧暦の8月15日、仲秋の名月だったのです。
 その時はキミマロを忘れていたので9月9日(重陽の節句ですが、旧暦ではないのでそう呼ばないか?)、フークの散歩では持参のキミマロで前々前回の旧富江高校のネット越しに、山端に沈む夕日を撮りましたが、月はまだ雲の中のよう。
 前々回の富江の風車で近くに見えたレーダ塔が、官舎の前からではシルエットに浮かび上がることを発見、大雪男さんどうもこのレーダーは航空機用のレーダーらしいです。(五島上空は飛行機よく飛んでますから)
 
 フークの散歩時には雲に隠れていた月が、しばらくして黄色くまん丸く輝いて出てきました。
 朝に看護婦さんとしゃべっていると、富江では「芋巡り」行事、「いもはまんだかな」と言って、仲秋の名月には子供たちが近所の家々を回って芋を貰う風習、現在は芋をもらって喜ぶ子供はいないので、お菓子をたくさん用意して待ってるそうですが、そんな行事が今も続いているようです。
8日の散歩では袋を持った子供に会いませんでしたし、私の家にもお菓子は用意していませんし、子供の訪問もなっかったです。
 
 この風習、同じ五島でも奈留島にはなかったようですが、全国的には仲秋の名月の日だけは芋泥棒はお目こぼしされる風習もあるようで、「いもはまんだかな」はこの流れの風習かもしれません。
来年はお菓子の用意をしておかなくてはならないぐらい富江になじんでいれば良いのですが。

     返事
花水木さん:偉い人やスメ[ツできる若い人をTVで見ると、
     はよ子供産んでくれと思います。
福山市さん:情報早いですね!
         10月13日(祝)9時からの第1試合ですね。
     中京と崇徳のついでに、島から出場の奈留高校も上手に取り上げてくれたらうれしいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島少年ソフトボール大会

2014-09-08 | 富江
 
 五島は秋になりました。
晴天の日でも、日陰に吹く風は心地よいです。
 日曜日、小学生のソフトボール大会が、福江の高台にある球技場であるのを見に行きました。
 
         富江チームの主将が選手宣誓です。
 奈留島からも選手が来ていましたが、今年から奈留島はチームとして参加の人数がそろわず、福江ドリームズという数年前は全国大会にも出たチームのA・Bに分かれて参加。
少々寂しいですが、富江チームで知ってるのはレントゲン技師の監督さんだけも、奈留の選手はだいたい顔が分かりますし応援の父母にも会えました。
 
 奈留島の選手が入っていたチームの試合と、富江チームの試合を、途中早い昼食食べに町へ降りて行った以外は見ました。
秋とは言え、太陽の下に2時間以上立っていると、老人の私には堪えました。
ャJリを2本飲んで、昼食時に食堂で水も飲んでいたのに、最後はややボーとして木陰に入って休みました。
 応援チームはどちらも敗退、私の夏競馬は半分ぐらい戻ったので、まあ良しとします。

     
     
    
     返事
綾部のとしちゃんさん:綾部のニュースは、大雨のことですか?
     卓球台が置ける家って、豪邸ですね!
大雪男さん:卓球はバトミントンに比べてずっと楽ですので、
    全く尊敬には値しないと思います。
福山市さん:売店の人は第2回ぐらいの卒業生になるようですよ。
    結構色んな所に五島出身者はおられますよね。
和さん:私の長峰は間違いで、和さんの横峰が正しかったです。
    富江高校と奈留高校は同じ頃に出来てるようですね。
    奈留高校が残って富江高校が廃止されたということは、人数だけで決まるものでもないということですかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富江高校

2014-09-05 | 富江
 
 官舎の2階から富江高校の校舎と校庭が、このように見下ろせます。
残念ながら数年前に富江高校は閉鎖され、富江の生徒も福江の高校までバスで通学しなくてはならず、この校庭から高校生の声が聞こえることはありません。
 
 旧富江高校の旧道場で毎週2回卓球をしているので、私も6月から参加していますが、近いのは便利です。
卓球台が4台置けておつりが出るぐらいのゆったりした道場です。
 富江の卓球は、奈留島のラージボール卓球ではなくて普通の卓球ですので球も早く、参加者も私が一番年上のようで皆若く、2時間びっちりされますが、私は1時間ほどで退散、その1時間も実働は30分ぐらいです。
 
 その旧富江高校校舎も9月から解体が始まるようで、旧道場での卓球も出来なくなり、富江体育館に場所を移すようです。
 まだまだ壊すのがもったいないぐらいの校舎なので、反対運動もあるようで、この看板が8月初めに富江中学校の前に立てられました。
私もこの旧道場で卓球が続けられた方が便利で安いのにと思っています。

       返事
花水木さん:すべての女は老婆に通じる、ですね。
大雪男さん:風力発電は風車の音が問題になりそうですし、
    鳥が引っ鰍ゥることも。
和さん:長峰です。 本院看護婦数人の中で、琴石の人だけが、
    小学校の遠足でこの牧場に行ったと言ってました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富江の風車

2014-09-03 | 富江
 
 福江島には風力発電所が3か所あるようです。
そのうちの一つ、富江町の2機の風車を見にドライブ。
富江町国道384号線をずっと走って、振り返ると黒瀬や富江の半島がずっと見渡せます。
一番奥の山が只狩山かも?
 
 牧場入口というバス停留所のそばを、山の方に1㎞ほど走ると、突然風車のてっぺんが見えてきました。
たまたま写っていたトンボと比べてみても、その大きさが分かりますね?!
           なんでやねん!!
 
 近くの山の上には、気象庁か?自衛隊か?レーダーの様なものが建っていました。
 
 
 真下まで行くと、そこは山の上の開けた所、1号機・2号機の風車が音をたてて回っていました。
 
 やはりこの辺りは昔牧場だったようで、かなり広い高原の原っぱになっていましたが、微妙に眺望は悪く、海が見えるような見えないような。

       返事

綾部のとしちゃん:聖女か悪女になりたいって? 
      老女が一番なりやすいと思います。
福山市さん:10THの紫やGの黄色は古代米のようです。
花水木さん:古代米の籾は青森県田舎館村からの提供と書いてありました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする