島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

検食

2014-05-26 | 富江
 
 どこの病院の病院食も、昔と比べると美味しくなっています。
奈留病院では週2回の病院食の検食当番でしたが、富江病院では当直者がその日の昼・夕食と次の日の朝食を検食します。
 本日は当直、私の検食の時だけご飯の量をかなり減らしてもらっています。
だいたいが1汁とおかずは2皿、それにデザートが付いています。
 富江病院はスペイン?イタリア?風か?昼食の方がボリュームある気がします。
本日は味噌汁ではなく、汁物は茶碗蒸し、美味しいですので、いつもご飯以外は完食しています。

   返事
大雪男さん:シリーズ物ではないですが、あげられた例は断片的にやる予定です。
    王以石行かれましたね!羨ましいです。
    見下ろす写真があるということは、途中までは登れるのですね。出来たら人工物と思えたら嬉しいのですがね。
和さん:トライアスロンはボランチアで5時半集合です。
    それまでにも色々報告予定です。
花水木さん:店の紹介はいくら都会?とはいえ狭い所なので、しにくいですよ。
和みさん:次はそのアコウの木を紹介する予定にします。
    富江の味噌は知らないので、また尋ねておきます。

 大雪男さん:メール受け取りましたが返事失敗しますので、ここでお礼します。
        実名は直しました、 実はパソコンを変えたので四苦八苦してます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富江町ゴミ箱霊場観光巡り | トップ | 富江小学校のアコウの木 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大雪男)
2014-05-26 19:37:07
王位石は人工物と思いたかったですが、さすがに無理ですね。
一度真面目に調べたら良いと思います。
どうしてあんなのができたか、考えるだけで楽しいですよ。
返信する
Unknown (花水木)
2014-05-27 06:41:35
今時の病院食って、民宿の朝ごはんみたいですね。
私がお産で入院した私立病院の朝ごはんは、筆舌に尽くしがたいほどの内容でした。
茶碗蒸しとは考えましたね。
量もたっぷりで、早朝から準備して下さる職員の方には頭が下がります。
返信する

コメントを投稿

富江」カテゴリの最新記事